吉澤兄一のブログ

お江戸のど真ん中、平河町から、市井のトピックスを日記風につづりたいと思います。

まずは、原発廃炉、原発デブリの処理および処理汚染水の放出などの研究開発を!

2019年09月26日 | Weblog
いま、福島原発デブリの処理汚染水の希釈、海洋への放出の是非問題が大きくなっている。処理汚染水は、超微々にして薄い濃度のトリチウムだというが、人々の疑いや不安が大きい。風評被害などの恐れ云々をこえた問題だ。いま、海の向こうのニューヨーク(国連)では、地球環境保全サミット以上に、16歳のスエーデン女子の「大人たちの地球環境保全に対する無為無策非難」の訴え運動が、大きなインパクトになっている。



トリチウムやその他何かは知らない放射性物質なども、昔から自然界にあるもので且つ”微量”レベルなのでほとんど問題にならないという。問題ありと訴求されてきた遺伝子組み換えの大豆やトウモロコシも、この50年100年近く食べ続けてきて”何の問題や健康被害もでていない”のだから問題ないと言っているのと同じ。50年100年問題なくても、51年101年目に問題が起こらないとは言えない経験や疫学や科学だから、不安なのだというのに。


「医学や科学は、健康を証明したり約束したりはできない」と閑話した私のブログ(2019年6月28日)ではあるが、恐れ多くも”科学”を否定してのブログではない。日々、健康を志向して暮らしている。それでも尚、AIや科学に全幅の信頼を寄せてはいない。AIの万能ロボット化やこの宇宙のすべてを説明できる科学の進歩に会ったとしても、科学の限界を感じている。疑いと不安が残る。


20世紀から21世紀への半世紀から一世紀の科学や文明と技術の進歩は、超すごいと思う。技術革新や進歩のスピードや大きさは、自分の暮らしや思いを大きく超える。工業化につづくITやデジタルの進歩革新やネット通信など情報社会化の発展は凄まじい。エネルギーや生活便利の発展が、われわれの生活スタイルを大きく変えている。このような科学や技術の革新力を、ただいま問題になっている原発廃炉代替や原発デブリ処理や汚染物(水)などの処理技術やそのための科学にし、その研究開発を加速させてほしいと願う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号による大規模停電と17号が重ねる暴風雨災害

2019年09月24日 | Weblog
2019年9月11日第4次安倍改造内閣が発足した日の前日、千葉県域はこれまでにない大型台風15号に襲われた。11日(水)発表された被災規模は、停電約50万戸断水約8万戸だが、災害はこれにとどまらない。救援や相談連絡するにも停電で電話やメールは、使えない。携帯のネット回線は5万回線が不通。冷蔵庫やエアコンに加え、様子情報を得るテレビも不通。水道が損壊して、水も得られない。


外の猛暑は、都心の気温35.6℃からわかるように被災地千葉県域の熱中症不安は大きい。昼はエアコン扇風機なしでの熱中症不安、つづく雨に損壊した屋根からの雨漏りは、屋内を水びたしにする。病院や介護施設や役所への足もなく、ただ家内にとどまる。12日、東京電力(パワーグリッド)は千葉市周辺の停電解消12日中、その他地域13日以降などと発表するも、千葉県南部域各市町の被災状況や復旧などについては、何も語らず。

翌9月13日、千葉県域なお26万戸停電だが、21日までの復旧をめざすも、一部は27日までかかると発表。だが、この27日も想定を大きく超える倒木や電柱損壊で確約できないという。相変わらずの断水と屋根損壊に対する当座対応としてのブルーシートの配布などは、遅滞したまま。高齢者や生活弱者は、ブルーシートの敷設もできないうえに、配布所へ取りに行くにも足もない。拠点に滞留在庫のブルーシートの山や届いても敷設する(専門)人もいない実情なのだ。

ひきつづく雨天や家々の雨漏りに輪をかけそうな台風17号。すでに九州中国方面は、これまたの大災害。そのあおりは、今日明日この千葉域や北陸東北北海道を襲う。どこの被災地でも同じだが、住民一人ひとりの当座復旧とその後の生活再建のための自治体からの罹災証明や災害救助法や生活再建支援法などの発効を早めてほしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝喜寿・ふる里中学同級会の大洗鷗松亭

