HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

ハナタデ

2011-09-25 | 秋 赤・桃色系

畑の畦で見かけるのは殆どイヌタデ
生育不良のイヌタデに見えるのだけれど、これで精一杯。
イヌタデほどには花がつかない。
似たような疎らに花をつけるボントクタデは花穂が垂れるけれど、
ハナタデの花穂は垂れることはない。
名前は優雅だけれど、あるかなしかの咲き方、田んぼの畦では見栄えもしない。





 


(2011.09.19 森林
 
花穂が真っ直ぐな所、幅広の葉やハッキリとした斑紋が目立つ。
ハナタデ(花蓼)タデ科イヌタデ属 Persicaria posumbu(= Polygonum caespitosum 、=Polygonum caespitosum ssp. yokusaianum、=Polygonum caespitosum var. laxiflorum)
シロバナハナタデ Persicaria yokusaiana f. albifrora
(2011.09.19 森林
森林のハナタデ 幾つかのタデ類

--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラバ)
2011-09-25 22:48:53
このお花の名前がずーっとわからずにいたんですけど
ハナタデっていうんですね。
勉強になりました。
畑の畦で見かけるのは殆どイヌタデということは
よく似てるんですか?
返信する
タデの仲間 (林の子)
2011-09-26 10:35:32
ラバさん、おはようございます。

そうですね、蓼の仲間は花が幾つも集まって咲いているので、
それぞれ別の種類になっているのですが、一つだけ見ればそっくりです。
まん丸く固まって咲いていればヒメツルソバ、
ひょろりと伸びて疎らに咲いていれば、ホンタデかボントクタデ、
少し穂が長ければイヌタデ、もっと大きければオオイヌタデ…。
花が立派(?)な、サクラタデやシロバナサクラタデなどは、
花壇に植えたくなるような咲き方です。
返信する

コメントを投稿