キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

武豊緑地公園 サッパ・ハゼ

2018-10-31 18:37:35 | 釣り


知多郡武豊町にある武豊緑地公園に行ってきました。



落ちハゼが釣れているということで、ハゼ狙いの餌釣りからはじめました。ただ、釣れるのは、チビゼンメばかり。



サビキ釣りにかえたところ、サッパの群れにあたりサッパが良く釣れました。昼のひととき、色々なアタリを楽しむ事が出来ました。


安城市歴史博物館講座「家康の友 家成、恋敵?康通」

2018-10-30 18:20:54 | 勉強


先日、安城市歴史博物館にて開催されている「石川一族展」に関連した歴博講座を受講してきました。今回は、当館の学芸員の三島さんが講師となり「家康の友 家成、恋敵?康通」と題した石川一族の石川家成系の話をされました。石川家成は、徳川家康の従兄弟にあたり石川数正の叔父になります。この家系は石川一族では、唯一大名になり幕末まで続きます。石川数正以外の石川一族のことが良く分かりました。


安城市民ギャラリー「安美展」

2018-10-29 16:51:13 | 美術・博物館


安城市民ギャラリーで開催されていた第59回市民芸術祭 第75回安美展に行ってきました。



これは、安城市はじめ地元在住の芸術家の展覧会で日本画・洋画・書・写真・工芸・彫塑の分野別に展示されてます。それぞれの分野で安城市長はじめ各賞が設定されています。毎年、この時期に開催されるのを楽しみにしています。


安城市歴史博物館「三河石川一族」

2018-10-28 16:40:27 | 城・歴史


安城市歴史博物館で開催されていた特別展 安城ゆかりの大名「家康を支えた 三河石川一族」展に行ってきました。はじめに石川一族の家系・数正と家成・数正出奔・松本城主・大名家 石川家と分かりやすい展示になってました。ちょうど当館の学芸員による解説がある時に訪れたので1時間ほどそれぞれの展示の前で話を聞きました。大変勉強になりました。




あじさいコンサート「ベースと虫の音コンサート」

2018-10-27 17:35:02 | 音楽


幸田町民会館にて開かれた第255回 あじさいコンサートに行ってきました。



今回は、「ベースと虫の鳴き声の瞬間作曲コンサート」と題したベースニンジャの異名をとる今沢カゲロウさんのコンサートでした。今沢さんは世界のベーシスト10人にも選ばれたことのある6弦ベース奏者です。タイトルにある通り、会場のある幸田町にいる虫の鳴き声を事前に録っておき、ベースと合わせ演奏するというユニークなコンサートでした。ジャズやロックの名曲が虫の鳴き声とベースにより演奏され、初めて聴く音に驚きましたが楽しく聴けました。


師崎沖 太刀魚

2018-10-26 10:40:41 | 釣り


先日、南知多町の片名港から乗合船に乗り、太刀魚釣りに行ってきました。早朝の船は、早起きが不得意なため午後便(14時〜17時)に乗りました。



仕掛けは一本針で40号のおもりにサンマの切り身を餌にして、師崎沖で釣りはじめました。水深30mほどのところで最初のあたりがあり、慎重に取り込みました。指3〜4本のまずまずのサイズでした。3時間の釣りでしたがあたりは頻繁にあり、良く釣れました。



帰宅して早速、刺身と塩焼きにして頂きました。




ハッピネス・ヒル「多彩な音色が紡ぐ木管五重奏の調べ」

2018-10-25 16:40:28 | 音楽


昨日、幸田町民会館にて開かれたハッピネス・ヒル ワンコインコンサートに行ってきました。今回は、「多彩な音色が紡ぐ木管五重奏の調べ」と題したフルートの宮崎由美香さん、オーボエの最上峰行さん、クラリネットの濱崎由紀さん、ファゴットの石川晃さん、ホルンの猪俣和也さんの五重奏でした。



はじめにそれぞれ楽器の紹介があり、フルートとホルンは金属製なのになぜ木管に加えられるのかなどの話がありました。プログラムは、馴染みのあるジブリやサウンドオブミュージックのメドレー曲が演奏されました。一流のミュージシャンの演奏がワンコインで聴ける素晴らしいコンサートでした。