2019年09月19日 | Weblog
わたしたちは、昭和33年(1958)3月、いまは統合廃校でなくなった村の中学を卒業した。きょう(令和元年/2019年9月17日)集うわたしたちは、ことし喜寿(77歳)になった。小学一年(昭和24年1949)からの机を並べた同級だから、71年付き合ってきた仲間だ。




ろくな履物やズックもなくすり減ったゴム草履で通学したり、疵だらけで痛んだとても制服らしからぬ着る物で通学し、遊んだ。きょう出席した20人のうちの3人(男2、女1)は全生徒10人そこそこの分教場で、小学4年生まですごした。小学5年から全部で2クラスの本校に通った。


いまは市の幼稚園になっている郷里中学校をでた友人たち。郷里で農山業の跡継ぎをした者や市街の県立高校に進学した者や市外県外に出た者などいろいろ。この間亡くなった者十数人を別にした6~70人の内20人が、ここ大洗の鷗松亭に集った。ことし88歳になった当時中学のイケメン恩師も含め21人、お互いの喜寿を祝っての食事会となった。


いままで理由をつけては、毎年ぐらいに集ってきた仲間ではあるが、全員77歳。足腰のままならぬ者も含めると全員、カラダの不自由をもっている。来年とその次を省略し、3年後の傘寿(80歳)会を約束し散会。近くの神社(大磯磯前神社)や市場(カキ小屋)などをまわり、JRやクルマで帰宅の途につく。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の年齢や体力にあわせた秋のスポーツ振興は大賛成

2019年09月14日 | Weblog
国と国の争いが絶えない。大国間の覇権争いが絶えない。中東アジアあたりでの民族や国の間の争いが絶えない。第二次世界大戦後の東西冷戦が、ベルリンの壁の崩壊を機に終焉したと思ったあとの静けさは、見せかけのようだった。超大国アメリカが覇権的に振る舞った20余年があやしくなった。


21世紀に入り新しい大国が誕生した。その中国と米国の新しい覇権争いが顕著になった。イランや北朝鮮の核開発とブラジルの熱帯森林火災などに加え、ソ連や韓国などの自国独善主義。いま、国と国の信頼や外交信義が崩れている。国と国の関係や政治を超えて、国それぞれの人々の平和関係を醸成しようと始まったオリンピック。その2020東京オリンピック&パラリンピックが、一年後に迫った。



高度なスポーツ・アスリート選手の国を背負った戦いも、人々に勇気や意欲をもたらすが、ふだんの人それぞれのレベルでのスポーツや体育も大いに賛成。わが国には、73年も続いている国民体育大会(国体)がある。わたしの郷里茨城県もこの(2019)9~10月第74回「いきいき茨城ゆめ国体」を実行する。前回(第29回)に続いて45年ぶりである。ひきつづいて全国障害者スポーツ大会が行われる。


主会場・笠松運動公園のひたちなか市やソフトボール試合会場を主催する常陸太田市などの茨城各市のスタッフたちのご苦労に感謝する。このところ、「子育て支援」に傾注しているわが常陸太田市は、子どもからお年寄りまでの健康と体力づくりの支援に力を傾けている。「じょうづるはうす」などのある山吹運動公園や白羽スポーツ広場など多くのふれあい広場がある。


体育館、野球場、テニスコート、運動場、弓道や武道場以外に、ジョギングコースやふれあいセンターなど、広く市民に開放している。地域の人々がヒマをつくって活用されることを願う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンギュラリティ(技術的特異点)のソリューション開発を!

