日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、11月13日は-456.87円、8,238.64円

2008年11月14日 06時25分09秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
うちの嫁は【イネイト】なるものを勉強しております
先月認定試験がありました
筆記、面接は合格なんですが実技が・・・・・・
模擬試験ではOKだったので安心してたんですが・・・
今年から実技が厳しくなったらしい
模擬試験でOKもらってた方の半数が不合格
追試は是非とも合格させてくださいネ
でーっけーお世話かな


サテ、日経平均大幅マイナス引け、予想あたり。
     143勝58敗
SQ前日は毎回妙な動きをするんですが今回もなかなかの動きでした

日経平均株価は大幅に3日続落。約2週間ぶりの安い水準。
前日の米が急落したほか、円が急上昇するなど外部環境が悪化する中、景気や企業業績の先行き懸念の高まりを映した換金売りが広がった。
主力株は軒並み安。後場中ごろに下げ幅を500円あまりに拡大し、8100円台まで下落する場面があった。
米では消費減速を背景にした企業業績の下方修正が相次いでいる。
不良資産買い取りが見送られる方向になったことで金融機関の経営不安も再び広がりつつある。
円高進行による収益悪化懸念もあって、ハイテクや自動車など輸出関連を中心に売られた。
外部要因の影響が小さいとされるコンビニや専門店、外食など内需関連の一角には消去法的な買いもみられた。
前場中ごろや後場の寄り付き直後、大引け間際などに、大口の買いで下げ幅を縮小する場面があった。いずれも一時的な動きだったことから、市場では「公的年金の買いが入っていた」との見方が多く、相場全体を下支えする一定の効果はあったようだ。

昨日の米はナス・ダウは大幅プラスで引けました。
ダウ8000ドルで底をうったのか?G20の結果期待か?

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け!

きょうのところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で