松坂屋美術館「THE ドラえもん展」

2018-10-24 17:25:28 | 美術・博物館


先日、名古屋市中区にある松坂屋美術館にて開催されていた「THE ドラえもん展 NAGOYA 2018」を観てきました。2002年に同展が開催されており、今回は、満を持した続編です。2002年にも出展している作家が、各方面で活躍しており、今回のために新作を出してます。ドラえもんという国民的キャラクターと現代アートとのコラボはとても面白い企画でした。






松阪市 松ヶ島城

2018-10-23 17:25:39 | 城・歴史


先日、松阪市にある松ヶ島城跡に行ってきました。松ヶ島城は、1580年、織田信雄が築城し、蒲生氏郷の松阪城築城に伴い、廃城になっています。城跡は、住宅地にあるため分かりにくく、迷いながら、少し小高い丘を目指し見つけました。城之内、城之外、南の丸などの地名が残るため、昔の城下町がしのばれます。



小高い丘の上で当時の地図を参考に見渡すとなんとくイメージがわきます。


岡崎市美術館「岡展」

2018-10-22 17:48:09 | 美術・博物館


岡崎市美術館にて開催されていた「岡展」に行ってきました。岡展は、毎年、この時期に開催される市内外を問わず、広く作品を公募する岡崎市を代表する展覧会です。会場では、日本画・洋画・彫刻・書道・写真・デザイン・工芸の部に分かれ展示されてました。岡展では、一度に、いろいろなジャンルの作品を鑑賞でき、毎年、楽しみにしています。


みんなの音楽学校「ストラヴィンスキー」

2018-10-21 17:27:29 | 勉強


昨日、岡崎市シビックセンターで開かれた「みんなの音楽学校」に行ってきました。



今回は、ストラヴィンスキーが取り上げられました。ストラヴィンスキーは、1882年、ロシア生まれで20代後半、パリにて「火の鳥」など三大バレーと呼ばれる作品を発表し、一躍有名になった作曲家です。ロシア革命後、フランス・アメリカに渡り活動しました。その数奇な生涯について講師の松本大輔さんから話を聞きました。作品についてはCDを聴きながら解説され、非常に分かりやすく理解できました。


大野沖 マゴチ

2018-10-20 14:25:00 | 釣り


久しぶりに知多市新舞子のボートパークから大野沖にボートを出しました。今年は、キスもタコも釣れず、サビキで小物が釣れるくらいでしたが、マゴチがボチボチ上がっているとの情報を得て、試しに大野沖に向かいました。



餌はハゼの生き餌が良いとのことでパークの近場でハゼ釣りをやってからと思ったのですがハゼも釣れず、青虫の餌で釣ることにしました。



オモリと針だけの簡単な仕掛けで流し釣りをしました。アタリもなくオニギリを食べながらノンビリしていたところ竿が大きく曲がり慌てて合わせたところマゴチが釣れました。これ1匹しか釣れませんでしたが、刺身には十分でした。




藤井達吉現代美術館「へきなんの文化財」

2018-10-19 17:08:12 | 美術・博物館


碧南市にある藤井達吉現代美術館で開催されていた「へきなんの文化財」展をみてきました。この展覧会は碧南市の市制70周年および当館10周年の記念事業として開催されました。



碧南市の指定文化財を中心に、碧南市に関連した文化財・資料が紹介されていました。明治初期、廃仏毀釈による混乱を避けるため伊勢地方の仏像などが碧南に移され、今に伝えている文化財の紹介などがありました。


シネマ・ド・りぶら 「マンハッタンの哀愁」

2018-10-18 18:44:42 | 映画・テレビ


岡崎市図書館りぶらで開催された「シネマ・ド・りぶら 」に行ってきました。



今回は、1965年製作のフランス映画「マンハッタンの哀愁」でした。主演のモーリス・ロネが演じる元人気俳優とアニー・ジラルド演じる元外交官夫人のマンハッタンを舞台にした大人の恋愛劇です。カラー映画ではなかったのですが、60年代のニューヨークの風景やバックに流れるジャズがこの映画の雰囲気を良く表してました。


安城市民ギャラリー「人々の暮らし」

2018-10-17 20:44:21 | 美術・博物館


先日、安城市民ギャラリーで開催されていた市民ギャラリー企画展「人々の暮らし」を観てきました。この企画は安城市民ギャラリーが収集してきた地元ゆかりの作品、特に、「生活」をテーマにした作品が展示されてました。それぞれの作品からどの部分が作者の生活の一部なのかなど感じながら鑑賞しました。同時に、市内の小中学校の児童・生徒の作品が展示されてました。