喜びも悲しみも幾年月
今日私の趣味の先生とお話していました。とある街中の喫茶店です。
話が少し長くなってきたので読みかけの古い雑誌(サライ)のページをパラパラ(擬音語ですね)とめくっておりました。
全国にある灯台を紹介しています。となると昔の松竹映画”喜びも悲しみも幾年月”ですよね。
で、そのポスターをよく見ると一番上の文字が変です。
なんなんでしょう?こんな字体を使っていたんですね。
先生の話が終わったところで写真に収めました。
今日私の趣味の先生とお話していました。とある街中の喫茶店です。
話が少し長くなってきたので読みかけの古い雑誌(サライ)のページをパラパラ(擬音語ですね)とめくっておりました。
全国にある灯台を紹介しています。となると昔の松竹映画”喜びも悲しみも幾年月”ですよね。
で、そのポスターをよく見ると一番上の文字が変です。

なんなんでしょう?こんな字体を使っていたんですね。
先生の話が終わったところで写真に収めました。
スカイマークA380初号機製造中みたいですよ。
パイロットは外人になるのかな?
それにバオーイングは787機の最初の11機が正価で売れない(既に型おくれ)ので東南アジアでダンピング中です。ANAやJALの機体も古い787になrました。