2019年09月11日 | Weblog
いま A I (ロボット)社会化議論が賑やか。A I が人間を凌駕するという人がいたり、A I は所詮ソフトウェア、”そうなる/そうする”意味を解せないという人もいる。シンギュラリティ(技術的特異点)などという人(米国、レイ・カーツワイル氏)もいる。A I が、人間に代わって文明の進歩の主役になるという四半世紀後を論文発表している。


人間が考え、技術開発したソフトウェアなるA I(ロボット)が、自分自身の知能の自己フィードバックで、AI自身が自己知能や技術を改良、高度化することを繰り返し、とどのつまり親なる人間の技術や知能を超越し、技術や文明の進歩をリードする時点が近い将来に迫っていると警告している。


この技術的特異点といわれる2045年、わたしは100歳を超える。とても、このような社会や世の中に暮らす自分を想像できない。想像したくないが、そのころの日本を安じないわけではない。ただいま(2019年)1億2,500万人ほどの人口は、おそらく1億を切って9,700万人ぐらいになっているだろう。人口減少は、社会の生産力が低減することにつながる。それ以上に、いま7,400万人の労働力(15~64歳)人口は2050年5,400万人になるのだ。逆に今、2,800万人の70歳以上人口が3,100万人になる。


少し前(2014年)、人口の東京一極集中により2050年には、800~900の市町村(限界村)が消滅すると発表した人(増田寛也氏)や地震大国の日本を「日本沈没」(光文社)なるSF小説で警告した人(小松左京氏)もいたが、ただいまの日本(世界)改造なるシンギュラリティ警告をいう人もいる。何とかこのシンギュラリテイをソリューションする知恵や技術革新を担ってくれる人の発現を願う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年6カ月1,278回出稿発信の私のブログ史記

2019年09月10日 | Weblog
「吉澤兄一のブログ」(goo blog)を発信(2006年3月11日)して13年と6カ月(2019年9月11日)になる。いわゆる会社勤め(市場調査会社)の17年と自立創業したマーケティング会社25年の実業生活42年の現役をリタイア(65歳)する一年前私はまだ、リタイア後の暮らし方設計も出来ていなかった。翌2007年それまでのシゴト関係からの良縁に恵まれ、わたくしは日本豆乳協会という業界(豆乳)団体に勤める(事務局長)ことになった。


豆乳というまだ小さな業界団体の事務局業務を務める傍ら、自分日誌として始めたブログ(毎回A4-1頁篇稿)ではあるが、この(2019年)9月11日で13年と6カ月になる。この間に日記発信したブログは、1,278回篇。13年6カ月は日数にして4,935日だから、3~4日に1回の間隔で出稿発信してきたことになる。


ふり返れば、出稿発信し始めたころの私のブログは、少々世評や社会評論的なテーマが多く、初日(2006年3月11日)発信したブログのテーマは「のれんや伝統の功罪?」。10日後3月21日のブログは、当時話題になっていた「下流社会」(三浦展氏/光文社新書)の影響か、タイトルは「Bo Bos 族」だった。ポピリッチ族(日経MJ)やアンビバレント価値基準(両面価値)などの言葉が歩いていた時期だった。


ただいまのここ10年は、多様性や持続可能性などの時代的テーマと環境保全や自然の四季の移りや自分の出身地である中山間地のテーマなどをブログ出稿発信している。最近のブログ閲覧者は一日平均約120人閲覧頁数は250頁だが、出稿発信日はこの1.5倍ほどだ。スタートして13年半4,935日の総閲覧篇は76万、累計閲覧者数29万のいまだが、100万pv35万uu あたりまで頑張ろうかと思っている。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何はともあれ、”爽やかさと透明感”を醸し出す女優が好き。

2019年09月07日 | Weblog
わたしは、自分でも驚くほどの短絡で単純。好きなタレントや女優などを、名前できめたりする。”はるか”の語感がいいと、井川遥や綾瀬はるかを好きになる。キレイで、何気ない色っぽさがある井川遥が好きだということで、ウイスキーもダルマをやめ角にする。ビールのあとは、角ハイにする。


あまり女優やタレントの年齢などは気にしない。井川遥のつぎは、綾瀬はるか。キレイや美人というより、笑顔と爽やかな仕草がいい。透明感がある。アカくも白くもない肌の具合もいい。とくに、2004~5年からの10年ほどの綾瀬はるかは、テレビでも映画でもすてきだ。2013年の「八重の桜」のあとテレビコマーシャルばかりなのは、少々さびしい。


しかして、”はるか”のあとの「爽やかさや透明感」は、誰か。清原果耶だ。NHK連ドラ「あさが来た」で2015年登場した何でも行けそうな超若手女優。その透明感は、先の二人の”はるか”を越える。若干17歳と聞く個性派女優だが、尖った個性でもない。やさしさや穏やかさなどに爽やかさを重ねる個性だ。2019年は、NHK連ドラ「なつぞら」の奥原千遥役と「蛍草ー菜々の剣」(主演)に出ている。

清原果耶の人気を頂点にしたのは、2018年NHKドラマ10の「透明なゆりかご」。とにかく、青く深い海や滝壺に吸い込まれそうな透明感を出していた。演技しないで、演技する爽やかな個性がある。自然感がある。綾瀬はるかより15歳前後若い世代だから、令和のこれからしばらくを託せる透明感ある女優だ。(以上、敬称なしの名前表記をお許しください)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年後の全国「ポイント市中総在庫」は、いかほどになる?

2019年09月04日 | Weblog
何かと賑わう”ポイント”。即時の値引きや値下げはしない。ポイントを付けたり、割増したりしますので、つぎの買い物じに”ポイント”(還元)をお使いください。他のポイントとも合算して使えますので”お得”です。キャッシュレスでのお買い物は、会計がはやく重たい現金を持ち歩く必要がなく、便利でお得です。

キャッシュレス社会こそ、スマート社会への入り口とばかり、国もキャッシュレス社会化に精力的。そんなに、貨幣をつくることがご面倒なのですか?
ますます進む少子高齢化で、経済や国の成長が出来なくなり、人々に先々の希望やゆたかな暮らしを提示したり約束できなくなり、歳入が細く不安だからですか。つよく管理社会化したいからですか。

ただいま、クレジットカードやデビットカードや電子マネーおよびスマートフォンなどでのPayPayやORコード決済など、キャッシュレス決済が一般化。国は、なかなか広まらないマイナンバーカードを、”ポイント還元”目玉にキャッシュレス決済化にあわせ進めたいのだという。2万円に5,000円分ポイントを付加して販売促進するという。

大まかにみると、各社のポイント還元率の平均は約2%。この10月からの消費税も8%が10%で、2%アップ。ここいら辺を機に、一挙にキャッシュレス化にアクセライズしようと思っての”ポイント割増”相乗り作戦らしい。お年寄りや地方の中山間地や八百屋や魚屋さんや屋台商売やお祭りテント屋台店商売をしている方なども含め、100%キャッシュレスの管理社会化を目指すのでしょうか。10年20年後の市中総ポイント在庫は、何ポイントになるでしょうか。その後始末もお考えください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ポツンと一軒家」(テレビ朝日)の浅慮

2019年09月02日 | Weblog
2018年(2017年もあり?)10月より毎週日曜日放送されている一時間バラエティ番組。日本各地の人里離れた山奥や中山間地奥などにある一軒家を紹介する番組。どのような人が、どのような暮らしをしているかなどを、探索紹介する番組『ポツンと一軒家』が、本日も放送(テレビ朝日)される。


衛星写真などを手がかりに、GPSなどで位置チェックし、その地に赴き、近くの地元民やすれ違う人々などに”その家”やその家への道などを聴き、そのポツンと一軒家を訪ねる。世間や人里を離れ深い山奥などで、ポツンと一軒家で暮らす人々のプライバシーや生活環境や仕事などをさらけ出す番組。折角”人里離れて暮らす”人々の”静けさ”を壊す番組。


超不便で人里離れた暮らしや世間や他人との交流を避け、独りで暮らす人の生活に土足で踏込み、世間にひけらかしてしまう番組。視聴する多くの人々が皆善良で、ひとに危害を加えたり強盗に入ったりするようなことは絶対にないと思っての番組企画なのだろうか?いまの世の中のアポあり強盗やアポなし強盗など、関係ないとの確証でもあってのことだろうか。

テレビ番組の企画や放送をする人は、そこまで配慮しなくてもいいとお思いなのだろうか。高い視聴率がとれ、知らないことを知りたいとする視聴者が、身近な世間一般と大きく異なる世界や人々などを知り、視聴者のオドロキや昂揚感を満たせば、テレビ放送の役目はOKなのだとお思いなのだろうか。わたしは、同意できない。そして、今晩も見させてもらうかも知れない。(2019年9月1日記)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする