zizi baba 喜平治

一期一会の精神で
皆の輪を大切に・・・
団塊の世代が頑張っています!!!!

何時になったら景気が上向くのだろうか・・・景気最悪の状態

2008-08-31 19:01:33 | Weblog
物価の上昇が消費経済に与える影響は大変大きなものがあります。ガソリン代が原油値上げで上昇し旅行・車の購入に影響がでて関連産業は多大なる影響が出ましたが8月はオリンピックの影響も大きくコンビにの弁当と飲み物類の売り上げが上がったと言われてました。これは自宅でテレビを見ながらと言う・・・消費者が増えていると言うことかと思います。
通常の八月は七夕の時期から少しづつ売り上げも上向いて来るのですが今期はそうはいかづ天気の悪さが加味され最悪の結果になったと言う話があちらこちらから聞こえます。
景気が悪いと言うことは色々な理屈が挙げられますが・・・やはり政治が安定していないのが大きな原因である。政治が国民生活の安定化を図る手段であるので我々国民が選挙する人をきちんと選ばなくてはいけない。しかし若い人の政治に関する関心度は如何なものであろうか・・・??? 。国民が吠えることが合っても良いと思う。韓国・タイ・中国・台湾の情勢を見ても駄目なものに国民が一丸となって立ち向かっている。昭和30年代の日本にはこのようなパワーが有ったが今の日本は全く我関せず的な人が多いと思う。自民党・民社党・公明党・共産党・・どこの政党がイニシャチブを取っても変わらないと思われる。


喜平治恒例芋煮会今年は10月19日(日曜)です

2008-08-27 00:57:57 | Weblog

恒例喜平治の芋煮会は毎回多数の方々にご参加いただき今年で4回目を向き合えます。今年も秋の一日を皆様と一緒に楽しみたく10月19日(日曜日)奥新川渓谷で昨年同様実施いたします。飲み放題。食べ放題で秋のすがすがしい空気を吸いながら楽しみましょう。お申込は喜平治までお願いいたします

虹がかかった奥新川の山々

鍋一杯に山形風芋煮と宮城風芋煮

青森県むつから送られてきた新鮮なホタテを焼いて・・・

最高に盛り上げってます

ママもご機嫌

親方も上機嫌

美女もご満悦

小屋だったんで多少の雨も大丈夫でした

地鶏焼き

親方が焼いてます

楽しいな・・・・・

黄色のコスモス・秋の風物詩

全員で作りました

大騒ぎ・・・・
写真は昨年度の写真です。今年は10月19日です。お待ちします・・・・・・・・
秋の1日を皆さんと一緒に楽しみましょう

日本人よハングリーになろう(お腹すかそう)・・・・・えーーーー

2008-08-23 18:35:58 | Weblog
昨日も北京オリンピックの事を書きその中で私も含めて最近ハングリー精神が足らないのではと反省すべき点が色々出てきました。全てが豊かな今日この頃、戦後物が不足し人々は明日の生活さえ大変な時に色々な知恵が出来、戦後の日本を作りました。アジアの国々はまさに日本の昭和なのです。環境破壊・・・エコ・・・全てに反省しなくてはいけません。
今日の日本対アメリカ戦・・やはり力と戦術に負けたと思いました。鳴り物入りで騒がれた「星野ジャパン」メンバーは各チームから最高の選手を選び抜きデーターを集め色々対処してきたと思いますが見ててチームワークに結束が無いように思われました。もっとハングリーになって積極的にチームワークをすることが勝利への道だと考える。

それにしてもソフトボールの上野選手は大したもんです。あのガッツが野球にも欲しいです。ソフトボールが人気を上昇させる中・・・これからのプロ野球の人気に陰りがささないことを祈ります。

久しぶりにブログ書きます・・・・・笑い

2008-08-22 18:23:08 | Weblog
今朝市場に行ったら・・・いつもお世話になっている魚屋の「まこちゃん」から・・親方最近ブログの更新無いんじゃない???といわれました。
言われた・・・・と思いました。確かに自分でも気にかけていたんですが何かオリンピックのあおりを受けて一杯小言が言いたく今までブログ書く気にもなりませんでしたが・・まこちゃんの一言で今日は小言を書きます。

オリンピック「柔道
日本の柔道は12世紀以降武家の武術として成立し、江戸時代に柔術が発展し、明治になって嘉納治五郎その他の技加えて講道館柔道が出来たのであると中学校の体育の時間に習ったものでした。その後1964年東京オリンピックで正式競技として認められ国際的に広げられたと記憶してます。オランダのヘイシンク選手は仙台出身の神永昭雄と東京オリンピックで戦いヘイシンクは金。神永は銀メダルを取った・・そのヘイシンクが国際柔道をオリンピックで広めた選手でもあった。しかし日本本来の柔道が何年もの月日が経つ間に柔術とは思えないレスリングと柔道が組み合わさった新しいスタイルの柔道へと変化したと思われる。
今回のオリンピックに出場した選手一人々本当に納得しての賞なんだろうか。国際ルールが柔道本来の精神術では無く単なるスポーツとしての勝ち負けを付けるゲームとして扱われているようにしか思えない。組み手があって初めて技が出るのであるが谷選手にしても鈴木選手にしてもその他の負けた選手も納得いく柔道が出来たのかが大変疑問である・・・・・・オリンピックでこのまま柔道が続くのであれば
日本柔道と国際柔道の二つで勝負する時代来るかも知れない。

メジャー種目が駄目でもマイナー種目の優勝に感激
フェンシング男子個人フルーレで銀メダルを取った大田雄貴選手は日本で始めてフェンシングでメダルを獲得・・・・昨夜のソフトボール戦はは日本国民に感動と涙を与えたと思う。しかし・・あれだけ騒がれてしかもプロ野球選手の集団、星野ジャパンはどうしたもんだろうか??、ソフトの上野選手を見習った方が良いのではないかと思う。

日本のスポーツ選手よもっとハングリーになる必要があると思う。恵まれた環境の中での体力作りも重要だが・・・・開発途上国の取得するメダルの数が多いのには何かがあると思う

戦後の日本はどうだったろうかハングリー精神の中でオリンピックに出場し体操日葡、水泳日本、柔道日本が出来たのではなかったか・・・・・



荒町のお祭り昨日から始まりました

2008-08-02 19:39:45 | Weblog
荒町の守り神、毘沙門天王のお祭りが昨日から始まった。年々縮小ムードで昔の面影が全く無いお祭りである。本来お祭りは町内の方々が中心となって行なう事業であるがお互いに商売を持っており時間の合間にボランティアで協力している。
もっとぱっとしたものにするには町全体での路面を利用した催事が必要である。昨年東京浅草の合羽橋商店街の夏祭りを見てきたが道路を閉鎖してお祭りを実施大変にぎやかであった。商店街はこの日は唯一お客様とコミュニケーションを取る事が出来る日であるので商店街にとっても大変重要である。もっと町内の人たちが盛り上げることの出来るお祭りが望ましい