かやぶき倶楽部 WEBSITE

”みて きいて うたって 感じて” 暮らしに素敵な音楽を

  コンサートと歌声のサークル、お待ちしています。

第62回小山弦太郎サクソフォーンリサイタル来週です。

2019-10-31 09:46:14 | 日記
秋らしい美しい光景に余り恵まれなかった今月でしたが、11月こそ、美しく紅葉した光景が見られますよう!

いよいよ来週末、7期最初の「かやぶき倶楽部」が開催されます。

   第62回小山弦太郎サクソフォーンリサイタル     ピアノ大堀晴津子

   

サクソフォーンとピアノで奏でられる世界は、きっとクラシックファンばかりでなく、ポップスがお好きな方も、そして何より全く初めての方、お子様からご年配の方々までも、

きっと「ワッ、すごい!」となると思います。絶対!

おまけに、すぐ間近でお聴きできますから。

多くの方々に是非、試して戴きたいと心から願っています。

新しい扉を開いて!


昨日、ご近所、この界隈では響きがとっても良いホールで、素晴らしいテノールリサイタル、ピアノは河原先生、が開催されました。

10月のかやぶきの折、ご紹介をと思っていたところ、延期になり、それが出来なくて・・・。

地方では滅多に出会えない、歌手、ピアニスト、コンサート、どれもがです。

演奏は生もの、一期一会、ホールで沢山の観客の皆様が楽しみましたが、もっともっと沢山の方々がお聴きできると良かった。

笛田博昭さん、今、日本で最もご活躍のお一人、今年初め、上野の文化会館でお聴きしました。

つい先日テレビでも拝聴できましたが、テレビとライブでは、全く違う。

ライブには声の輝きが、特に響きの良いホールではすごいです。

かやぶき倶楽部の目的の一つ、ホールへ出かける人になって!」ですもの。


余り、よそでのことは書き込まないのですが、上記の様に私たちの目的ですし、

是非「かやぶき」を入り口にして、ホールへ出かける人に! 切なる御願いです。

改めて、地方の情報不足はどうしたものかなーって。

このテノールリサイタルもですが、主催なさっている民間の鑑賞団体の活動が、ずっと続く事も切なる願いです。

駒ヶ根音楽文化協会の皆様に、エールを送ります。

   

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回小山弦太郎サクソフォーンリサイタルのお知らせ

2019-10-21 11:29:07 | 日記
かやぶき倶楽部の活動で、沢山の方々と繋がっていること、繋がっていくことを実感します。

元々音楽に携わる方々は、何らかの繋がりを持っていらっしゃる事が多いのですが・・・。

今回(第62回)にお出で戴くサクソフォーンの小山弦太郎様は小諸市の出身、東京での大学の他、小諸高校でも後進の指導をなさっていらっしゃいます。

かやぶき倶楽部で何度もお世話をおかけているピアニストの奥村友美様も現在、小諸高校でも教えていらっしゃいます。

つい最近、お二人ご一緒に演奏なさったとのこと。Facebookでシェアさせて戴きます。

演奏家としての活動と共に、後進の教育にも日々力を入れていらっしゃるお二人です。


少子高齢化の時代、高校、大学の存続が危ぶまれる中で、早期教育が必要な音楽の高校、それも公立は、とても少ないと伺っています。

良い先生がいらして、より充実した音楽教育が出来る場所であって欲しい、長野県立ですもの!(地方の高校に音楽科があるのは素敵。)


来月のかやぶき倶楽部のお知らせです。

   第62回小山弦太郎サクソフォーンリサイタル
                         ピアノ 大堀晴津子

   日時 11月9日(土)午後3時開演(午後2時30分開場)

   会場 伊那市富県8768 金鳳寺

   演奏予定曲      ・星出尚志/ブラボーサックス
                 ・ドゥメルスマン/ファンタジー
                 ・モリコーネ/ニューシネマパラダイス
                 ・ピアソラ/アディオスノニーノ
                 ・ヴィードフ/サクソフォビア
                 ・石川亮太/日本民謡によるラプソディ

   プロフィール


   小山弦太郎 (こやまげんたろう)  Saxophone

   

   長野県小諸市出身。クラシックサクソフォーン奏者。
   全国各地でコンサート活動を行い、近年では、フランス、クロアチア、オーストリア、台湾など海外でもコンサートを開催している。
   国内ではNHK交響楽団や東京交響楽団など数多くの国内主要オーケストラの客演出演。
   サキソフォックス(ズーラシアンブラス)のお友達プレイヤーとしても演奏活動を展開している。
   またサクソフォーン四重奏団『クワチュール・ベー』ではバリトンサクソフォーンを担当し、全国各地でのリサイタルのほか、地域に密着したアウトリーチ活動を行う。
   一般財団法人地域創造支援アーティストでもある。
   これまでに10枚以上のCDアルバムに参加、リリースしている。中でも『サクソフォーン・ルネッサンス』はレコード芸術誌の特選盤に選出された。

