clipのつぶやき

出張着付けに伺います!
出張着付教室もやります!

浴衣から振袖や留袖。。。
お気軽にお問い合わせくださいね

呪われてるのか

2006-03-31 | 王様の耳
先週は朝 お弁当を作ろうとして
冷凍庫を開けたら

解けてた
アイスも 冷凍食品も 何もかも

電気屋さんに見てもらったら
部品が届くのに2.3日かかるということで

しばらく 冷えない(最後のころには 外気より庫内のほうが暖かかった)
冷蔵庫と暮らした

先日やっと直してもらった
冷える冷蔵庫のありがたみをしみじみ感じましたよ

今朝 洗濯しようと
いつものように洗濯物を詰め込んでスイッチON

ぐるぐる回って 洗濯物の量を測る…
はずが 回らない

回る音はするけど 洗濯物のは動かない

おまえもか!!!

洗濯物を出してスタートボタンを押すと
回ってる

といことは少しならいいのか?

ということで 今は三分の一の量で
洗濯してもらってる…

時間がないのに どうすんだ
残りの洗濯物はっ!

応急処置ではやって行けん
やっぱり修理かぁ~?

春の嵐

2006-03-30 | 今日の着付け
喪服 お一人

桜のつぼみもほころびかけてきたというのに
山の頂は雪化粧
ふもとは 風も強く冷たい雨が降ってる
外は春の嵐

そして 更衣室に嵐!

お客様はお一人なんだけど
ほかにもお着替えされる方がいて
使っていいのかと聞かれ どうぞ~と言ったはいいけど

お客様と 親族と思われる方々と
声を荒げて言い合うのよ

そのお客様と言ったら あちらでは罵倒しつつ
こちらにはころっと 機嫌よく
着付け習ってるのよ~なんてお話してくれて…

私は何食わぬ顔で お話あわせて
ささっと着付けてお暇しましたわ~

広島じゃけん

2006-03-28 | 王様の耳
息子の大学の手続きに行った帰り

遅いお昼 何食べたい?って話してたら
旦那がお好み焼きって

俄然 食べたくなって…でもまだまだ広島には程遠い地

でもとにかくお好み焼き!
どこかにあるはずだぁ~と周りに目を凝らしつつ
走ること 数十分

目に入ってきた「お好み焼き」の看板
さらに「おたふくソース」だぁ

期待に胸膨らませて暖簾をくぐる

わくわく どきどき

お店でお好み焼きは もうずいぶんと長いこといただいてない

だって自宅で作るもん 

いよいよ出来上がり と思ったら
お好みを半分に折っちゃった
これは もしかして期待はずれかも…

まずは一口 あれれ これは「おたふくソース」じゃないぞぉ
おたふくソースより酸味が強いし

うーん 残念 これでは広島ではやっていけんね

広島じゃけん お好み焼きには ちょっとうるさいよ♪

三点セット

2006-03-28 | 今日の着付け
正しくは昨日の着付け 喪服お一人

お荷物見せていただくと あら伊達締めと襟芯と前板がないわ~
伊達はなしで行くかなぁ 腰紐は余分にあるしぃ

そういえば先日お貸し出ししたなぁってことで
事務所に届いてるか聞きに行くと
あったあった
じゃぁこれで~と着付けていきました

帯も巻いて さて帯枕 あら これもなかった

自分 最初に気づかないかなぁ。。。と自分突っ込みしつつ
じゃぁこれも お貸し出ししますね~

三点セットお貸し出しです

小物のリスト作っておいてもらおうかなぁ

らしい・・・

2006-03-28 | 親子観察
息子のことでばたばたとしている中
ちょびっつ蚊帳の外の娘

でも存在感はばっちりよ~

こんなメールが入ってきた

リュックをバスの中にゎすれて降りたかもしれない…
どこにといあわせりゃいぃかわからん…


リュック! リュックかい!
なぜリュックを忘れるかなぁ…

問い合わせたとき リュック忘れたって言ったら
やっぱり笑われたとか
そりゃぁそうだろ

巡回バスなので 最寄のバス停に届けてくれて無事手元に戻りましたが

運転手さんに顔覚えられたよね~なんてことを気にしてたけど
気にするところがちょっと違うと思うなぁ

怒涛の週末

2006-03-27 | 親子観察
もう期限切れということで ドリカムではありませんが
決戦は金曜日 それも夜

国立  市立 
今回息子は譲りませんで
どんどん激しくなるバトル

そんな中 仕事が忙しくて 朝は早いし
帰りは遅いしで
まったく手続きについて把握していない母は
やっとこさ書類関係に目を通しておりました



住民票がいるじゃん!!!
期限は月曜 必着
残すは土日 官公庁お休みよ~!

ってことで
あらぬところで 市立に決まったんです
国立のほうが遠くて 月曜朝に住民票とって
走るという なんともばくちチックなことは
この際 あまりに危険ではないかという

ここらあたりで ちょっと息子に有利に傾いちゃった

いいのかねぇ あんなこんなで決めちゃって?



板ばさみ

2006-03-24 | 親子観察
人生の岐路に立つ息子
強風吹きまくる中 暗中模索
風にあおられ 転落の危機

父親と真っ向対立

私が昼には帰るつもりだったのに 帰れなくなってしまって
息子も学校の先生のとこに相談に行ってて

学校と 職場と 自宅
このトライアングルを携帯が結ぶ…

なんといっても私立の手続きの期限があって 父親に振込みをお願いしないことには
どうにもならない息子

私立に断固反対の父親 

助けを求められ 自分の行きたいところに決めたらいい
どうしても行きたいなら 父親を説得しなさいと
息子にエールを送り 父親に話を聞いてやってと橋渡し

こっちから泣きつかれ あちらからは妻も子も思うようにならないものだから
不機嫌に攻めたてられ 職場で右往左往する母親

ケータイで父親 母親にメールに電話に 揺れ動く息子

結局 タイムアップ

こんなんでいいんかなぁ 

でもこれが現実 

でもまだ決められない 国立と市立
これがまた真っ向反対 


人生の岐路

2006-03-22 | 親子観察
国公立の中期・後期の発表がありました

センター 前期と見事こけた息子でしたが
中期・後期は受かることが出来たようです

ようですというのは WEB上で番号があったということで
正式な書類が来ないことにはね 確定ではないですもん

さて 息子は人生の岐路にたっております
結果が出るまでは 県内の私立に行きたいという
気持ちのほうが勝ってるようでしたが
私はできれば 県外の国立に行って欲しい

でも結局は自分が決めること と思ってますから
いやいや行って 中退でもされた日には目も当てられませんし

本人の決断を尊重したいとは思ってます

私立の手続きの期限が明日なので
今晩一晩 しっかり考えるように言っておきました

どっちにころんでも喜んで応援したい そう思います

後ろ髪ひかれるなぁ

2006-03-20 | 王様の耳
卒業式も架橋に入りまして ここ2・3日が山です

そんななか 喪服の着付けの依頼が…
明日とあさって 続けて しかも計7名

あぁ~惹かれるなぁ
お手当て考えると しがないパートは
一日みっちりフルで働いて 3日分ぐらいになるかも~

こんなおいしい仕事 なかなかないんだよなぁ

今回は友人に助っ人お願いしました
私はさすがに 行けない~
Hさん よろしくねぇ

あら まぁ

2006-03-18 | 親子観察
昨日の出来事

息子のケータイをボーダからauへ乗り換えへ
契約してからケータイをもらうまで 3・40分時間かかるでしょ

ショップの横のソフトクリーム屋さんで時間つぶししようと

そこは店内で休憩できて お茶もセルフでいただけるところ

席に着くなり息子はふらっといなくなり
どこに行くんだ とおもったら
熱いお茶を二つ手に戻ってきたのよ

あら この子 こんな気が利くんだぁ
うちでは見られない光景

あまり一緒に出かける事もないし
こんな場面もそうそうあるものではないから
へぇ~ へぇ~

きっと 外で鍛えてもらってるのね と

誰に?

DNA

2006-03-16 | 今日の着付け
喪服 三人

すらっと背の高くてきゃしゃなお母様から
おなかもぺったんこ スレンダー
補正のタオルが薄手で一枚しか使えなくて
胸元はコットンでしっかりしてもウエストと腰は
目をつぶる…ほんとに気持ちだけほどの薄いタオル

続いてお嬢さん方
これまたお母さんと同じ
後姿だけだったら それがどれだかわかんないんじゃないか
それぐらい よく似てらしたわ
DNAのなせる業!

これ以上は・・・

2006-03-13 | 今日の着付け
喪服 二件 四人

最初のお客様は 「早くて きれいで 楽」って
私にとって最上級のほめ言葉をくださいました
ありがとうございましたぁ!

気分よくして 次の場所へ

長じゅばんのえり合わせ「開きすぎてませんか」とおっしゃる

がぁ しかーし 身幅が足りないのです
これが精一杯でっす

次は「帯がたかくないです?」年配の方でしたので
下目にしたツモリではあったんですが
それでもお客様の要望は聞き入れます
ぐぐっと下げました

でも着あがってもさらにおっしゃるので
これ以上下げると 砕けすぎますよと
一応礼装ですのでね~とやんわりと…


かわいい子には

2006-03-11 | 親子観察
うちの受験生 最後の悪あがきで
明日の試験に向け 今朝出発しました

私立なら県内しか行かせられないけど
公立なら県外もってスタンスでした

センターで見事こけた息子でしたが
ランクを落とすことなく望んだ
第一志望の学校は 見事玉砕

それを見越して最後はまずます戦えるところをチョイス
でも本人は不本意なわけで
第一希望が消えたとき 本人の中では
私立に気持ちは向いてて
一気に受験終了モード

遊ぶ計画ばかりで浮き足立ってました

でも とにかく最後までやり遂げて欲しいわたしは
強行に今回の試験を受けるように説得しまして

今朝を迎えたのですが…こやつ なんと

受験票 紛失ですわ


おかげで今日の仕事 すっかりだるだる気分でした

なみだ 涙

2006-03-01 | 親子観察
このあたりでは 公立の高校のほとんどが今日卒業式

うちの息子もめでたく卒業することができました

しかし生憎の雨 雨 雨

お天気なら着物も考えたんだけどねぇ

紺のスーツに身を包み
履きなれないヒールの靴で傘を差し闊歩し学校へ

式場でまだ生徒の入場も始まってないのに
前に座ってたお母様
吹奏楽が練習していた♪「~いざぁ さらぁ~ばぁ~」に涙 涙…

いつもならもらい泣きしてしまう私だけど
今回はひいてしまった…まだ早いって

それでも子供達の入場が始まるとうるうる

式も無事終わりHRへ

の予定だったのに!
思わぬアクシデントに見舞われてしまった私

ぱにくるーよもう!
体調不良にて急遽帰宅と相成りました

HRのあとはバスケ部で集まりもあったのにぃ

もうそれこそ涙。涙。

HRでどうやら1人ずつ感謝の言葉などがあったらしく
その場にいなかった自分が そして息子が哀れでまた涙。涙。

どうやらわたくし 今までの行いに天罰いただいたようで…
ほんにほんに悔やまれてなりません

息子はまだ受験も終わったわけではないのに
今日はぱーっと遊びに出かけお泊りのようで…

心の痛みと履きなれないヒールのお陰で
すねまで痛い…