johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「円安利上げ」しか考えぬ植田日銀 家計や中小・零細企業にとっては百害あって一利なし 正解は「リパトリ減税」(夕刊フジ)

2024-05-13 19:49:00 | その他気になった事
「円安利上げ」しか考えぬ植田日銀 家計や中小・零細企業にとっては百害あって一利なし 正解は「リパトリ減税」(夕刊フジ)
利上げが必ずしも家計に直結するだろうか?
問題は例えばローンを変動で組んでいれば別だが、固定ならそうではないのでしょう。
第一、その前に賃貸でなく、住宅を購入する人なんて既にかなりの確率で高級取りでは?

中小企業に利上げが影響するなら、そこは低金利融資で良いのでしょう。
別に自治体や関係官庁が保護するのは問題はないのですから。

環流減税した時に本当に戻るのかですが、投資だと失敗も含めて上手く税金を払っている人はそんなに税金自身が高くないか、キャンセルされています。
むしろ、海外投資よりも国内投資が上手くいって戻っている人達もいるのかと実感します。

だから、実際にやってみれば良いのですが、植田日銀を非難しているけど実際のリパトリ減税って財務省国税ですよね!

岸田政権と植田日銀の双方でこう言うのを話合ってやれるのか疑問なんですが。
財務省がどうなのかと思われます。
更に金持ち優遇でまた批判されて下手すれば支持率で止を刺されます。
単にまた賃上げ同様に進軍ラッパを吹いて投資家に国内へ戻れと指示出すだけでも少しはやってみたら違うのかもしれませんね。
それでより効果を得るのにリパトリ減税なら納得させ易いのかと思うのですが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米上院議員、また原爆正当化... | トップ | 政府 2040年に向け新たな国家... »

コメントを投稿