昨日午前中から和気町の自然公園へと出掛けましたところ、ササユリ別の名をサユリが咲き始めておりました。
まだ花の数は、少なかったですが咲きはじめのこともあり、とても綺麗でした。
ササユリの花です。
このササユリは、名前の由来が葉が笹に似ていることから笹百合とつけられたと、花言葉は『清浄・上品』だそうです、因みに6月2日生まれの方の誕生花となっておりました。
PENTAX K5 PENTAX-DFA MACRO100mm F2.8
昨日午前中から和気町の自然公園へと出掛けましたところ、ササユリ別の名をサユリが咲き始めておりました。
まだ花の数は、少なかったですが咲きはじめのこともあり、とても綺麗でした。
ササユリの花です。
このササユリは、名前の由来が葉が笹に似ていることから笹百合とつけられたと、花言葉は『清浄・上品』だそうです、因みに6月2日生まれの方の誕生花となっておりました。
PENTAX K5 PENTAX-DFA MACRO100mm F2.8
花粉が白い花弁にこぼれて・・・
チョウチョが訪れた足跡でしょうか?
白い花弁のカーブも美しく何とも言えません。
さすが雲の上さんです。
いつもありがとうございます。
ユリの季節は、ガムテープを持ち歩いて、花粉対策
薄暗い場所でしたので、色合いが気になりましたが何とか上手く撮影できたかなとホットしたところです。
立てば芍薬・・・云々の言葉通りですと、ふと撮影をしながら素敵な女性を表現しているのだな~~~と、独り微笑みました。
此方こそご丁寧に何時も有難うございます、気楽に訪問して下さいね!
なるほど、ガムテープですか・・・私は、風によって揺れないようにと、洗濯バサミを多く持参して、邪魔な笹などを時に不自然にならない程度に束ねたりしています。
新しい情報を有難うございます!