感じるままに・・大人の独り言

日頃感じる事や、国内外の行く先々の美味しいグルメや観光スポットを独自の目線と本音で発信して行きたいです。

「BOULANGERIE HIRO'S」〜お客様の来店が途絶えない開店9周年を迎えた人気のパン屋さん🍞

2019-06-30 12:45:31 | 美味しいパン(三重県)
昨日の土曜日は、主人が同僚と一緒に名古屋へ野球を観に行ってたので、久し振りにお一人様デーだった(*^.^*)

主人を津駅まで送って行った後、地元の人気のパン屋さん「BOULANGERIE HIROS」の前を通りかかった際、お店の窓に「開店9周年記念」と書かれていたビラが目に飛び込んで来た✨
お店がこちら↓


沢山の人で賑わっているのが外からも見え、そう言えば、この前パスタと食べるフランスパンを買いに行った時に、この週末は9周年記念に粗品進呈とか書いてあったなぁと思い、急遽立ち寄ってみる事に(*^ー^)ノ♪

「主人もいない事だし、そうだ、今日のお昼はパンにしよう❗」とお店に入って行くと、


狭いお店の中には既に行列が出来ていた(*_*)

お店のケースには、美味しそうなパンが並んでいる🎶

ここのパンは、ハード系もおやつ系もとにかく美味しい(*^.^*)

なので、いつ訪れてもひっきりなしにお客がやって来てるのだ。


ここに来店した11時の時点で売り切れているパンもあったので、早目に来ないとお目当てのパンをゲットするのは難しいだろうなぁ、、と思いながらパンを選んでいた🥖

お店のポップに、「1000円以上お買い上げの方には、粗品進呈❗」なんて書かれてあったので、買わなきゃ損とばかりに四点程チョイス(^-^;


こちらのコーナーには、9周年記念限定商品も↓


と言う事で、私が購入したのがこちらの商品↓
四点で、税込1145円🍞
お値段的には、京都のパン屋さんと変わらないくらいなので、この辺では多少お高めかな(^-^;

マァ、その分、美味しいので、素材には拘っているのだろう。


こちらは9周年記念の限定食パンで、「パムフリーフランス産発酵バターの食パン」で税抜き300円↓

こちらは取りあえず冷凍保存してまだ頂いてないが、バターで作ってあるからヘルシーだし美味しくないわけないと思ってる👍


こちらはチーズ入りパンで税込280円↓
お昼に食べたが、中にチーズがゴロゴロ入ってて、モチモチの生地との相性が抜群❗食べ応えバッチリで美味しかった👍


こちらも9周年限定商品で、「ゆめちからさつま黒ゴマパン」で、税抜き240円↓
こちらもモチモチ食感の生地の中にさつまいもが練り込まれていて、ほんのり甘さもあって美味しく、満足感たっぷり👍


そして、こちらは野菜サンドイッチで税抜き240円↓
シャキシャキ食感の新鮮野菜と美味しい食パンのコラボで、久し振りにサンドイッチを食べたが、美味しく頂けた(*^.^*)


残念ながら、9周年記念の粗品は既に品切れしてたのだが、お店の方のご厚意でバナナとポップコーンを下さった🎵


バナナは我が家の朝食に欠かせない果物なのでありがたかったし、ポップコーンも主人が美味しく頂いていた👍

素材にも拘ってて、どのパンを食べても外れがなく美味しいHIRO'Sのパン🥐

パスタやアヒージョを作った際に美味しいバゲットを食べたい時や、美味しいパンを食べたい時には是非オススメしたいパン屋さんだと思う(^^)d

住所:津市半田243-1
電話:059-253-8221
営業時間:9:00〜18:00(なくなり次第終了)
休日:日曜日


















「祝❗内定👍」〜それは榊の開花に虹、鳥の落し物の吉兆のサインから始まった⁉️

2019-06-29 14:37:23 | 大人の独り言
今年大学四年生(関西では四回生と言うらしい(^-^;)の息子が、人よりかなり出遅れた形で就活を始めたのが今年の3月、就活解禁になる直前のこと。

去年の夏前から、「インターンシップに行った方が良いんじゃあないの?」とか「早目に就活初めてリサーチしといた方が良いよ❗」なぁんて私のアドバイスなんて聞く耳も持たなかった息子が、本格的に就活を始めた頃には後悔先に立たず、、(/--)/

それでも、彼なりに必死に頑張って、6月に入ってすぐにめでたく一つ目の内定を頂いた事は、以前の記事でも書いたとおり👍

その際に、滅多にお目にかかる事がない神棚の榊の花が咲いて、神棚の榊が開花するのは「吉兆のお知らせ」だと確信した私(^^)d

それ以降も、次々に神棚の両方の榊の花が開花してくれて、最終面接がもう一社残っていた事もあり、良い結果になると良いなぁと密かに期待していた✨


蕾もこんなにつけてくれたのは、11年神祭りをしているが初めての事である↓
こちらは向かって左側の榊↓


こちらは右側の榊の様子↓


息子は結局11社しかエントリーしてなくて、最終面接まで進んだのが3社。
その内の一社は内定、一社が残念な結果となり、残る最後の一社の最終面接が20日にあった。

その最後の面接の直前に、京都に行って帰って来る電車の中で写真には残せなかったが、大きな虹を見つけた私🌈

虹の持つイメージの中にも「吉兆の兆し」があると言われているので、「もしかしたら⁉️」なんて嬉しくなってしまった(*^.^*)

そして、20日の最終面接後、家に戻って来た息子を連れて両家のお墓参りに行った際に、運転しているフロントガラスに突然鳥のフンが落ちて来た、、😵💧

写真は、昨日の榊の様子↓
真正面の蕾が大きく膨らんでいる🎶


最初は、「イヤだ、走ってる時に命中されるなんて(;>_<;)」と嘆いたが、ふと「待てよ、そう言えば、フンを落とされるのは、ウン(運)が付くとも言うよなぁ✨」と気付き、更に、6月初めに最初の内定を貰う前日に京都に車で行った時も、珍しくフロントガラスに鳥のフンを落とされた事を思い出したのだ(^o^;)

その時は、イヤだなぁくらいにしか思わなかったが、大体停まっている時に落とされる事はあっても、走ってる最中に鳥のフンと遭遇する事は珍しい(^-^;

それが2回も続いたので、ハタと気付いたのだ(^o^;)

1回目の時も内定を貰う直前だったから、今回も期待できるかも、、なんて思ったものの、最後の一社は募集人数が10名程と聞いてたので、難しいだろうなぁ、、と半ば諦めていた(((^^;)

写真は、先日のストロベリームーンの様子↓


そんなこんなで、色々縁起の良い兆候を受け取っていた私に、又々嬉しいお知らせが舞い込んだ❗

最後の一社から内定を貰えたと、息子から電話があったのだ(^o^)v

榊の開花に虹、鳥のフンは、ヤハリ吉兆の兆しに間違いないと思ってしまった私👍

そして、昨日の朝、寝室の窓にこんなものを発見↓


ヤモリである、、(((^^;)
ホントはこう言う爬虫類系は大の苦手な私だが、このヤモリ君も巷では非常に縁起の良い生き物なんだそう✨

ヤモリはなんと、世界中で縁起の良い生き物として認識されているらしい✌️
特に日本では、「家の守り神」的な言い伝えがあるそうで、白色のヤモリにおいては金運もアップすると言われているのだ🎵

このヤモリ君も白っぽいので、金運も上がると良いなぁ✨なんて、目論んでいる(*^.^*)

宝くじでも買ってみるか〜なんて思ったりもしているが、とりあえず、来年1月に予定されているクイーンのコンサートにママ友の愉歩さんと一緒に申し込んでみた🎶

抽選だし、人気があるのは間違いないので、それこそ当選したら、これらの吉兆の兆しが益々確信に近くなりそうだ👍

写真は、昨日の夜に愉歩さんとお茶した時に一緒に食べた「らんぷ」のパフェ↓



2つの会社から内定を貰えた息子は、どちらに行こうか、はたまた、これから学生に内定を辞退された会社が募集をかけて来る「夏採用」とやらで、行きたいと思える会社が出てきたら、再度受けてみようかとか悩んでいるみたいだが、一生の事なので、納得が行くまで努力して見極めたら良いと思ってる。

私としては、大手企業のグループ企業で福利厚生がメチャクチャ良い、二つ目に内定を貰えた会社に行ってくれれば良いなぁなんて思っているが、、(^-^;

昨年辺りから、売り手市場と言われている就職状況は、今年は更に学生にとっては有利な状況となっている様で、息子曰く、「オリンピック景気」と言われているのだそう✨

いずれにしろ、良い時期に就職出来るだけでもホント運が良いと感謝せずにはいられない✨

そして、ヤモリ君は、まだ寝室の網戸に居座って動かないので、「クイーンのコンサート、当選出来ると良いなぁ😃、宝くじも買おうかなぁ」なんて、皮算用している私なのだ🎵

榊の開花に虹と鳥のフンを落とされるのは、確かに吉兆の兆しであると思わずにはいられないが、やはり運を掴みたかったら、自身の努力なしではダメだとは思う。

アメリカに渡って大活躍している大谷翔平は、落ちてるゴミを常に拾っているのだそう。
ゴミを拾う事は、「運を拾う」と信じて✌️

ホント、見習わないとねぇ😃











「法金剛院」〜極楽浄土を具現した" 蓮寺 "として名高い" 関西花の寺 二十五ヵ所霊場会 "の第十三番のお寺✨

2019-06-27 12:44:28 | オススメの神社仏閣
6月14日金曜日、前日から京都入りしてた私は午前中に、以前からずっと行く機会を狙ってた花のお寺としても名高い「法金剛院」に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪

法金剛院にも、息子が住んでいる四条大宮からは市バス一本で行けちゃうので本当に便利なのだ🎶

市バスの91号に乗って「花園扇野町」の停留所で降りると直ぐの所に法金剛院の表門が見えていた✨
JR花園駅とも目と鼻の先に位置しているので、京都駅からならJRで来る方が断然早いと思う👍
法金剛院がこちら↓


こちらが表門の前にあった案内板↓


表門から見える境内の様子がこちら↓
お天気が悪かったにも関わらず、青紅葉がまるで絵画を見ている様に鮮やかな光景に、思わず胸が高鳴ってしまった🎶


表門を潜ってすぐの左側には鐘楼が↓


法金剛院の境内図↓
ここのお寺もかなり広い(*_*)
案内図の上の青紅葉の美しいこと❗
この時期の青紅葉はホント、エネルギッシュでパワフルで、見ているだけで元気が貰える🎶


こちらの中門から中に入って行く↓
落ち葉ひとつない、綺麗にお手入れされている境内には感心させられた(^^)d


法金剛院は、「関西花の寺 二十五ヵ所霊場会」十三番目の霊場であり、蓮寺として名を連ねているお寺でもある✨

周辺の地名である「花園」の由来ともなっている由緒ある寺院。

なので、中門の横の看板には蓮の花が描かれている🌺
お釈迦様が亡くなられた、沙羅双樹と菩提樹も境内の中にある様だ✨


中門を潜ってすぐの様子↓


くちなしの花が咲き乱れていて、中門を潜ると同時に甘い香りに包まれる程だった(*^.^*)


中門を入ってすぐ横にある社務所で拝観料を支払い、御朱印をお願いして境内の中に入って行く。
この参道もお手入れが行き届いており、ホント塵一つ落ちてなかった✌️


京都の神社仏閣はどこも綺麗なお庭が多いが、ここの境内の綺麗さはまさに別格だった(^^)d
片隅の草木さえ、きちんとお手入れが行き届いていて、感心するばかり✨
卍形の瓦が置かれているのを発見✌️
どんな意味があるのだろう?



法金剛院は、春の桜、初夏のアジサイや花菖蒲も見事で有名だが、やはり「蓮の寺」の別名にもあるとおり蓮が一番有名なんだそう。

境内を歩いて行くと、沢山の蓮の鉢が置かれているのが見えて来た↓


境内の大部分を占めるのが「苑池」と呼ばれる大きな池がシンボルの「池泉廻遊式浄土庭園」




蓮の花の時期には少し早かったものの、中には咲き始めているものもあって、午前中に来れたのはラッキーだった(*^.^*)


池の周りには、花菖蒲も咲いていた🎶


大ぶりの千代紙の様に美しい、紫のグラデーションが綺麗な花菖蒲も↓


こちらは紫陽花↓


紫陽花と蓮の花に囲まれた釣殿の光景の美しいこと✨


こちらは「苑池」の様子↓
池の水面が見えないくらい、一面に蓮で覆われている。


こちらは礼堂横に咲いていた百合の花↓
こんなに綺麗な深紅の百合は初めて見たかもしれない(*^.^*)


礼堂の周りにも、沢山の蓮の鉢が置かれていた🎶


こちらにも、見事に咲いている蓮が幾つかあって、本当に綺麗だった👍

仏像の台座の蓮華模様といい、蓮の花を持つ観音様といい、蓮は仏教との関わりが深いのだそう。

泥の中から咲くものの、泥に染まらない美しさとりりしさが、仏様の御心にたとえられ、極楽浄土に咲く花といわれる。

法金剛院の特別名勝の回廊式庭園は、7月上旬から8月初旬にかけて約90品種もの蓮もが次々と咲き揃うとの事✨



こちらは礼堂の様子↓


礼堂の奥にある仏殿には、ご本尊の「阿弥陀如来座像」はじめ、「十一面観音菩薩座像」等重要文化財の多数の仏像が安置されていて、拝観出来るとの事だったので、行ってみる事に(*^ー^)ノ♪


建物の中も清浄が保たれていて、境内の中にはお掃除されている方が何人もいらっしゃった。


仏殿へと繋がっている通路↓


写真撮影は禁止だったので残念だったが、こちらが仏殿↓

重要文化財の仏像は見応え十分で、このお寺のみどころは庭園だけではないと思った程だった(^^)d


法金剛院は、平安時代の右大臣清原夏野が山荘を寺に改めたことが起源。その後、鳥羽天皇の中宮待賢門院が都の西方に位置するこの地に極楽浄土を求めて伽藍を建立し「法金剛院」とその名を改めたとの事。

仏像を拝観した私は、再び礼堂前の素晴らしい庭園に戻って来た✨


池の周りをゆっくり散策する事に(*^ー^)ノ♪
こちらの白い紫陽花は、形が他の紫陽花と違って細長い柏葉紫陽花↓


先々週に訪れた梅宮大社にもあったが、近年は人気の様で一般のオウチの庭でもよく見かける様になった✨


紫陽花と菖蒲の競演が楽しめるなんて、本当に来て良かった(*^.^*)


この一帯は、花菖蒲が咲き誇っていた↓


こちらは池の様子↓
奥にはまだ咲いていない蓮の葉がひしめき合っている↓


薄紫の花菖蒲も清楚で美しい✨


花菖蒲と紫陽花の両方が見れるなんて、この時期ならではだ🎵




こちらも蓮の群生地帯↓

ハスの花は開花初日、夜明けから10時頃まで猪口(ちょこ)のように咲き、2日目には椀のように11時頃まで咲く。3、4日目は昼過ぎから夕方頃まで咲き、そして散ってしまうのだそう。



つまり、蓮の花を美しい状態で見るということはそれほど簡単ではないと言う事らしい(/--)/

又、蓮の花の観賞に適した時間は早朝7:00~9:00頃とされているので、午後になると美しい状態を見ることはほぼできないとの事。

なので、法金剛院ではこの時期、早朝の7時から拝観出来る様にしてくれている✌️



こちらの紫陽花も美しかった(*^.^*)


お手入れをされている女性が教えてくれたのだけど、こちらの紫陽花は、オタフクアジサイと言うのだそう↓

オタフクアジサイの最大の特徴は花弁の形で、花弁の縁が内側に巻きこんでいるため、お皿のようになっている。

オタフクアジサイのオタフクとは、
花がおたふく豆に似ていることから呼ばれるようになったとの事。


美しい庭園を堪能した私は大満足(^^)d
この日は、まだ咲いている蓮の花は少なくて残念だったが、 多種多様な蓮が咲く「法金剛院」は約90種類もの蓮の花があり、それぞれの種類によって咲く時期も異なるので、長い間蓮の花を楽しむ事が出来るのだそう✨

極楽浄土には、青、黄、赤、白色の蓮の花が咲いているといわれ、ここ「法金剛院」にも極楽浄土と同じ、色とりどりの蓮の花が咲くとの事👍


境内の中にいる時に少し雨がぱらついたものの、美しい法金剛院の庭を散策出来、いっぺんにお気に入りのお寺となったのは言うまでもない( ^-^)ノ∠※。.:*:・°☆

秋の紅葉の時期も見頃らしいが、やはり蓮の花が咲き乱れる時期にもう一度来てみたいものだ🎵


御朱印ゲット(^^)d


住所:京都市右京区扇野町49
電話:075-461-9428
宗派:律宗
ご本尊: 阿弥陀如来
拝観:9~16時(ハスの花期は7時~)
料金:500円
交通:電車=JR嵯峨野線花園駅から徒歩3分。または京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅から市バス93系統で15分、花園扇野町下車すぐ、車=名神高速道京都南I月下旬から国道1号、西大路通を北上し、丸太町通を西進、約10㎞、P25台







「スパイシーキング 津店」〜ナンの種類も充実していて、ランチはサラダやスパゲッティも食べ放題の本格的ネパールカレー専門店

2019-06-23 19:21:43 | グルメ・カフェ(三重県内)
一昨日の金曜日は早引きして、木曜日から一時帰省していた息子と両家のお墓参りと実家の母に会いに行っていたり、昨日の土曜日は朝から京都に帰る息子を送ったりで、バタバタしてくたびれてしまった私は、今朝は遅く起床(^-^;

朝御飯も遅めに食べたので、お昼前にお買い物にお出掛けし、そのままランチも食べて行こうと言う事になった🍴🍝

主人のリクエストで、久し振りにネパールカレー専門店の「スパイシーキング」に行ってみる事に(*^ー^)ノ♪
お店の写真を撮り忘れたが、中の様子がこちら↓


考えてみたら、先週も京都でカレーとナンを食べたばかりだったが、ここのお店はカレーもナンもお代わり自由で、おまけにサラダやスパゲッティ等のバイキングやドリンクも付いて来るのだ🎵

なので、息子と一緒の時にはよく利用してた✌️

メニューがこちら↓


私達は、Aセットをオーダー(^^)d
何が嬉しいって、ナンの種類が豊富なこと❗
メニューにもある様に、プレーンに始まって、ガーリック、ベジタブル、カボチャ、バター、ハニー、ゴマ、チーズと8種類が食べ放題なのだ🎵
私達は、チーズとハニーをオーダー(^^)d

チーズナンがこちら↓
中にとろけるチーズが挟み込んであって、このナンが一番美味しい(*^.^*)


こちらはハニーナン↓
ハチミツたっぷりの、どちらかと言うとスイーツに近いかなぁ😃

こちらも焼き上がり具合とかも含めて味しかった👍


こちらがバイキングのコーナーで、サラダとネパール風キムチ↓


左側がスパゲッティ、右側がポコラ(ジャガイモの天ぷら)↓


左側がポテトチップスみたいな揚げ物と右側がマカロニサラダで、マカロニサラダは甘口なのがネパール風⁉️


こちらはドリンクとカレーコーナー↓


左から辛口のキーマカレー、真ん中が中辛のチキンカレー、右側が甘口のスペシャルカレーで食べ放題🍴🆓✨


バイキングのお料理だけで、このボリューム(^-^;
これだけでもお腹一杯になってしまった(*_*)


カレーも三種類をナンにつけたりして美味しく頂いた👍


ドリンクも付いてきて、私達はアイスコーヒーをオーダー(^^)d

結局、チーズナンをお代わりしてお腹一杯になった私達(* ̄∇ ̄)ノ


帰宅してからは、庭のパンジーをベゴニアに植え替えたりして過ごしたが、お腹が空かなくて夕御飯は納豆と梅酒だけで済ませた^o^;)

今日はこれからウォーキングをしに行くつもり✌️
このところ何かと忙しかったり、雨でサボり気味だったので、又引き締めて頑張らねば(^-^;

美味しい物や外食も楽しむ分、きちんと運動もしてカロリー消費しないとネ

サァ、又明日から頑張ろう(^^)d

「スパイシーキング 津店」 住所:三重県津市雲出本郷町1398-1 TEL:059-238-2781 ジャンル:バイキング、インドカレー、インド料理 営業時間:11:00~15:00(ランチ)、17:00~22:30 日曜:営業 定休日:無休 席数:30席





「神社仏閣巡り」は過去世も含めた自分探しの旅なのだ✨

2019-06-22 20:49:06 | 大人の独り言
息子が京都の大学生となってから始まった神社仏閣巡り✨

最初はせっかく息子が京都に住んでいるのだし高い学費と家賃を払っているのだから、息子が在学中の四年間はしっかり元を取るくらい京都中の神社仏閣巡りをしてやろう〜❗なんて感じで始めた私(* ̄∇ ̄)ノ

元々、気に入った物はひたすら集めるコレクターの習性も持ち合わせていた私は、途中から御朱印集めにも目覚めたり、四季折々の花木の美しさに魅了されたりでのめり込み、気がついたらガイドブックに掲載されている名の知れた神社仏閣の大半を制覇するくらいとなっていた(*´∀`)♪

写真は、先日訪れた梅宮大社の神苑の様子↓


最初の頃は何も知識のないまま感性の赴くままに、行き当たりばったりで拝観&参拝していた私だったが、ブログで記事にするにあたり、訪れた神社仏閣を調べて行く内に色んな事が徐々に分かって来た✨

そう、まるで過去世から続いている自分探しの謎解きをしている様かの様にさえ思えて来たのだ🎵

仏教にも色んな種類と言うか宗派がある事や、京都のお寺の殆どが禅寺だと言う事とか、ホント私ってなぁんにも知らない事だらけだなぁ、、なんて恥ずかしくなるくらいで、、(((^^;)

ホント、宗教って奥が深いのだ(^-^;

でも、段々点と点が繋がって線となり、「あぁ、もしかしたらこう言う事だったのかも、、」と色んな事が不思議と繋がって府に落ちる様になって来た👍

そして今では、「これって、ものすごく意味のある事なのかも⁉️」とさえ思える様になって来ている(*´∀`)♪

写真は、先週訪れた法金剛院の境内に咲いていた百合の花↓


歴史を学ぶ事もさる事ながら、漠然とだけれども自分の辿って来た過去世から今世までの過程や課題、自分史もなんとなく浮き彫りになって来た様に思えて仕方がないd(^-^)

昔、私がまだ若い頃、霊感のある人から私の過去世の一つに尼さんだった時があるなんて言われた事がある(^-^;

その当時、宗教なんて全く興味もない20代前半だった私は、「ケッ、尼さんかよ(-_-;)」なんてガッカリしたもんだ(苦笑)



それとは別に、色んな霊感のある複数の人達から「貴女の前世は修道女」と言われた事もあった⛪

これには、小さい頃からなぁんとなく感じていた事が多々あったので、納得。

例えば、ステンドグラスやパイプオルガン、教会音楽等に触れると、魂の底から懐かしいと感じる気持ちが沸々と沸き上がって来たり、意識がふと異次元に飛ぶみたいな気持ちになったり、、

なので、「修道女はアリだな(((^^;)」なんて思っている✨

だけど、神社仏閣巡りをしながら宗教を学んだりして行く内に、「尼さんもありかもなァ(* ̄∇ ̄)ノ」なんて思える様になって来たのだ(((^^;)


先日の詩仙堂の記事でも書いたけど、京都の名だたるお寺はとにかく禅宗が圧倒的に多い。しかも、臨済宗が大半を占めている。
なので、臨済宗のお寺を拝観する内に、「私って修行僧だった事もあるかもなぁ」なんて、漠然と思う様もになって来た✨

勿論、落ちこぼれの禅僧だったと思ってるが(笑)

それにもちゃんと理由があって、こう見えて私は、結構昔から頑張る事が好きで、目の前に与えられた課題に対してブツブツ文句を言いながらも、最後まで一生懸命やろうとする(^o^;)
なんだかんだ言っても、頑張る事が好きなのだ👍

それに、若い頃から「この世に生まれて来たのは全てが修行」なんて常日ごろ思ってたところもあるし(丿 ̄ο ̄)丿

そんな中で、ふと「実家の宗派はなんだったっけ?」と思い、(そのくらい宗教的な事に無関心&無頓着だった私(((^^;)、母に尋ねたところ曹洞宗と言う事が判明。
ヤッパリ禅宗とはご縁がある様だな、なんて府に落ちたものだ(^-^;

ただ、京都のお寺の殆どが禅宗でも臨済宗なのに対し、公開されている曹洞宗のお寺は先日記事にした詩仙堂と源光庵だけで、圧倒的に少数派なのである。


そこで、又疑問が沸いて来た。
「はて、何ゆえ禅宗でもマイナーな曹洞宗なんだろう⁉️」と、、

その答えもちょっと前に、私が日々読んでいる「伊勢白山道」のブログで、リーマンさんが臨済宗と曹洞宗の違いについて分かり易く説明してくれた事で、納得👍

要するに、臨済宗は瞑想をする事で悟りを開こうとする教えに基づいていて、日々の修行も私なら絶対に逃げ出すだろうなと思うくらいハードである(^-^;
(それ故に、脱走兵だと思うわけ)

それに比べて曹洞宗の開祖である道元さんの教えと言うのは「只管打坐(しかんたざ)」と言って、" ただ、目の前の事に集中して打ち込むこと。只ひたすら、只一筋に、一つの事に専念すること。"なんだそう✨

例えば、" 一生懸命歯を磨く。一生懸命に食事をする。一生懸命に洗い物をする。ただ、掃除をする。 etc.

これらの継続により、人間は変わる事が出来ると言うのだ👍

うん、これなら私にも出来るぞ🎶
と言う事で、わざわざ曹洞宗の家に生まれて来ていると言うのも頷ける(^^)d



こう言うわけで、私の神社仏閣巡りも過去世から今世の繋がりや課題等、自分探しの旅の紐解きとなっていて、必然なのかもね🎵なんて最近では思ってる(^^)d

先週も、宮本武蔵ゆかりの「八大神社」でも、気付きをいただいたばかりだし、息子が京都の大学を来年無事卒業となったとしても、まだもう少し続きそうかなぁ✨なんて思ってる私なのだ(* ̄∇ ̄)ノ

「伊勢白山道」の道元さんについて書かれている、" 目の前のことに、ただ一生懸命打ち込んでみましょう "の記事はこちらを読んでみてネ