6:45 我が家を出発
8:45 関SAで休憩

東海北陸道 白鳥ICから国道156号線に入ります。
9:50 道の駅白鳥 買い物



10:44 白鳥ホテル前到着
10:57 来た道を戻ります

登って来た道 白鳥町前谷方向 中央アルプスが見えているのかな

白鳥町前谷方向 ズームUPです

棚田の雪景色


11:35 白鳥高原から国道156号線に戻り到着

日本で一番小さい道の駅。ここのラーメン人気あるのか、満席のため肉まんじゅうにしました

これからどこに行くか迷った末に白川郷に向かいます
12:10 国道156号線御母衣湖 岩瀬橋付近まで来ました

御母衣湖、流れの少ない所は氷が張っています


12:50 白川郷 到着 白鳥から白川郷まで、165号線の走行距離は65Kmでした
白川郷入り口の食事をすれば散策中は駐車料金無料の私営駐車場へ車を入れ昼食

とろろそばととろろごはんを注文

13:30 白川郷散策開始

観光案内所でパンフを貰います。 私営の駐車場には観光バスも多い、さすが世界遺産

シャトルバス 数分で城跡天守閣展望台到着 多くの人が定番写真を撮っています

私の白川郷の定番写真、 白川郷全景、 右にであい橋が微かに写っています


歩いて上る近道、ここを下りて行きます

少し下りるとまた展望台が作られていました。天守閣展望台は個人の所有地なので営業時間以外は閉鎖されるのかもしれません。そのようなときにはこちらからかなと思います。
私も再度撮ります

雪の中 写真を撮っている人が

城跡天守閣展望台から、雪道を歩いて十数分で下りてきました。

麓から2か所の萩城跡展望台全景

写真右の展望台は立木の小枝が写真に入ってしまいます。
左の展望台の方がそういうこともなく、また低くなる分、少しは建物に近くなるので写真はこちらの方が良いかもしれません。
郷内散策しながら車へ戻ります


和田家を見学






手前も雪、絞りの調節忘れていました。


15:10 であい橋まで戻って来ました


約1時間50分の白川郷散策でした

白川郷IC~自宅へ 260Km走ります
16:10 昼ヶ野高原SA

下り線方向 ゲレンデが見えています


19:20 自宅着 総走行距離 543Kmの日帰り旅行

夕 食

今日買ってきた「手巻こも豆腐」「野沢菜」


8:45 関SAで休憩



東海北陸道 白鳥ICから国道156号線に入ります。
9:50 道の駅白鳥 買い物



166号から白鳥高原に登ってきました
10:44 白鳥ホテル前到着
リフトに乗ろうかと窓口へ 下りはリフト乗せないとのことで写真だけ撮り下山

ホテル前から一段下の駐車場 スキーが盛んなころは今日のような休日にはいっぱいになったのでしょうが。

ウイングヒルズ白鳥リゾートが見えています

私の目でリフトは見えないですがカメラは見えていました


ホテル前から一段下の駐車場 スキーが盛んなころは今日のような休日にはいっぱいになったのでしょうが。

ウイングヒルズ白鳥リゾートが見えています

私の目でリフトは見えないですがカメラは見えていました

10:57 来た道を戻ります

登って来た道 白鳥町前谷方向 中央アルプスが見えているのかな

白鳥町前谷方向 ズームUPです

棚田の雪景色


11:35 白鳥高原から国道156号線に戻り到着


日本で一番小さい道の駅。ここのラーメン人気あるのか、満席のため肉まんじゅうにしました

これからどこに行くか迷った末に白川郷に向かいます
12:10 国道156号線御母衣湖 岩瀬橋付近まで来ました

御母衣湖、流れの少ない所は氷が張っています


12:50 白川郷 到着 白鳥から白川郷まで、165号線の走行距離は65Kmでした
白川郷入り口の食事をすれば散策中は駐車料金無料の私営駐車場へ車を入れ昼食

とろろそばととろろごはんを注文


13:30 白川郷散策開始


観光案内所でパンフを貰います。 私営の駐車場には観光バスも多い、さすが世界遺産


出会い橋 たくさんの人です

荘川

流れる水は鏡です

萩町城跡展望台跡行きシャトルバスの乗り場に向かって歩いています

シャトルバスの乗り場です。


荘川

流れる水は鏡です

萩町城跡展望台跡行きシャトルバスの乗り場に向かって歩いています

シャトルバスの乗り場です。

シャトルバス 数分で城跡天守閣展望台到着 多くの人が定番写真を撮っています

私の白川郷の定番写真、 白川郷全景、 右にであい橋が微かに写っています


歩いて上る近道、ここを下りて行きます

少し下りるとまた展望台が作られていました。天守閣展望台は個人の所有地なので営業時間以外は閉鎖されるのかもしれません。そのようなときにはこちらからかなと思います。
私も再度撮ります

雪の中 写真を撮っている人が

城跡天守閣展望台から、雪道を歩いて十数分で下りてきました。



麓から2か所の萩城跡展望台全景

写真右の展望台は立木の小枝が写真に入ってしまいます。
左の展望台の方がそういうこともなく、また低くなる分、少しは建物に近くなるので写真はこちらの方が良いかもしれません。

郷内散策しながら車へ戻ります


和田家を見学







手前も雪、絞りの調節忘れていました。


15:10 であい橋まで戻って来ました


約1時間50分の白川郷散策でした

白川郷IC~自宅へ 260Km走ります
16:10 昼ヶ野高原SA


下り線方向 ゲレンデが見えています


19:20 自宅着 総走行距離 543Kmの日帰り旅行

夕 食

今日買ってきた「手巻こも豆腐」「野沢菜」