   現在、演奏活動のかたわら、母校である桐朋学園大学、昭和音楽大学、同大学院、長野県小諸高校音楽科の講師を務め、後進の育成にも力を注いでいる。


   大堀晴津子 (おおほりせつこ)  Piano

   

   東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修了。
   在学中、特待生奨学金を得る。
   同大学ピアノ科非常勤助手を経て、現在、昭和音楽大学・同短期大学部非常勤伴奏講師。
   PTNAピアノコンペティション全国大会金賞などソロでの受賞始め、びわ湖国際フルートコンクール一般部門最優秀協演賞受賞などアンサンブルでの評価も高い。
   在学中より多数の演奏会に出演し、現在はアンサンブルピアニストとして、室内楽や器楽伴奏を中心に演奏活動している。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手と軽トラックと重機が欲しい!

2019-10-21 09:00:59 | 日記
相変わらず秋晴れというお天気はありません。

それでも、桜や天竜市から戴いた「もみじばふう」の葉先は色づいて、秋は深まる気配がします。

台風被害の情報は、日が経つ程に届き、同じ長野県人として、胸が痛みます。

今朝、息子はお仲間に入れてもらい、ボランティアに出かけました。

被害ゴミや土を運び出す軽トラック(出来れば重機も)が欲しいとのことで、あちこち探していました。

軽トラには二人づつしか乗れないし、で取りあえず普通車でついていくことに。

それより、軽トラで高速道路を1時間以上走れるのかなー?まあ列を組めば、よけてくれるだろうからと。

被災地は、軽トラしか入れないので、荷台に載ってだそうです。


人手が足りないとのこと。

此処に書き込むことではないかも知れませんが、人手と軽トラックと重機、それと汚れを拭くためのタオルが欲しいとのことです。







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 第61回かやぶき倶楽部森谷真理ソプラノリサイタル 実施日変更について

2019-10-16 10:43:46 | 日記
この度の台風で被害を受けられた多くの皆様にお見舞い申し上げます。

10月は晴れる日がとっても多く、「晴れの特異日」があったくらいの季節でしたが、

この数年の様変わりで、遅い台風に見舞われ、被害が各地に広がっています。

一日も早くの復興を、心よりお祈りしております。


この度の台風の影響で、長野県への交通機関等、未だ見通しが立っておりませんので次のように実施日時の変更となりました。

第61回かやぶき倶楽部森谷真理ソプラノリサイタル

日時 2020年 4月 29日(みどりの日) 午後3時開演 (午後2時30分開場)

年会員申し込みをされた方、当日会員の予約をされた方々には、ご連絡申し上げます。

その他、各方面へはお知らせ申し上げます。

どうぞ宜しく御願い申し上げます。      かやぶき倶楽部実行委員会




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ「蝶々夫人」

2019-10-06 18:49:38 | 日記
一昨日、上野の東京文化会館での歌劇「蝶々夫人」を見てきました。

17年の公演とほぼ同じ席で。

あの時「アア日本で作られるオペラも、こんなに素敵になった。」と。


今回、強烈な経験でした。

100年以上前に創られた曲が、その立派さ、美しさから、如何様なかたちでも、又新しい作品になるということ。

これはクラシック音楽が、グローバルにも、そして時を経ても、ずっと続くという、すごーく明るい未来を見た感じです。

オペラばかりでなく、どのようなクラシック音楽も、きっと。


もう一つは、タイトルロールを歌われた森谷さん。

オペラ歌手は役者さん、そしてクリエーターだと。

超高音をいとも繊細に歌われたコロラトゥーラの声(調布音楽祭でお聴きしました。)と、今回の蝶々さんの強烈な歌声、この落差にドキドキしてしまって。

どちらも森谷さんなのだと。

当初、不思議だと。’ジルダ’と’マルシャリン’両方歌われるのを。

17年の’蝶々夫人’の時はとても美しく、自然で、アア日本で生まれた蝶々さんって。

今回はため息をつくほどの激しいタイトルロール’蝶々さん’!

歌声ばかりでなく、良く動かれるので、本当にハラハラ、ドキドキ。

あのお子さんを抱き上げて、歌っていらした・・・。

しばらく、あの空気が抜けませんでした。


今回、オペラが初めての方も、きっと大丈夫、演劇を観劇するのと同じ感覚でご覧になれるから。

横須賀は伺ったことがなくて、どのようなホールか分かりませんが、この声でしたら!!


   


   


   












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする