HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)

2017-03-30 | 春 樹木 果実・葉

ヤシャブシの果実は枝先に
オオバヤシャブシの果実は前年の葉腋につく。
それ以外にも区別点はあるのだろうけれど
面倒だから覚えていない。
前年の果実が残っている時期に雄花序が垂れ下がり始めるからだ。



葉芽、雌花序、雄花序が全てに揃っている訳ではなく
葉芽だけが伸び始めている部分は、遠目には貧相?に見える。






果実から先の部分が一年で伸びた枝。

雄花序は雌花序よりも下に付く。

枝先から、葉芽、雌花序、雄花序の順に付く。
だから果実は葉腋につくことになる。




まだ花粉は飛ばしていない。



葉芽の下に雌花序、赤く見えるのは花柱。



オオバヤシャブシ(大葉夜叉五倍子)
 カバノキ科ハンノキ属 Alnus sieboldiana
(2016.03.17 森林植物園)
ヒメヤシャブシ(姫夜叉五倍子)Ainus pendula
雄花序、雌花序、葉芽の順に付き、果穂は垂れ下がる。


オオバヤシャブシの冬芽は、葉芽、雌花序、雄花序の順に付く。
-------------------------------------------------------------
オオバヤシャブシ ヤシャブシ ハンノキ ハシバミ



コメントを投稿