BLOGkayaki2

蚊焼です。日記です。
旅のこぼれ話や没写真の再利用、
ブログ1、3、4に載らない
「その他」がメインのブログ。

<かVSユ企画>ブログ論争、18歳成人論

2009年09月06日 | <かVSユ企画>


何年かぶりの新企画!
当サイトのご意見番かみっきぃ~氏
提携して相互にトラックバック張って
討論しようというものだ。
新たな顧客を獲得し、新分野を開拓し、
互いのブログの発展を狙おうという
野心的な企みでもある。

皆々様に議論を公開しつつ、
お互いの知識を深め、
思考力を高め、ひいては
お互い成長せんとて競い合う
我々の姿を見守っていただけたら
至高の喜びであります。


第1弾・18歳成人論

 先日の総選挙の投票会場で、
様々な事務ミスが起こっていたようですが、
特に以下の二つが相反していて
面白く感じられました。

 一件は、小学生に間違えて
投票用紙を与えてしまい、
投票が法律上有効になったこと。
 もう一件は、成人なのに
未成年者と勘違いされて
投票用紙を渡されず、
怒って投票を棄権した件でした。

 本当は笑ってはいけないのですがね。
 特に後者の件、当事者には
気の毒千万ではございます。
 しかしいずれにしろこれは、
「見た目」だけの判断で起きた
ミスが、それぞれに逆の結果を齎した
ということに、強く興味を惹かれました。

 興味を抱く所以は何かと思惟すれば、
あまりにも我々は、見た目で判断を
しすぎているのではないだろうか、
という問題提起をしているのではないかと
言えましょう。
 人は見た目が9割、と言う説も耳にします。
説の趣旨は、見た目つまり背筋を伸ばし
礼儀を重んじよと言うことですから、
単純にこの説を批判するものではありません。

 それにしても、今の20代が
身なりの悪さとか新聞を読まないだとか言う
表面的な、ごく一部の面を論(あげつら)う、
「世論」のお言葉とやらには常々
腹を立てているところであります。
 それが、即、一票の重さに
値しないが如くに論じられる若者を、
若い私は憂えているところであります。

 けれどもその一方で、他の同世代達は
どのように考えているかを、
把握し切れていないのもまた然りです。
 「世論」と言うのもまた世の中の
表面的な声だといわれれば、
反論もトーンダウン、実に困った。
 ワタクシは20代では有りますが、
20代代表にはあらずや。

 もしも、頼りないと言われる20代から
選挙権を奪われるとしたら。
 他の20代同士はどう出るか、
大変興味を持つ所であります。
 これは無論、暴論。権利を剥奪していると
人は言うでしょう。もちろんそう思います。

 けれども非を言うは年配者ばかりで、
肝心の若者の意思がもし「剥奪せよ」
だったら一体どうするのか。それこそ、
年配者は若者の意思決定を剥奪すると言う
論評や行為に打って出るのでしょうか。
 兎角20代の総意は、投票で問えば宜しい。
 例えば「28歳成人引上げ論」を提示して、
20代限定で、投票機関を1年とか長く持って、
期限まで投票しない者を督促するなどして、
もう20代の問題は20代で蹴りをつける、と。
 重ねて申し上げますがこれは暴論、
本気でそうせよとは毛頭考えてはおりません。
 しかしながら一思考実験として、
敢えて若年層に発破をかけて意思決定を
請うという手も、ひとつの「破天荒」とやら
では無かろうかと思惟しますが如何でしょうか。

 これを置き換えて、「18歳成人論反対」を
肝心の若年者に問うてみる国民投票を、
やってみたらどうだろうかと思うのです。
 つべこべ言わずに、国民に問うてみる。
 選挙の財源とかいう議論を持ち込まれると
際限ないですがね。
 あ。この間の総選挙で一緒に問うておけば
よかったんじゃないの、と気づいたのは
あまりにも遅すぎましたか。


 というわけで、かみっきぃ~さん。
 あまりにも長い駄文でしたが、
結論です。

 ワタクシとていくら意識しようとも
結局は表面でしか物事を
判断できないような人間。
 10代の意見を聞かずして、
「賛成です」と言うつもりでしたが、
「10代に問え」というのを
ワタクシの意見として提示いたします。
 肝心の10代の意見に耳を傾けず、
勝手に議論する政治、そして年配者社会に
文句を言いたい。且つ、自戒も込めて。

 同じ「賛成」だったら何だか
話が盛り上がらないかなと思い、
やや視点をずらして論じてみたのですが。
 ずらし過ぎちゃいましたか。



●かみっきぃ~氏の論はこちら。

 「かみっきぃ~,」ブログ論争、18歳成人論
 http://blog.goo.ne.jp/43-god-village/e/8d4d0778ff1193229951d6dd35c50c9d


最新の画像もっと見る

コメントを投稿