フライングステージ初体験。劇中の設定として登場人物が同性愛の関係にあることはもはや珍しくはなくなった。しかし本公演は作・演出の関根信一がカミングアウトしたゲイであること、劇団員もおそらくはそうであることが大きな特徴である。自分にとってまだまだ虚構の世界であった同性愛が少々違った体温をもって身近に迫ってきた感覚があった。俳優さんは舞台の上で見る姿がすべてであって、プライベートについてはその人が異性愛であろうとなかろうと関係ない、と思っている、基本的に。カミングアウトし、自己表現の手段として演劇を選んだこと、それが十年以上も活動を継続しているというのは、これはすごいことではないか。緻密な構造をもった作品であるし、俳優の演技も達者でしっかり稽古され、よくよく練り上げられていることが伝わってくる。しかし正直なところ、今目の前で演じている俳優がほんもののゲイであることが、事前にまったく情報がない状態で見たとしてわたしにわかるだろうか?ノーマルな俳優が演じる舞台とどう違ってくるのか、よくわからなかった。
たとえばこの作品を文学座有志のHHGの面々でみたら、どんな印象になるだろうか?まず予想できるのは、演じている俳優さんが「いかに達者にゲイの役を演じるかどうか」に注目するだろうということだ。誰々さん、うまかった、芸域が広がったわねぇ的な見方である。気楽に表層的な面をみるに留まったのではないか。俳優さんはあくまで「演じている」のだ、そう思っていたいのだ。 フライングステージの舞台は観客に反芻させる。確かにみているお芝居の出来事は虚構である。しかし実際の日常生活で同じようなことを体験しているのだと思うと、あれこれと考えてしまう。久々の中野ポケット。千秋楽はほぼ満席でいい雰囲気の劇場を出て中野の住宅街を歩きながら、自分の想像力の乏しさ、狭量であることなどなど複雑な思いの夕暮れとなった。最新の画像[もっと見る]
-
TRASHMASTERS Vol.41『廃墟』 2週間前
-
七月大歌舞伎 夜の部 1ヶ月前
-
TBスタジオプロデュース 『夜の辛夷』&『バーサよりよろしく』 1ヶ月前
-
唐十郎の演劇 不滅の「迷宮」への扉 明治大学リバティアカデミー《明治大学》連合駿台会寄付講座 1ヶ月前
-
2025年7月の観劇と俳句の予定 1ヶ月前
-
東京乾電池朗読公演『秘密の花園』 2ヶ月前
-
東京乾電池朗読公演『秘密の花園』 2ヶ月前
-
東京乾電池朗読公演『秘密の花園』 2ヶ月前
-
文学座公演『もうひとりのわたしへ』 2ヶ月前
-
【覚書】六月大歌舞伎 八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名披露 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます