goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

ヤマタノオロチ伝説から出雲の名所

2014-03-28 16:27:09 | 📚 豆知識・雑学
出雲神話の大蛇伝説関連

船通山:素戔嗚尊 降臨 斐伊川上流の鳥上の峰
鳥上の滝:船通山中腹に在り八岐大蛇が住んでいた

斐伊川:船通山から宍道湖に流れる川
八岐の大蛇公園:素戔嗚尊が降臨後、箸を拾った近辺

稲田神社:稲田姫と両親のアシナヅチとテナヅチ(大曲の長者原に住んでいた)を祀る 。この近くの"産湯の池"にて姫の産湯に使ったと伝承、さらにお産時に竹でヘラを作り臍の緒を切ったそのヘラから竹が繁茂したのが"笹の宮"

温泉神社:姫の両親のご神領で元々は萬歳山にあった この近くの天が淵に大蛇が棲息した深い淵

御室山の釜石:素戔嗚尊が大蛇退治の八塩折の酒を作らせた釜石

八口神社内の印瀬の壺神:お酒の準備をした所ーこの石を動かすと災いが起る言い伝え有り。

長者の福竹:アシナヅチとテナヅチが大蛇から逃げる際に休憩した所。

八口神社:八岐大蛇が八塩折の酒を呑み素戔嗚尊に追われてやって来た所で酔い潰れ枕にしたのが神社近くの草枕山

斐伊神社の八本杉:八岐大蛇の八つの首を埋めその上に八本の杉を植えた所

御代神社の尾留大明神:八岐大蛇から天叢雲剣が出た所(他に別伝承有り)

須我神社:大蛇退治後に最初に作った宮で"日本初之宮"とされ、和歌発祥の地。
八雲山中腹にその奥之宮の磐座が、素戔嗚尊と稲田姫と御子神が祀られている夫婦岩。

布須神社:素戔嗚尊と稲田姫を祀る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂城 梅園

2014-03-22 06:19:58 | 📖 日記
2014)11:00Mさんと京橋待合せ
〜ドトールにて喫茶と軽食
〜大坂城へ梅を撮影に、
桃園と梅林園にて📷(桃と梅を最初に見間違えるσ(^_^;) どちらも満開
絵になる構図
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金閣寺庭園

2014-03-17 21:07:16 | ⛲️ 特別名勝-日本庭園
鹿苑寺 敷地四万坪 内2万8千坪が特別史跡-名勝 世界遺産
 1397年足利三代義満がこの地に造営
  池泉回遊式庭園 極楽浄土を表す
黒門 総門
 通路を隔てて室町と江戸を楽しむ
-金閣舎利殿(金閣)
 第一層: 寝殿造-法水院
  第二層: 武家造-潮音堂:金箔
   第三層: 仏殿造-究竟頂:金箔
    屋根上に金の鳳凰
-鏡湖池: 金閣を写す 周囲は銘木-銘石
 中央の島は葦原島で豊葦原瑞穂の国として日本を表し、
  金閣との間の九山八海石は須弥山-鉄囲山が有り七つの金山と八つの海水を表す
   又、葦原島の周囲はくまなく石にて護岸石組がされてる。
-池横に本堂の方丈が在る、隅に花々の絵
-方丈北側の陸舟之松は,将軍義満が残した盆栽を移したもので樹齢600年超で舟形で金閣(浄土)に向いている。

-銀河泉: 義満がお茶の水に使用と伝来
-龍門之滝-鯉魚石: 鯉の滝登りで龍に成るを表す
-金閣寺垣: 仕切り垣で低めで上に半割の竹を被せ上品な様式
-安民沢: 日照りが続いても枯れない池で雨乞に使われていた、
    中央島に五輪塔の白蛇塚が有る、閑かな佇まいの池

-夕佳亭: 境内小山の茅葺の茶室
 此方から夕に金閣を見るを佳と。
-茶所: 銘菓・金閣とお抹茶
 金閣=金閣寺納豆を和三盆で包み金箔を散らした菓子
-不動堂: 石不動は弘法大師作と伝承
 首から上に効くので香を浴びるとよい

*Net金閣寺HPで金閣寺ライブ映像が確認出来る
  深緑-雪がよく映える。この金色には圧倒される。
   雪の天気予報が出たら必見のライブ📷、そして行く。




💋かえすがえすも昭和の放火消失が残念すぎる!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺庭園・法金剛院庭園 /京都

2014-03-17 20:32:33 | ⛲️ 特別名勝-日本庭園
*浄瑠璃寺:真言律宗小田原山/木津川市
静かな佇まい、極楽浄土への願いを込めた寺 1047年創建
池泉浄土式庭園:東方に薬師仏(三重塔)西方に阿弥陀仏(本堂)をその間に池(宝池)を配置した仏説通りの作り、日本唯一のお寺。 池の中央には弁財天を置く。周囲は多くの木々に囲まれている。
朱色の三重塔の内部に薬師仏。
九体阿弥陀堂(本堂:国宝)阿弥陀仏が九体安置(国内唯一:国宝)
他にも 四天王像(国宝)、不動明王、脇には矜羯羅童子と制咜迦童子(鎌倉期)
、吉祥天女像
東:物事の始めから現世。
西:物事の目的地、来世でもある浄土。

ーーーーーー ーーー
*法金剛院 京都市 1130年 より寺になる 平安時代
極楽浄土を表す池泉回遊式浄土庭園。
関西花の寺第十三番(八重桜、花菖蒲-菩提樹、あじさい、蓮、紅葉)木々多し。
池の北側に青女の滝(2m)当時のまま作者がわかっている珍しい滝
境内西に礼所(奥に仏殿)








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン京都 2

2014-03-17 19:44:07 | 🚇 旅選定の参考
#保津川下り
亀岡 より嵐山に16km約2時間
竹竿で舟を自在に操る、景観も絶景紅葉時は特に、川沿いには名のある特徴有る岩々、川縁には野鳥も多数
#東映太秦映画村 家族で楽しめる
時代劇扮装を楽しめる
#o•mo•ya錦小路 和式フランス料理店
お箸を使ってフレンチを楽しむ
#土居タクシー ミシュラン掲載の
京都英語通訳ガイド観光タクシー
英語で観光案内、クリントン元大統領ご案内。車種アルフォートでWifi利用可
#平等院 平安浄土世界を具現化
鳳凰堂 (10円硬貨図案)
屋根の鳳凰は一万円札に図案
#京都サイクリングツアープロジェクト
自転車で京のまちを旅するをガイド
コースは色々JR京都駅烏丸中央口から一番近いレンタサイクル、レンタサイクル約400台、オリジナル自転車やマウンテンバイク使用、ガイド付きサイクリングツアー。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする