HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

オオツメクサ

2012-07-12 | 夏 白色系

休む間もなく咲いている…
春先に、春の野の花と一緒に撮っていた場所で
周りはすっかり夏の草に埋もれ始めて場所で咲いている
咲き残っているのだろうか

隣にぽつんとホトケノザ
やはり咲き残っているのだろう





 



 


オオツメクサ(大爪草) ナデシコ科オオツメクサ属 Spergula arvensis var. sativa
(2012.07.10  大久保)
--------------------------------------------------------------
今年のオオツメクサ ノハラツメクサ 秋のオオツメクサ ウスベニツメクサ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« アカメガシワ1 | トップ | メリケンガヤツリ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオツメクサ (とんちゃん)
2012-07-13 09:02:29
今年はオオツメクサを木場公園でいっぱい見られると思い期待したのに全く期待はずれに終わりました。
いつか種子だけついたものがたくさんはびこっていたのでさぞかし花も豊富にあるのかと思っていたのですが・・・
いくつか種子がついたのでそれを写してみました。
突起がついたものばかりだったのでノハラツメクサだと思います。
オオツメクサはもしかしたらないのかもしれないです。
名札はオオツメクサになってはいるのですが・・・
新鮮な花がまだいっぱい咲いているのですね。
どっちのツメクサも見ることなく過ぎていきそうです。
返信する
種子の違い (林の子)
2012-07-13 09:39:11
とんちゃん、おはようございます。
似た花をつけるのに名前が違う…、野の花の場合は参考資料も少ないので
違いを区別するために種子レベルまで調べる…と言うのは骨が折れますね。
ただそうすることで区別出来るのであれば、苦労してでも区別したい…、
花壇の花のように名札をつけて貰えない野の花を撮る時の楽しみにしておきたいと思います。
種子にある僅かな違いも、確かにルーペでは見える訳ですし。

このオオツメクサは畑の中に出て来ます。
野菜畑なので収穫が終われば次の野菜の為に、新しい畝が作られるので
年に何度かこのようにして土の中の種子から発芽・開花しています。
雑草、いつも咲いているのはそのような適度な撹拌があるからでしょうね。
木場では同じ場所にほぼ一斉に開花してしまうのでタイミングが合わないと見られないのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

夏 白色系」カテゴリの最新記事