goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…右岸山科合流手前…中野橋…右岸45km…観月橋 200714^

2020-07-14 18:08:00 | 🚶 歩く
☂️🚙↔︎🚉

🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋袂…右岸堤防道46km碑…山科川合流点手前…与五郎町…中野橋…観月橋Std前🙋‍♂️🙋‍♀️…月見館前…観月橋~宇治…函館市場前🍦…右岸迂回路…>
🚶‍♀️11180歩+721歩

 歩き出し5分程で雨が止む!
隠元橋24° 放流:544m3/s
 燕が川面や河川敷を超低空飛行!
 水位若干50cm強下がる、Uターン止めて山科川の増水具合を見つつ合流点様相見つつ…更に下り堤防道からええ歳こいて手を振る(^^)
 風は強風だったが歩きよい

 電車はガラガラ,通圓は遠慮して函館市場前の自販機で抹茶アイス🍦!美味¥140
京阪宇治駅前に高級食パン店🍞「大人はずるいと思いませんか」?の看板…
 18日(土)開店するらしい…店名がユニーク…

夜)🚙~🚉👭~Frマート

🌡24~26° 湿60%<
 昼過ぎより晴れ間覗く。



観月橋手前の月見館(木造3階建:温泉)

右岸47~46km付近の冠水河川敷道

与五郎町にて

山科川上流、奥は京阪六地蔵駅

宇治川山科川合流点様相




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚞 京都鉄博 8月1日から当日券を発売、触れる展示等も一部再開 「瑞風」ジオラマデビュー  200714

2020-07-14 17:44:00 | 🚃 鉄道

京都鉄博 8月1日から当日券を発売、触れる展示等も一部再開 「瑞風」ジオラマデビュー
    鉄道チャンネル  より(鉄道チャンネル編集部)

京都鉄道博物館は8月1日(土)より、各日12時以降に限り入口での入館券販売を再開!

10時~12時の間は引き続き日時指定の前売り入館券での入館を原則とし、混雑時には前売入館券所持者を優先的に案内。

 2名以上で利用できるグループ券は7月18日(土)から,
 「京都水族館」などとの各セット券は8月1日(土)から販売を再開。
  いずれも利用は8月1日から、入館は各日12時以降に限られる。

 JR西日本「みどりの窓口」での前売入館券(イベント券)発売、
 JR西日本ネット予約「e5489」におけるJRの往復きっぷと近隣施設含む入館券がセットになった「京都鉄道博物館・水族館きっぷ」(北陸発・山陽発)の発売は7月22日(水)再開予定。
 いずれも利用は8月1日から。

また「e5489」では,7月22日(水)から新たなきっぷを発売する。
 往復のJRきっぷに「京都鉄道博物館入館券等」「東映太秦映画村入村券」「京都自由周遊区間内のJR快速・普通列車(新快速含む)普通車自由席乗り放題(1日間)」がセットになったもので、こちらも8月1日から利用出来る。

 7月20日(月)からは一部展示・体験などを再開する。
 鉄道運転シミュレータや鉄道ジオラマ、「SLスチーム号」体験乗車など、
  詳細は京都鉄道博物館のホームページに掲載されている。

同日より鉄道ジオラマに「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」がデビューするほか、「ハローキティ新幹線」仕様のラッピングを施した500系新幹線の模型列車も走行する。
                        鉄道チャンネル編集部
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚞 奈良のターミナル駅:西大寺駅に近鉄第1号の近未来ステーション化 AIロボ!🤖  追補

2020-07-14 17:29:00 | 🚃 鉄道
奈良のターミナル駅,近鉄第1号の近未来ステーション化に「ワクワク感を楽しんで」
デイリースポーツ
   取材/いずみゆか 200714

◉エンタメ機能を持つAIを活用した人型ロボット「アリサ」
近鉄「大和西大寺駅」が7月から、AI(人工知能)を活用したロボットを導入し、近未来ステーションに変貌した。
奈良県最大級のターミナル駅として知られる同駅。同じホームから大阪行きと京都行きの電車が発車するなど、乗り換えの難しい駅としても知られ、係員はその対応に追われることが多かったという。「(乗り換えが複雑で)社員でも乗り間違えることがあった」と近鉄広報の髙橋豊廣さんは説明する。

◉近鉄は、「AIやITなどの先端技術を活用した新しい駅運営の形」として、サービスや安全性の向上、駅係員の業務負担軽減や効率化を図り『近未来ステーション構想』を計画。タイミングよくリニューアルすることになった同駅が第1号に選ばれ、複雑な乗り換えも最先端技術で分かりやすく案内されるように。

そして、1日に関西の駅として初となるAIロボットを2体試験導入。中央改札口カウンターの「リン」と改札内コンコースの人型ロボット「アリサ」だ。駅員のように「対話」を中心としたコミュニケーションで、乗客に案内する。

リンは、きっぷ案内や駅周辺施設の案内などをし、アリサは、駅構内の商業施設店舗や設備、乗り換えなどを案内する。注目はエンタメ機能がついているアリサ。客と一緒に手でハートの形を作り、一緒に撮影することもできる。

◉子どもと電車を見に来ていた30代女性は、「奈良のなかでは栄えている西大寺駅が、どんどん最先端化するのはうれしい」と喜ぶ。近鉄総合企画部の西矢里子課長は、「通過点だった馴染みの駅が(ロボット導入で)一緒に変わっていくのを楽しんでもらえれば。アリサに悩み相談をしたり、おもしろい駅だなとワクワク感を持って、駅に行って欲しい」と新たなスタートに期待を込めた。

