お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年1月20日(土)
●天気 曇りのち雪。そして雨が降ったりやんだり
●ルート 自宅~座架依(ざかい)橋水辺公園~相模大橋~R271(小田原厚木道路側道)~県道62~湘南平(の麓)~R1~早川口~真鶴道路~湯河原~真鶴旧道~R1~寒川~中原街道~自宅

       距離 140.21km
       平均時速 18.3km/h(??)
       最高時速 47.7km/h
       走行時間 7時間37分20秒

       ※07年の通算 794.47km
              ロード 534.8km
              BD-1  259.67km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ふぉあぁさんプレゼンツ「湯河原でキンメか猪を食う!」(これがタイトルでいいのか分かりませんが)に行ってきました。初の「ちゃんと自転車に乗るオフ会」の参加です。

 ずっとソロで走っておりまだまだ素人の粋を出ないロード海苔で、集団で走ることに不安はあったのですが、皆様の暖かいお気遣いで何とか走ることができました。噂通り下りはすげ~速かったふぉあぁさん、ほれぼれする手信号のmasaさん@寒川、リアルでは初めましての同郷のTakさん、いつでもアウタートップのikedaさん、青のFELT仲間のnice1さん、ありがとうございました。あいにくの天候でしたが、楽しい1日となりました。寒川でmasaさん@寒川と別れるまでは・・・。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


湘南平。まったく写真には写りませんが、雪が降ってます

 最初の集合場所は、湘南平の麓のファミマ。自宅を出たときは曇りだったが、いつ雨が落ちてきても不思議はないいやな空模様。なんとか夕方までもってね、なんて甘い祈りは、金目川沿いの県道を走っているときに打ち砕かれた。

 白いものが舞ってる? もしかして、雪???

 湘南平の下のファミマに着く頃は、なんだかすごい降りになってきた。早めに着いたので肉まんと缶コーヒーで暖をとるが、あっという間に凍えるような寒さになる。

 私の年齢の半分以下の若い自転車海苔集団が、私と同じようにファミマで補給していた。で、リーダーらしき奴が言う。「今日は雪が凄いから、まだ集合してない奴もいるし流れ解散にしよう。湘南平を上りたい奴は上ってもいいよ」。

 偉い。おっしゃる通り。私だって一人だったら帰ってるよ。

 時間ぴったりにikedaさん、nice1さんが到着。予定では湘南平を上ってから、小田原でふぉあぁさん、masaさん@寒川、Takさんと落ち合うことになっている。

 でもこの寒さ。登りはいいが、下りはきっと凍え死ぬ。

 「湘南平は回避しましょう」とikedaさんの有り難いお言葉。異議なし!


青のバイクが3台そろい踏み

 寒川発のふぉあぁさんたち別働隊は出発しているのか? それもよく分からないまま、R1を小田原へ走る。雪はやんだが、雨が降ったりやんだり。でも、行くっきゃない。

 もうちょっとで小田原という所でやっと連絡が取れ、ガスト小田原南店で合流。ドリンクバーブレイクの後、湯河原へ向けて出発した。


口に領収書。真鶴道路料金所の正しい通過の仕方はこうです

 一人だったらこんなスピードを持続して走れないというのが、初めて集団で走ったときに感じた一番大きなもの。特に坂。みなさん、速い。引いて貰うっていう意味が、現実感として分かったような気がする。強い人が前にいれば、遅れまいと必死に回しますからね。いつも重めのギアだったので、これまでケイデンス90以上で走るなんてことはあまりなかった。それが、この日はクルクル回すみなさんにあわせてギアを落として、気が付けば100だった。

 ただ、実力以上に回したのは確か。湯河原到着後、Takさんの知っている店に入って食事が出てくるまでの間、足が半分攣ってました(笑)。
 

全員の羨望の的となったTakさんご注文のでっかい「ブリカマ」に忍び寄る怪しいブロガーのデジカメ


雪が降ろうが、雨が降ろうが、今日はこのためにここまで漕いできたのだ

 キンメの煮付け、美味しかったッス。

 さて、ふぉあぁさんがトイレに行ったスキに「帰りは旧道ね」ということが決定。一行は楽しく帰路に着く。

 旧道を登り始めて、フロントをインナーにしてリアをシフトダウンする。ガチャガチャガチャ!!! 大きい方から3枚で行ったり来たりのお祭り騒ぎ。おい、入らないのかよ。

 真っ青ッス。27も24も21も使えないの?

 どうもそうらしい。

 で、頑張りました。

 そのせいではないのだろうが、左ヒザがまた痛くなった。やばいぞ。

 
根府川駅前でFELT3台そろい踏み

 旧道を下り、R135からR1へ。大磯ロングビーチ先のサンクスで最後のコンビニストップをした後から、左ヒザは最悪の状態だった。曲げると痛い。信号リスタートが力が入らない。信号ストップで足を着くのもしんどくなってきた。なのに私の前には「5秒で巡航30km/h」のmasaさん@寒川。ぶっちぎられました。

 それでも一緒に走る仲間がいるとやはり違う。一人だと「いいや。流しちゃえ」とヘタレるのだが、気持ちを切らせることなく、産業道路入り口交差点までは頑張れた。

 ここでikedaさん、nice1さんと別れ、寒川でふぉあぁさん、Takさんと別れ、masaさん@寒川には中原街道入り口まで見送ってもらった。

 いや~、いい1日だったなと思いながら中原街道を走る。ところが左ヒザの痛みがどんどん激しくなり、やがては緩い坂も登れなくなってきた。左足に力がはいらないのでほとんど右足で漕いでいる。だが、左足は曲げるだけで激痛が走る。とりあえず休憩だ。坂の途中でストレッチ。しばらく休んで再発進。

 すると・・・。


ここに○○○大魔王がいたなんて聞いてないよ

 ウソだろ・・・。天は我を見捨てた。はあ~~~ぁ。

 明るいところまで歩いて作業開始。

 でもね。街灯はあるが暗くてよく見えないッス。パンク修理も半年ぶり2度目だし、要領を思い出せない。

 悪戦苦闘30分あまり。ようやくチューブの取り替えが終わった。

 CO2でプシュとするが、うまく入らない。バルブが白くなってるよ。失敗したかな。仕方ない。ポンピングだ。

 スコスコスコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 よし、入った。あれ、バルブの横がパコパコだ。ここだけ入ってないの? そんなことってあり? 他は入ってるよ。なんでかな~、なんて思いながら試しに乗って10秒で、「パン!」。そりゃ、リム打ちするわな。

 暗い上に雨も降ってきた。チューブはまだあるが、10秒前に終えた作業を、もう一度やる気にはならない。

 それにも増して、左ヒザの痛みで自転車を漕ぐことよりは、歩く方が楽と思えてきた。

 歩こうか。今いるところは藤沢と綾瀬の境。綾瀬市には鉄道の駅はない。最寄り駅はたぶん小田急の桜ヶ丘。輪行するにしてもふた駅しかない。歩いてもたいした違いはない。

 2時間あれば大丈夫だろう。そう思い、午後7時ごろに自宅へ向けて歩き出す。

 ところが米軍基地周辺で迷った。「あれ? この風景さっき見たよ」。携帯のGPSで確認するが、よく分からない。そもそも北はどっちなんだ? 

 ・・・・遭難寸前で引地川に出会った。助かった。

 自宅到着は午後9時45分。30~40分のコースミスもあり、徒歩に要した時間は3時間あまり。左ヒザは自宅到着寸前に白旗を揚げた。

 風呂に入って多少は持ち直したが、痛みは引かない。

 少し休養して様子を見るしかないかな。

 【注】平均時速18.3km/hは徒歩約10数キロを含みます(泣)

   ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

 にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを


コメント(23|Trackback()



« ヒザは「ちょ... 雑誌デビュー »
 
コメント
 
 
 
大魔王、降臨? (yuzito)
2007-01-21 07:24:15
 寒いけれども楽しい1日おつかれさまでした!
 ただ最後は残念でしたね。この時期日が落ちてからのパンク修理は相当こたえますよね。しかも最後は3時間歩いて帰宅。いやいや、ほんとにお疲れさまでした。それから痛めた膝、はやく良くなるといいですね。しっかり養生してください。

 ところで寒川のmasaさんのほうも最後の最後でパンクだったようで・・・。大魔王、気になりますね。
 
 
 
ちょっと心配 (こん)
2007-01-21 08:01:13
雪の降る中お疲れ様でした。
雪がちらほら降る空を見て、今日はみんな休養日かなぁと思ったら、すごい、走っているなんて。

膝の調子、どうですか?
休ませるしかないんだろうとは思いますが、早く良くなるといいですね。
無理せず調整をしてくださいね。
 
 
 
ありがとうございました(^^ (masa)
2007-01-21 10:20:15
ブルベの予行練習になっちゃいましたね。
悪天候でも走る、膝が痛くても走る、
暗くなったらライトを点灯、パンクも一人で黙々と、
最後にゃ制限時間内で歩けばいい…
過酷です。あまりにも過酷だ。
9時45分ッスか。完全に遭難してます。

お疲れさまでした。楽しかったです。
パンク仲間だし…orz
 
 
 
ぴ~えす (masa@湘南の)
2007-01-21 10:21:10
膝が悪化しませんように…
 
 
 
お疲れ様でした~ (ikeda)
2007-01-21 12:40:59
なんと…大変な事になってしまったんですね~
膝は大丈夫ですか? 青の3台が並んだのは楽しかったですね^^ 膝の様子を見て、ブルペ頑張ってください!!
 
 
 
ほんとにお疲れさまでした! (nice1)
2007-01-21 13:44:42
ご一緒に雪の中!走ることが出来て
楽しかったです。

最後、壮絶な戦いになってたんですね!
3時間押して歩く...想像を絶します。

膝の痛みが心配です。
休養して早く良くなるといいですね。
 
 
 
最後は散々でした (境川のmasa)
2007-01-21 18:39:04
>yuzitoさん
暗闇のなかでのパンクは思い切り凹みますねぇ。
おまけに雨は降ってくるわで、もう散々でした。
中原街道は歩道が狭く、ところどころ歩道も切れているので歩きづらいということが判明したのが、3時間歩いた成果です(笑)
大魔王、誰か引き取ってくれないですかね(笑)
 
 
 
ご心配、ありがとうございます (境川のmasa)
2007-01-21 18:39:40
>こんさん
1人だったら、雪の舞い始めた金目川沿いでUターンだったでしょう。
普通は走りませんよ、雪の中を。こんさん、正解。
ヒザはかんばしくないですねぇ。
階段が上れないッス。
自転車通勤も少し休んで、養生に努めます。
 
 
 
みなさまお疲れ様でした。そしてありがとうございました! (境川のmasa)
2007-01-21 18:40:42
>masaさん@寒川
本当に楽しかったです。
手信号もいろいろ教えて頂きありがとうございました。
本当に勉強になった今回のライドでした。

って、最後に魔王がくるとは・・・。
でもパンク修理はもっとスピーディーにできないとダメですね。
伊豆から歩いて帰ってくるわけにはいかないですから・・・。

今回の予行練習で学んだことは
本番でも遭難に備えて輪行袋は必要、ということでしょうか。

ヒザの心配もありがとうございます。
ブルベまでには治ってくれ~という心境です。

>ikedaさん
雪と雨のなか、引っ張っていただき、ありがとうございました。
リアのギアが常に一番右にあるのを見たときは、目を丸くしましたが(笑)
いろいろありましたが、楽しかったです。
またよろしくお願いしますね。
荒川はお気を付けて。晴れるよう、祈ってます(笑)

>nice1さん
nice1さんが電車に乗っている間、私は歩いていたということですね(笑)

しかし初めてご一緒したのが「雪」というのは・・・
さすがKnight2000!
でも楽しかったです。またよろしくです。
ヒザはブルベまでには何とか治って欲しいので、静養に努めます。
 
 
 
膝の痛み (sudoban)
2007-01-21 20:20:51
おつかれさまでした!
たしかに軽く・・遭難してますよ。
膝は大丈夫ですか。信号ストップのリスタートでも痛いのは辛いっすね。階段登る際の痛みとか無いですか?少し休養が必要かもしれませんね。。。
 
 
 
あらあら (Tak)
2007-01-21 20:41:18
あの後こんな事になってたとは・・・
御疲れ様でした。でも、初めてリアルでお会い出来て楽しかったです。膝をゆっくり治してまたご一緒ください。
 
 
 
痛み止めは輪行袋! (おいちゃん)
2007-01-21 21:12:20
おいしいものを食べて寒いけどみんなで楽しく走っていいなあ、とおもってたら大変なめに遭われたんですね。寒い中、膝が故障の状態で歩いたというのは大変だったと思います。
膝の養生はやっぱり痛みが出たらあきらめて輪行で帰るのと休みを出来るだけ取るのも有効でした。膝をだましだましとも言いますね。
お大事に!
 
 
 
遭難ッスね (境川のmasa)
2007-01-21 23:24:17
>sudobanさん
米軍基地の回りって、ほとんど人もいないッスから。
迷ったかなと思ったときは、途方に暮れましたよ。
しかし、自転車で長距離を走っているせいですかね。

あと10kmか。短いな、なんて感じる自分がいました。
徒歩なのに・・・。

今のところ、階段登れないッス。
自転車通勤、登録抹消ですね(泣)
 
 
 
実は大変でした (境川のmasa)
2007-01-21 23:25:18
>Takさん
寒川でTakさんと一緒に輪行しようかなと少し思ったのですが
残りは20キロもないし、大丈夫だろうと走り出したのですが
パンクにヒザ痛と最悪の結果になってしまいました。

ずっと引いてもらってるTakさんの背中って、頼もしかったです。
坂でもあのケイデンスですからね。見とれてました。

またぜひご一緒して下さい。ヒザを治したら、ちゃんと着いていきます。
 
 
 
あと2週間で治るかなぁ? (境川のmasa)
2007-01-21 23:26:10
>おいちゃんさん
右足だけで漕ごうかとも思ったのですが
あまりに負担がかかりすぎて、右のヒザにも少し痛みが走るようになったので、漕ぐことはあきらめました。
その時いた場所が、駅のない綾瀬市だったのが不幸でしたね。
雨で帰りは輪行かもと思って、珍しく輪行袋は持っていたんですが
使う機会を逸しました。

ブルベまでに何とか治ってくれればいいのですが。
 
 
 
初めまして。 ()
2007-01-22 18:54:49
初めまして。ツーリングのルートで参考になることが多いので
いつも拝見させて頂いております。

昨日はもの凄い寒さでしたね。湘南平の前のファミマでたむろっていた
集団は、実は私と高校の同好会の人達です。
いつも見ているブログに私達が書かれていたので、驚きました。
あの時はFELT乗りが一人いるな、としか思いませんでしたが
まさかあのFELT乗りの方がmasaさんだとは思いませんでした!
あの後、もちろん登ってきましたが下りは予想通り地獄でした(苦笑)
 
 
 
世の中狭いッスね! (境川のmasa)
2007-01-22 22:22:50
>文さん
初めまして! といっても実は会ってたんですね。
いつもご覧いただきありがとうございます!

いや~、あの寒さの中を下りるなんて、若さ意外の何ものでもありません。おじさんたちは「回避」ですから(笑)。
たくさんいたので、文さんがどの方かは分からないのですが
ひとりの方とは目があったので「寒いッスね」なんて挨拶しました。それと、ほとんどの方が上ったことがないような話をされていたのも覚えています。
大丈夫かな? とちょっと心配してましたが、みなさん無事下山されたようで良かったです。

ご近所なんで、またいずれどこかでお会いできますね。
 
 
 
お。お疲れ様です.... (まっすー)
2007-01-22 23:17:29
こんばんは。

あの雪の中を走られたのですね。
すごい....。

私にゃ絶対無理です。
(いや、ジャイアントのクロスバイクなんかではとっても付いていけないですが、というか、機材の問題でなく、足の問題だったりしますが-汗)
足といえば、膝、お大事になさってください。
一日でも早い回復をお祈りします。
 
 
 
いえいえ (境川のmasa)
2007-01-23 00:23:39
1人じゃ走ってませんよ(笑)
東京や埼玉から来ちゃってますからね。
引き返せません。
でも、腹をくくって走り出しちゃえば、何とかなるもんです。

ヒザのご心配ありがとうございます。
2日たってやや持ち直してきたようです。
 
 
 
膝は大丈夫でしょうか (hiro)
2007-01-23 00:33:56
雪の中の強行軍お疲れ様でした
疲れと冷えが膝によくなかったようですね
それにしても最後の3時間は辛かった事でしょう
本当にご苦労様でした
 
 
 
少し良くなってきました (境川のmasa)
2007-01-23 03:37:33
>hiroさん
今は痛みも引きつつあります。
ご心配、ありがとうございます。
参加者のなかで一番の年寄りなのに、若い人に着いていこうと
ヒザの調子が悪いにもかかわらず、ちょっと無理したのかもしれませんね。

最後はパンクしなくても歩いていたかもしれません。痛くてクリートも外せなくなっていましたから。
泣きそうなほど疲れました(笑)
 
 
 
魔王 (ふぉあぁ)
2007-01-23 05:59:49
魔王は 「masa」って名前がお好みなのでしょうか。

膝は曲げるだけじゃなく、暖めてゆっくり伸ばしてみてください。
ふくらはぎ、太腿の裏の筋肉の柔軟性が戻ってくると痛みが和らぐ場合があります。
同じように痛みが出そうなときにストレッチが効く場合あります。

ご自愛くださいませ。
 
 
 
魔王は (境川のmasa)
2007-01-23 23:00:12
>ふぉあぁさん
寒川でのひと突きじゃ、満足できなかったんですかねぇ。
困ったヤツです(笑)

ヒザの件でアドバイス、ありがとうございます。
この部分が痛くなったことはないので、助かります。
今は痛みはだいぶ消えて、階段のヒルクライムも何とかできるようになりました。1日も早く乗れるよう、静養に努めます。ご心配、ありがとうございます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。