宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

ミズレモンの歓迎と残念

2023年03月15日 | 家庭菜園・果樹

雲の多い晴れ。

 

まず歓迎の方は,ミズレモン(トケイソウ科)1輪が開花。

昨年とは株が異なるが1か月遅い。

 

ミズレモンは他家受粉なので棚(1)に由来の異なる2株

成株(a)と若株(b)を植えていた。

お互いの開花日があまり揃わなかったがそれでも約100個

の実を収穫した。

 

これが病みつきになり昨年に一般パッションフルーツ棚を

ミズレモン棚(2)に変えて種からの幼苗(c)と(d)を,また

別棚をだいぶ手直しして棚(3)を作って幼苗(e)と(f)

それぞれ植えた。

また,パッションフルーツは小さなバナナ区画を変更して

しつこく残した。

 

さて,開花したのはまだまだ若木の(c)株。

蕾が1個しかなくそれが開花。

しかし相方花粉がないので雌花は受粉できず終わる。

他に蕾があるのは(f)株。こちらは若木ながら結構多い。

株の成長に差があるけど多数開花に期待。

 

一方残念なのは,最も大事にしていた棚(1)の(b)株が

枯れたっぽいこと。とにもかくにも残念無念。

今の所,隣の(a)株には新芽も蕾もまだないが大丈夫な

様子なので原因がさっぱりわからない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  <ミズレモンの歓迎と>

 

  棚(1)には(a)株と(b)株        (b)株が???

 

 

  棚(2)には(c)株と(d)株          (c)株に花1輪

 

 

 

  棚(3)には(e)株と(f)株        (f)株には蕾多い

 

  <残念と>

   一応ストックはあった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする