うっTと植物たち。

低木性と草本性

 私事ですが。
 本日も講習会。来週も、再来週も・・
 先日、ノロウィルス感染で休暇をとったけど。
 あとは記憶にないくらい、休んでない気がする。
 やばいな~。 


 
 球根小屋に寒冷紗を張った。
 遮光率は約50%だけど、有るのと無いのとでは、涼しさも全然違います ^-^;
 今だ休眠していない種は、心地良いから、もうちょっと起きていよう~って思ってるかもしれません(笑)。

 ペラルゴ続きで、申し訳なくも、この時期しか咲いていないので、載せておきたいです。
 来年にまた比較ができるので、ブログはとても便利です♪
 この度は「小低木タイプ」と「草本性タイプ」の花を載せます。


 
 「アケトスム」
 通りすがりさん、ご指摘ありがとうございました。思いっきり間違えて載せておりました(汗)。


 
 ツユクサの花にそっくりな「リビフォリウム」


 
 パンジーゼラの片親「オヴァレ」の変種「ヒアリアナム」
 「オヴァレ」は昨年の猛暑で残念ながら絶えてしまった・・すごく後悔しています。。
 この「ヒアリアナム」も高温が大の苦手。。


 
 「エグジベンス」


 
 昨年、種子をお譲りしていただいて播いた「トリフィドゥム」


 
 手前は、めちゃ怖い「テトラゴナム」
 奥は「ラエヴィガタム」


 
 黄花・・でもあんまり綺麗な黄色ではない「ギボスム」

 
 最後に、今年初めて。。ようやく花がみられた


 

 「コロノピフォリウム」
 1㎝足らずのとても小さな花で、オシベが変なところから出てます ^-^;
 我が家にある中では一番維持管理が難しいです。
 暑さにも寒さにも弱く、しかも挿し木や株分けも難しそうです(汗)。
 今年こそ夏本番の前に種子が採れそうで一安心です。
 この種は輸入したものですが、花が私の知ってるコロノピとは違います。。
 葉はコロノピなんですけどね、、

 めっちゃ長々と失礼しました~。

コメント一覧

うっT
通りすがりさん
 通りすがりさん

 ご指摘ありがとうございました。うっかり間違った種名を書いておりました(汗)。

 うっかりミスが多いので、また指摘して下さると助かります。サルモネウムは赤紫のような(表現が難しい;)花でしたね、、
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 コノロピフォリウムはどうも苦手意識があります~。夏場にやられたこともあるし、冬場にもいくつか駄目にしました。他の種と違い、発芽しても初期生育の段階で駄目になることが多いのです。。私の栽培方法や環境があっていないだけかもしれませんが。

 確かに折角高いお金を払って枯らしてしまうとショックは大きいので、どうしても難物は躊躇してしまうものですが・・チャレンジしたくなるから困ったものです ^-^; でもどうあがいても無理だった○○○ジップは、お店に沢山並んでいたのですが、さすがに手が出ませんでした(笑)。今はとても気難しい地生蘭を栽培しています。非常に高い湿度を必要としながら、暑いのは苦手・・という植物たちです~。

 エロンガタムも沢山花が咲くと、綺麗ですね♪こぼれ種子で沢山芽が出ていますが、たまに親と違う形の葉が出たりして面白いです♪こなだ挿し木をしてみましたが、簡単につきました。今度から種子で更新しなくてもよさそうです~。
うっT
kiraraさん、こんばんは ^-^。
 kiraraさん、こんばんは ^-^。

 グラウシフォリウムの葉や姿も初めてみることができて、本当に嬉しかったです♪
ペトロセリニフォリウム・・もごもご(笑)。本来ならばkiraraさんのブログみたく、ちゃんとローマ字で表記すれば良いのですが、どうも面倒くさくて ^-^; なので、リストが完成できた際には送ろうと思いますが、全部カタカナ表記なのでスイマセン(笑)。

 それで、我が家のとkiraraさんのは多分、花色が違います♪そしてkiraraさんのお持ちのほうが、スマートな花ですね~。こちらも、もし増えましたら交換して下さい♪とはいえ、ペトロセリニフォリウムは塊根が分かれにくいですね。。長年作っていますが、何とか今年、小さい芋を分けることができました。全然増やせないので、今年は自家受粉させて種子を採りましたよ ^-^;

