宮崎発 ヨーコのおいしいもん手作り日記

宮崎産のフレッシュな素材を使ってコンフィチュールを作り始めたヨーコ。始めてからの出会いや折々のできごとを綴ります。

キウィとりんごのコンフィチュールその1

2007-10-25 16:49:47 | Weblog
10月も後半になり、宮崎産キウィが収穫時期を迎えました
さわやかな甘さと食べやすさから人気の高いキウィフルーツ。

原産地はお隣の中国で、別名「チャイニーズ・グーズベリー」。
しかし栽培はされていなかったようで、1904年キウィの種がニュージーランドに持ち込まれ、品種改良されて現在のキウィの原種が誕生しました。
その後50年ほどで生産量も増え、輸出されることに・・・。
その際、色と形がニュージーランドの国鳥「キウィバード」に似ていることから 「キウィフルーツ」と命名されました。
私も実物の「キウィバード」を見ましたが、ほんとによく似ていて、うまいネーミングだと感心しました。
今では、ニュージーランドを代表する果物で、日本で販売されているキウィの約9割がニュージーランド産です。

日本では60年代に登場し、比較的栽培しやすいことから国内でも生産されるようになりました。
宮崎県でも県内各地で栽培されています。

今回、このキウィとりんごを使ったコンフィチュールを作りました。
それぞれの持つ酸味がうまくマッチし、朝の目覚めにぴったりのさわやかな味です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (ふう)
2007-10-25 23:03:07
お疲れ様です!

画像が良くなってますね~^^

>キウィとりんごを使ったコンフィチュール
想像付かないけど、どんな味なんだろ~・・
 (塗装屋の嫁 さーや)
2007-10-26 00:49:33
こんばんは
続々新商品の登場ですね(^^)
ヨーコさんのブログを読んでいると、果物の旬が分かるので、勉強になりま~す!
Unknown (かもめのヨーコ)
2007-10-26 17:27:05
ふうさん

>画像が良くなってますね~^^
種明かし・・撮影はN氏です。


さーやさん
>果物の旬が分かるので、勉強になりま~す!
私もキウィの収穫時期知りませんでした。
なんとなく夏といったイメージだったのですが、これからなんですよね。