克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

処暑の岩湧山

2021-08-30 09:21:43 | トレッキング

標高897.7㍍の地元の名峰、岩湧山はススキの穂が揺れる青空の下でアキアカネが飛び回っていた。

シシウドやオニユリの咲く根元では虫に音も聞こえ、秋の近ずき感じさせます。

しかし、残暑は厳しい中、最高の天気に恵まれ多くの老若男女が処暑の一日を満喫されていた。

午前10時バイクで自宅を出て登山開始10時半、一般のいわわきの道からダイヤモンドトレールに

その後、岩湧山まで1時間30分頂上で昼を済ませ、今度は急坂の道をくだり午後2時過ぎに帰宅した。

展望台から

岩湧山へ

シシウドの花

頂上広場

アキアカネの飛ぶ中でお昼中の登山者

河内平野

昼食を終わり一息

ススキと遠望

大峰山系

シシウド・ススキの先に金剛山と葛城山

ダイヤモンドトレール~杉木立

下山後~岩湧寺の秋海棠

六地蔵とシュウカイドウ

熱戦中のパラリンピックの応援に力が入ります。

パラリンピックの精神

  「失ったものを数えるな

         残されたものを最大限に生かせ」

  手や足がなくても自分の限界まで挑戦する姿に涙がこぼれます。ガンバレ~ガンバレ

 


夏から秋の花

2021-08-23 13:19:19 | 散歩(ウオーク)

春から夏を飛び越えて秋に突入のかんがあります。

子供達も夏休みはコロナの影響で家族ずれで外出の機会も少なかったでしょう。

私も同じでコロナの影響と不順な天候で夕方自宅付近の散歩位で外出は余りなく

先日も付近をぶらついた位です。

ブログに投稿する写真もなく自宅の小花と散歩中見かけた花を載せます。

我が家のサルスベリの花

ツルバキヤビオラセロ

コエビソウ~エビのしっぽに似ていませんか

パンパスグラス

タカサゴユリ~不思議なユリで繁殖は種が飛んできてあちこちに咲いています。

タマすだれ

ムラサキシキブも色好き始めました

フウセントウワタ

空き地にキノコ~初めて見たキノコです。天候の関係でしょうか

友人がくれたビール缶で作った缶車~今年は良く回りました。

夫婦共にコロナの予防接種は2回とも終わりました。なお、河内長野市も

昨日の感染者、14人で現在の感染者は903人になりました。接種の有無にかかわらず

わたしも最大限の予防に努めたいと思います。

 


花言葉は「涼しげ」のイワタバコ

2021-08-12 07:39:08 | 歳時記

庭の片隅に数年前にイワタバコの葉っぱを鉢に挿していた。毎日植木に水をやっており

先日、植木の手入れをしていたところ、イワタバコが根ずいて可愛い花を咲かせていた。

早速、以前にイワタバコの写真撮影した横谷川の権現滝に行った。滝水の脇に星型の紅紫の小さな

可愛い花が咲いていた。1年に一回滝水をかぶりながら健気に咲いていた。~かわいいですね~

我が家のイワタバコ

権現滝

滝水を受けながら

  

   

            

花言葉のとおり「涼しげ」のとおり、滝水のミストの中に紅紫の可愛い花が更に涼しさを漂わせていた。

残暑が厳しい中、冷水に足や手を入れ一時の癒しの涼を感じた。


立秋の夕雲

2021-08-08 22:27:08 | 歳時記

「立秋」に入り、挨拶も「暑中見舞い」から「残暑見舞い」と変わりました。

台風もダブルで日本に上陸並びに接近いています。暑さも衰えず秋風はいつ頃吹くのでしょうか。

昨日、立秋の夕雲を撮影に出掛けました。入道雲が西日に照らされ心の中に秋を感じました。

我が家に帰ると小さな庭の片隅から秋の虫の鳴き声が聞こえ、秋草の中に小さな秋を見つけました。

それでは、立秋の夕雲をご覧ください

男子のマラソンを最後に2020のオリンピックもフィナーレを迎えました。

多くの感動を有難うございました。24日からパラリンピックも始まります。

ハンディを抱えながら頑張る選手にテレビに向かって拍手を送りましょう。


源氏三代の墓と壺井八幡宮

2021-08-04 11:16:10 | 歴史散歩

前回は源氏三代の墓と菩提寺の通法寺跡を投稿しました。同じ日に「壺井八幡宮」にも

参拝したので今回は壺井八幡宮について投稿します。

壺井八幡宮は、鎌倉幕府の創始者源頼朝が八幡太郎源義家皇の四代の孫であり室町将軍家

足利氏さらに徳川将軍家も義家皇の流れを汲んでいます。義家公の祖父頼信が壺井に館を構え

河内源氏の祖となった。1020年に多田満仲公の四男が河内の守に任じられこの地に館を

構えた。通法寺跡から北に歩いて20分の地にある。

壺井八幡宮~正面の八幡宮には徳川の葵の家紋が記されており徳川綱吉の命により再建された。

その後平成7年に当時の通りに改修されたとある。

樹齢1000年と言われる楠の大木

樹木の大きさがわかると思います。~私と比較して下さい。

 

ロードバイクで午前9時30分に自宅を出て通法寺跡・源氏四代の墓を回り壺井八幡宮から

サイクル道に出て午後4時に帰宅した。走行距離約60キロでした。