 ギボスムの花はこりゃ~好き嫌いが分かれるところですね~。まるで蝋細工のような質感のノペっとした花です~。ギボスムは株が若いうちは花数が少ないですが、株が充実してきたら、驚くほど花をつけるようになります ^-^。
通りすがり
お教えください
一番上の写真、salmoneumとなっていますがacetosumのような気がするのですが・・・
salmoneumは変異の幅が広いのでしょうか?
オーリー
こんにちは(*^^*)
ペラルゴのお花 とってもかわいいですー。
コノロピフォリウムちっちゃくて丸くてカワイイっっ
でも難しいのですね。
難しいのほど美しかったり可愛かったりしますね・・手のかかる子ほど可愛いというのでしょうか・・?
でも植物はあまり難しいのは嫌ですね。
せっかく買ったのにあっという間に枯れてしまうと本当にガッカリしてしまいますものね。
サルモネウムは5cmもあるのですね。
色々なペラさんを見せていただけて嬉しいです。
ウチのエロンガツムも元気にしていますよ~ とってもお気に入りなんです。
kirara
http://kirara0626.exblog.jp/
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
うっTさんが初めて見たと言ってくださる品種で良かったです。

あれはペトロセリニフォリウムと読むのですね
英名で輸入したために、日本語読みがイマイチ正確に判らなくて。

お花は確かに、わずかに淡いピンク~白に近い色でした。
すくなくともオレンジ系の色味は入っていませんでしたよ。
ただ、すごく小さい株なので、株の充実とともに花色が変化するかもしれませんね。

ギボスムはキレイな黄色ではないんですね
立派な株のわりには、まだ開花していないんです。
黄花のペラルゴが欲しくて輸入した品種なんですが
実物の花色は見てみないと判らないものですね。
うっT
kiraraさん、こんばんは ^-^。
 kiraraさん、こんばんは ^-^。

 早速拝見いたしました~。2つは初めて葉を見た原種(交配種)で、おお・・とため息ものでした。ロバツムの形質がよく出ていますね♪
 
 それで、ペトロセリニフォリウムの花が白っぽく見えました。我が家のはサーモン桃~オレンジ色みたいな色なので、もしかしたらバリエーション違いかな・・とこれまた画面をじ~っと眺めていました ^-^;

 私も試行錯誤の栽培なので、きっとベストな方法ではないのかもしれません。駄目にすることはないので、間違いでもないんだと思います。数年維持管理している種は性質も理解できていて問題ないのですが、初めて栽培する種は、本当に怖いですよね。。
うっT
hiroroさん、こんばんは ^-^。
 hiroroさん、こんばんは ^-^。

 テトラゴナムは花が咲いていなければ、ペラルゴニウムとは思えないですね(汗)。こんなヘンテコな種類が多いのも魅力のひとつでしょうか ^-^;

 ギボスムもテトラゴナムに負けず劣らずのヘンテコペラルゴです。人工的に仕立てずに放置しておくと、枝が這うように伸びてきます。普通の低木は下のほうが太くて、上にいくに従い細くなるのが常識ではありますが、ギボスムはちょっと違います。枝の節がボコンボコンと膨らんでいたり、くぼんでいたりするんですよ。
 
 葉っぱも独特で、パリパリのキャベツのような感じで、これも花が無ければ、ペラルゴだとは分からないでしょうね、、
kirara
掲載しましたよ♪
http://kirara0626.exblog.jp/
うっTさん。こんにちは~
ちょっと忙しくしていましたが、やっとブログにペラルゴを
掲載しました。ちゃんと草姿も(笑)
よかったおヒマなときに覗いてみてくださいね~

私は見た目の好みが最優先なもんで品種も
性質も、ちっとも詳しくなくってお恥ずかしいのですが(汗)
せめて枯らさないように、うっTさんのブログで学ばせてもらわなきゃ
hiroro689
テトラゴナム
http://ameblo.jp/hiroro689/
懐かしい花です。
成長の仕方や花の咲き方が面白いです。
ギボスムに興味があるのですが、写真を見ると這っているような感じですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペラルゴニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事