★★★★★★★21/04/07 ★★★★★★★★★★★★
近鉄大和西大寺駅の南口駅前広場が供用開始!北口駅前広場前道路も拡幅
   ストプレ より   おおの

 奈良市が昭和63年7月から約33年間にわたり整備を行ってきた「近鉄西大寺駅南土地区画整理事業」の工事が、今年3月末に完成。これにともない、大和西大寺駅南口駅前広場を4月1日(木)から供用開始した。
 また、北口駅前広場はエスカレーターや階段周辺の整備を行い、3月末から暫定使用を開始した。

⚫︎自動車での駅へのアクセスも簡単に
大和西大寺駅南側は、事業施行前は建築物が無計画に建てられ、駅までのアクセスが困難な状態だったが、区画整理によって生み出された公共用地により駅前広場が整備されたことで、自動車での駅へのアクセスが容易になった。

 さらに近鉄大和西大寺駅は、同市中心市街地の近鉄奈良駅と大阪・京都・橿原方面を結ぶ、観光・通勤における同市最大の交通結束点ということから、南口駅前広場に地域住民や観光客が気軽に利用できる、“多機能トイレ・子ども用トイレ”を持つ「おもてなしトイレ」を4月上旬の予定で設置する。

⚫︎観光バス乗降場や一般車乗降スペースも整備

南口駅前広場のおもな整備内容は、身障者用昇降場:1カ所、タクシー乗り場・降り場:各1カ所、バス乗降場:3カ所、観光バス乗降場:2カ所、そして一般車乗降スペースとなる。

北口駅前広場のおもな整備内容は、身障者用乗降場:1カ所、タクシー乗降場:1カ所、バス乗降場:2カ所、一般車乗降スペースとなる。また、北口駅前広場前は、これまで狭かった道路を拡幅し車の対向もしやすくなった。

★奈良を旅するときは、新しくなった近鉄大和西大寺駅にも立ち寄ってみては。




💋 京都:神戸:大阪と多方面に繋がる関西屈指の中継駅だけに、興味津々でチョイ覗きに行きたい…駅ナカの店舗もお勧め多く!ククルのたこ焼🐙は◎
 更に平城宮跡界隈整備の関係でえきもかなり変わっていくので…
 八木駅前に10階建のビルが出来、そこの最上階は展望室となっていて大和三山が望めるとか,併せて…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📚🚞 『JTBの鉄道旅地図帳 正縮尺版』『JR私鉄全線乗りつぶし地図帳』 ‘20/07

2020-07-14 03:42:00 | 📗 この本
JTBパブリッシングは7月9日
『JTBの鉄道旅地図帳 正縮尺版』『JR私鉄全線乗りつぶし地図帳』を発売

◉『JTBの鉄道旅地図帳 正縮尺版』

 正しい縮尺の地図上にJR・私鉄の全駅・全路線を掲載した地図帳。
路線は電化・非電化を区別し、駅名と路線名にはよみがな付。
出発地から目的地までの正確な距離感もわかる。
巻頭には四季の鉄道絶景を紹介するグラビアページ。
 A4判64ページで980円。

◉『JR私鉄全線乗りつぶし地図帳』

 全国のJR・私鉄を網羅した塗りつぶしができる地図帳。
これまでの乗車記録とこれからの予定を書き込めるように、ページの境目も塗りやすく、メモを書きやすい誌面編成。
 旅先で役立つそのエリアのポイントや、楽しい鉄道コメントも掲載。鉄道旅行のお供に最適な「鉄道スタンプ帳」が付録として付く。   
 B5判112ページで930円


◉併せて、国内にあるすべての路線と駅を掲載したこども向けの書籍『JR私鉄全線 地図でよくわかる鉄道大百科』も
 すべて正しい縮尺で記した日本全国の路線地図をふりがな付きで掲載。県庁所在地や各都道府県の特産物なども紹介。鉄道地図を通して地理や漢字も学べる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚞 京阪電車の回数券終了 ‘20年12月からは ICOCAで独自の「ポイント還元サービス」開始

2020-07-14 03:17:00 | 🚃 鉄道
京阪電車の回数券終了 12月からICOCAで独自の「ポイント還元サービス」開始
                  乗りものニュース編集部 より
 年内に3種類の回数券が終了。
京阪電鉄は2020年7月10日(金),京阪線と鋼索線の回数券を廃止すると発表。

 同社は、廃止の背景として回数券の利用率減少と、「PiTaPa」「ICOCA」をはじめとする交通系ICカードの利用が増加していることを挙げています。

 廃止される券種は普通回数券、時差回数券、土・休日割引回数券。
発売は12月30日(水)、利用は2021年3月31日(水)に終了。
身体障がい者・知的障がい者割引普通回数券、通学割引回数券は従前通り発売。

 なお,大津線では,今回廃止の回数券の券種についてすでに発売・利用を終了。

 12月からは「京阪電車ポイント還元サービス」が京阪線と鋼索線で始まります。
登録した「ICOCA」で、同一運賃区間を1か月間(1日~末日)に11回以上乗車した場合、11回目以降の乗車運賃合算額の10%分がポイントとして付与されます。

 例えば340円区間を14回乗車したときの付与ポイントは、11回目以降の4回分の運賃合計額1360円(340円×4回)の10%に相当する130ポイントです(1ポイント単位の端数は切り捨て)。
 ポイントは翌月15日以降に駅の券売機などで「ICOCA」にチャージすることで、1ポイント1円として利用できます。

💋結果的に僕は損…でも時差とか土日は,普通に割引が欲しい所…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする