clipのつぶやき

出張着付けに伺います!
出張着付教室もやります!

浴衣から振袖や留袖。。。
お気軽にお問い合わせくださいね

なんで~?

2004-11-13 | 王様の耳
昨日から なんども書き直した毒吐きコメント
投稿できなくて 今朝もやってみたが今度は私のミスで消えてしまった

王様の耳はロバの耳

言ってしまわないと気の済まないこと ここで吐き出そうと思いました



かなわなかったので 今回は違うとことにかきなぐりました
読みたい方は
くりっぷの部屋
へお越しください

結局・・・

2004-11-08 | 親子観察
今日ご来店の親子

お着物をまずは選んでいただいた
子供は最初からピンクがお気に入り
でも母親は赤を着せたい
どちらも譲らないので じゃぁドレスを先に決めましょうかと誘導
そしたら また子供さんはピンクを選ぶ
そこで 母親はじゃぁドレスはピンクにするから
お着物は赤にしようねと…
言葉は柔らかのだけど有無を言わさない雰囲気をお持ちで…

まぁそれでも一応双方妥協して
撮影のあとお出かけもあったのでドレスからお着替え
ヘアメイクの間に 母親ごそごそと動き
白地に赤のドレスを持ってきて これにしたいので
あとで子供に聞きたいと…

で 聞いてみると子供のほうはあとからのほうがいいと
でもヘアメイクはピンクのドレス用にしてもらってたので
両方着てもらうことに

ここからです
子供 へそまげちゃって 笑顔どころか
最後には泣きはじめ
撮影どころではなくなっちゃた
もう一枚のドレスも着ない お着物もいやだと言い出した

親子で相談してもらう
そしたら ピンクのお着物だけなら着るということに

ここからは撮影も順調
いい笑顔は出るしね

最初のピンクのお着物のところにポイントがあったわけですよね
母親は自分の思うようにさせたかった
子供も母親の言うように動くかと思いきや
結局は自分の思いを通したわけで…

似たもの親子? でも娘のほうが上手でしたね

やさしいパパ

2004-11-03 | 親子観察
休日はご家族でご来店の方が多くなります

そこで感心するのが やさしいパパ
ママのほうは 主役の娘や息子の撮影に一生懸命で まだ幼い妹や弟のことは
忘れてしまうようで…ぐずろうが泣き喚こうがそ知らぬ顔
そのお世話はやさしいパパ オムツだって上手に換えちゃうしミルクだって飲ませちゃう

今日などは参拝のご家族も多く 参拝後も子供をつれて再度ご来店するのはパパだけ
お着替えも手伝ってくれる

確かになんでも手伝ってくれるパパはうれしいけど ちょっと威厳はないなぁ
ママにいいように使われているようにも見えちゃうよ?