うっTと植物たち。

ぺラルゴの植え替えスタート

台風、ニュースではモロ暴風域に入っていましたが

思いのほか大したことなく助かりました。

朝方はまだ雨が降っていましたけど

セミが頑張って鳴いていました ^-^;

残り一週間の勝負なのだから

降り止むのを待ってなんかいられますかい?って話だよね、うん。

 

ようやく塊茎性・塊根性ペラルゴニウムの植え替えスタート (;´Д`);

もうすでに生育が始まっているものもありますから結構焦りますよ。

隙間時間でちょこちょこやっていくから、なかなか終わりません(汗)。

今年は敷石をレンガチップにしました。

安価であることが決め手ですが

見た目はあまりよくありません (;´Д`);

何年か前にもレンガチップを使ったことがあるのですが

その時にメイガが大発生しました。

もちろんレンガチップを使用したからというワケではありませんが

隙間が大きいため、どうも隠れ家になるみたいなのですね

メイガの食害は、塊茎性、塊根性種にとって致命的なダメージとなります。

今年はしっかり薬剤散布をする必要がありそうです。

去年もネフェラフィルムの花をアップしたような気がしますが

今年もネフェラフィルム ^-^;

この時期に咲く原種はかなりの少数派ですから。

しかし、この原種は作り難いですね (;´Д`);

今年はタネとりしてバックアップこしらえないとヤバイ(汗)。

 

そういえばアリ植物、元気に育っています♪

タワシに完全に活着して壺も太ってきましたよ。

面白いな~。

5月に購入したときの状態。

ホームセンターにて500円くらいで購入しました。

昔に比べるとずいぶん安くなったもんだ~。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペラルゴニウム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事