
ハーブ園には必ず植えられている。
ハーブ好きも必ず植えるのかも知れない。
そして必ず出て来る名前が、ベルガモット。
疑問に感じないのだろうか…と、時々聞いてみる。
ベルガモットに香りが似てるだけでしょう?
ところが、この香りを紅茶に付けたものが「アールグレイ」だと仰る方に出会うと、笑ってしまう。
ただ、その柑橘系の香りは、ベルガモットオレンジから。
その程度のことは門外漢の私でも、紅茶好きだから知っている。
この花も確かに香りを楽しみ、ハーブティに使われるそうだけれど、「アールグレイ」にはなれない。
だから、ベルガモットと呼ぶと誤解されるから、和名のヤグルマハッカ(矢車薄荷)で、と思うけれど、
ハーブ愛好家の皆さんは、カタカナの方が気分が良いようだ。
(2010.06.23 松江)
モナルダ シソ科ヤグルマハッカ属 Monarda fistulosa
別名タイマツバナと呼ばれることは少ない、ハーブらしくないからだそうだ。
画像3枚追加 (2010.07.12 松江)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。
☆ 別ブログ HAYASHI-NO-KO へのリンク ☆
【2005.07 のアルバム】 【2010.07 明石周辺1】 【2010.07 明石周辺2】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます