正々堂々blog

衆議院議員川内博史の日記。

小沢一郎VS小泉純一郎

2006年05月17日 | Weblog
午後3時。党首討論スタート。

小沢代表と小泉総理は、当選回数で言えば、13回と12回。小沢代表が、1期先輩になります。

おふたりが、国会の正式の場で45分間討論するのは初めてです。

しかし、今日はおふたりともお互いの間合いを探り合った、という感じでした。

ジャブの応酬をしたが、お互いにパンチを当てるまでには至らなかったけれども、迫力と貫禄で小沢代表が優勢だったのではないでしょうか?

特に、教育の根本にかかわる部分において、小沢代表が「法的には教育行政の責任は市町村教育委員会が負うことになっているが、地方教育行政法により文部科学省が指導・助言を行なう、と書いてあることにより、実質的には文部科学省が教育行政を支配してしまっている。このことが学校教育の現場における子ども達への教育の責任の所在をあいまいにしているのではないか?」

と、いう指摘に対して、小泉総理は十分に答弁ができていたとは思えません。

「国会で十分に審議してもらいたい」

では、あまりに内容が空疎です。

いずれにせよ、これからのおふたりの対決が楽しみです。

小沢代表は、9月以降も代表でいらっしゃるのは確実です。

小泉総理も「9月で終わり」とおっしゃらずに、総理を続けていただいて、、おふたりの「政策と理念のぶつかり合い」を是非見せてもらいたいものです。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-05-17 16:59:03
> 迫力と貫禄で小沢代表が優勢だったのではないでしょうか?



( ^∀^)ゲラッゲラ
迫力と貫禄 (筑紫三郎)
2006-05-17 17:12:20
迫力と貫禄ですか。

確かに小沢代表に貫禄はあるかもしれませんが、迫力は正直言ってなかったです。



小泉総理と小沢代表の初対決だったのに、今回の党首討論はつまらなかったです。

つまらなかった原因は小沢代表の責任が大きいです。

小沢代表は何を質問するのか全然まとめてませんね。

何を質問するのかさっぱり分からず、小泉総理はいつも受け手だから議論が噛み合わず。

もっと論点を絞って討論する気はなかったんですかね。



小沢代表って今までの政治活動で、国民に分かり易く説明したことってなかったんでしょうね。

だから何を言いたいのかさっぱり分からず。

自分の言いたいことやりたいことを説明できないようでは、民主党は万年野党のままですね。



今日の党首討論の個人的な感想ですが、どちらも議論が噛み合わず、ドローですね。

格闘技で例えると、金返せとモノをリングに投げ込み感じです。
Unknown (Unknown)
2006-05-17 17:22:13
>筑紫三郎殿

ドローではなく明らかに小沢代表の負けです。

あれでよしとするのなら、民主党は瓦解に向かうしかないでしょう。
Unknown (Unknown)
2006-05-17 17:25:27
にゅーバカボンパパって本当に具体的な政策はちっとも無いんだよな。

前置きに10分かけて、その後に瀬戸内弱小のやらせTV番組の話を出してきたときは、ゲラゲラ笑わしてもらいましたよ。

にゅーバカボンパパって立ってる時の作り笑いはだいぶ板についてきたが、座ってるときはガマ蛙みたいですよ。ニュースじゃカットされて助かってるけど、あれでは女性の支持層つかめないでしょうね。

優勢だったのではないでしょうか? (まっすん)
2006-05-17 17:26:43
>優勢だったのではないでしょうか?



>ないでしょうか?



もっと自信をもって言い切ってくださいよ。
Unknown (Unknown)
2006-05-17 18:13:04
「今までで一番つまらない党首討論、どうしちゃったのって感じ...。」By福島みずぽ







アハハハハ八八八八ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \
あんなんでいいんですか (Unknown)
2006-05-17 20:16:50
少しは楽しみにしていたのに残念でした。小沢党首は自分で漠然とした質問をしておいて、小泉総理が自分がききたかった答えでないと不満そうにしていましたが、自分がどんな質問の仕方をしたのか反省すべきではないでしょうか。
Unknown (Unknown)
2006-05-17 21:22:43
何だか上では小沢代表云々という話になっていますが、「法的には~しているのではないか?」という代表の質問が大切ではないでしょうか?文部科学省が教育行政を牛耳るのはいけないですが、一方で全てを地方に任せると、職員会議を廃止したり職員会議で職員に発言させないというわけの分からないことが行われます。議論が必要な問題です。総理はそこのとこについてどうお考えなんでしょうかね?
許せん強行採決 (Unknown)
2006-05-17 22:13:18
大体においてあの強行採決はけしからん。自公は何考えてるのか。それとも八ツ場ダム建設の金はあるくせに財源なしとほざくのか?
すんません (Shino)
2006-05-17 22:20:02
>アハハハハ八八八八ノヽノヽノヽノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \



釣られて笑ってしまいましたっ!!



福島どうこうではなく、単純にねっ^^)。