HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

シマスズメノヒエ

2014-10-07 | 緑色系

シマスズメノヒエ
ハナミズキの果実の横には、次の春の花芽。
ハナミズキの樹の下にはシマスズメノヒエとクルマバザクロソウ。
この斜面は何時も草刈りされるから、次々と別の草が広がる。






(2014.09.30 北王子町)

周囲の草刈りは殆ど終わっているのに、この一角だけは忘れられたのだろうか。
キョウチクトウが何本か植栽されているから残された、とも思えないのだけれど
伸びきったシマスズメノヒエがそのままになっている。
一度刈り取られて、これだけがまた草丈を伸ばしたのか? そう思える場所だ。










(2014.09.17 船上)

スズメノヒエの幾つか。
最初にこのシマスズメノヒエが伸び始めるから、最初に覚えた。
アメリカスズメノヒエやキシュウスズメノヒエとは違った姿だから間違えることもない。
遅れて登場するスズメノヒエは、葯が黄色だからこちらも間違えることはない。
けれども、草丈の高い種類もある。








(2014.09.08 明石公園)


拡大画像を見ると、毛虫。

実物を見ても、どうも虫嫌いには馴染めそうにない姿。
スズメノヒエも、雄しべの葯こそ黄色だけれど、やはり毛虫。
















シマスズメノヒエ(島雀の稗)
 イネ科スズメノヒエ属 Paspalum dilatatum
英名は Dallisgrass
スズメノヒエ Paspalum thunbergii
スズメノコビエ Paspalum scrobiculatum
アメリカスズメノヒエ Paspalum notatum
 キシュウスズメノヒエ Paspalum districhum 要注意植物に指定 
(2014.06.02 玉津町)
--------------------------------------------------------------
去年のシマスズメノヒエ



コメントを投稿