スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

尾張の街で 20

2022年05月15日 | 日記

 

 

見たことがある車が、増えてきました。

最初の日本カーオブザイヤーの受賞車です。

 

マツダ ファミリア

 

5代目となるこのマシーンが、バブル時代に大ヒットしました。

当時はこの車から、3ドアハッチバックが流行したようです。

 

 

 

 

フォルクスワーゲン ゴルフ

 

現在でもヒットしている、コンパクトカーです。

そのせいか、日本にはビートルが入ってきていません。

FF 3ドアハッチバックが、

時代に合った輸入車だったようです。

 

 

 

 

アウディ クワトロ

 

センターデフを持つ、フルタイム4輪駆動車です。

WRCに参戦し、初戦で圧倒的な速さを見せた伝説的な車です。

やはり、モータースポーツにかかわったマシーンには、

目が行ってしまいます。

 

 

 

 

トヨタ ソアラ 2800GT

 

トヨタの高級サルーンです。

デジタルメーターを搭載した、当時の最先端の車です。

6気筒DOHCエンジンは、

当時トヨタの一番パワーのあるエンジンだったそうです。

まだこの時代も、フェンダーミラーの車両です。

 

 

 

 

トヨタ ハイラックスサーフ

 

元々はトラックベースの車の荷台に、

FRP製のキャノピーを乗せた車両です。

SUVの最初のヒット作品です。

日本国内では認められていませんでしたが、

着脱可能な荷台の屋根を持っています。

 

 

 

 

トヨタ エスティマ

 

大ヒットした、最初のミニバンです。

” 天才タマゴ ” のキャッチコピーで発売されています。

ミッドシップの採用により、内部の広さを確保した車です。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (angeloprotettoretoru)
2022-05-15 10:42:10
トヨタのミュージアム、噂に聞いてはいましたが、社外の車のラインナップがこれほど充実しているとは知りませんでした。一度行ってみたいと思うようになりました。
コメントありがとうございます。 (joearchi)
2022-05-16 07:46:55
私もこんなにたくさんの自動車の歴史が、見れるとは思っていませんでした。
ぜひ訪れてみてください。

post a comment