お父さんのマリポタ日記。
マリノスのこと、ポタリングのこと。最近忘れっぽくなってきたので、書いておかないと・・・
?



ルート図

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●月日 07年6月16日(土) 
●天気 晴れ
●ルート(往路) 自宅~大磯~(R1)~芦ノ湖~箱根峠~沼津~清水~三保の松原~清水
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 昨年は雨でDNSとなった清水への自転車の旅。今年も微妙な天気予報が続いていたが、梅雨入りしたというのに、天気予報は晴れマークに変わった。リベンジできそうだぞ。
 
 当初、行きは輪行を計画していたが、土曜は天気が良さそうだ。それも夜から・・・。
 
 どうせ輪行で行くにしても、午後3時キックオフのため睡眠時間はそれほど取れないし、寝ないでそのまま行っちゃおうか。眠くなったら休むなり輪行に切り替えてもいい。
 

午前3時17分、出発

 金曜は深夜2時過ぎに帰宅。飲んでいたわけではない。普通に仕事してまっすぐ帰ってもこの時間になってしまう。

 シャワー浴びて夜食を食べて、ヒップバックにマリノスのユニ、ズボン、タオルマフラー、アームウオーマー、ウインドブレーカー、下着を突っ込んで、午前3時過ぎに出発。さあ、今季初のアウエー観戦の旅の始まりだ。


午前4時15分、小田原厚木道路の側道からは富士山がうっすらと見えた(目をこらして見て下さい(写真じゃダメかな))

 道はガラガラで走りやすい。天気は予報通り。出かけるときには星も見えた。気持ちのいいスタートが切れた。
 
 R246の下今泉の立体交差を降りて左へ曲がる。ここからはブルベ伊豆200のルートをトレースして小田原まで走る。
 
 小田原厚木道路の側道はスピードが乗るところだ。そして晴れていれば富士山が臨める。伊豆200のときは綺麗に見えた。そして、この日も白み始めた空に、うっすらとではあるがその姿を見ることが出来た。


午前4時30分、湘南平付近。これからR1を沼津へ向かう

 ヒップバックに詰めすぎたようだ。重い・・・。あれ? そういえばバックポケットが空いてるぞ。マリノスユニとタオルマフラーを丸めて入れてみると、「あれ、入るじゃん」。ついでにウインドブレーカーとアームウオーマーも入ったぞ。ヒップバックをお尻の下の方につける必要があるが、これでだいぶ楽になった。
 
 ズボン(半パンだが)はさすがに無理だった。持って来なきゃ良かったと何度も思ったが、レーパンで歯医者には行けても、それで観戦する勇気はまだない。
 
 マリノス戦観戦でなければもっと軽装で行けたのに、と思っても、観戦があるから行こうと思い立ったのだ。仕方ない。
 
 問題は、立ち漕ぎするとサドルにヒップバックが当たること。ま、それぐらい我慢しましょ。


午前4時43分、大磯付近。この時間のR1の通行量は少ない(どころか、この瞬間はR1を独り占めッスね)

 R1は信じられないぐらい車がいなかった。やっぱり朝は気持ちいい。
 
 途中、伊豆200のPCともなったローソン小田原浜町店で補給し、早川口を直進して湯本へ向かう。


午前5時50分、箱根湯本到着

 三枚橋を通り過ぎ。箱根湯本到着。
 
 午前5時50分。ここまで53.79km、av26.5km/h。
 
 これまでR1は途中の小涌谷までは行ったことがあるが、その先はなかった。R1の完全制覇を目指し、三枚橋はスルーしてそのままR1を直進した。
 
 宮の下を左折してからきつい上りが続く。観光バスが走っている時間でもないので、その点では楽だったが、やっぱり坂は苦しい。


午前6時37分、R1のユネッサン前。ここから先は未知の世界

 この先もきついのかなぁと心配していたが、ユネッサンを過ぎると傾斜は気持ち緩やかになった。なるほど、これなら旧街道よりは楽だ。


午前6時41分、芦ノ湖目指して上る

 湯本駅前で写真を撮っているときにパスされたクロスバイク乗りを、ここでとらえ、やがてゆっくりと差を詰めながらパスした。後ろについていくには、少しペースが違った。
 
 まだ先は長い。あせって踏み込み過ぎないよう注意しながら、のんびりと上る。日陰は少しヒンヤリした。


午前7時1分、標高874メートルのR1最高地点

 ようやく国道1号最高点の874メートル地点に到着。湯本から登坂を始めて、ここまで約1時間10分。速いのか遅いのか分からないが、平均時速は当然ながらガタ落ちだった。
 
 曾我兄弟の墓前バス停を過ぎると、道は下っていく。ぐお~んと下って一気に芦ノ湖へ。


午前7時8分、芦ノ湖到着

 芦ノ湖到着。
 
 午前7時8分。ここまで70.44km、av21.4km/h。
 
 モーターバイク乗りが数人いるぐらいで、自転車乗りの姿はなかった。遊覧船乗り場もまだ閉まっていて、トイレも行けない。とりあえず自販機で水分を補給して、箱根峠へと向かった。
 
 それにしてもいい天気。やっぱり自走してきて良かった!

<その2へ続きます>

 ←ランキング参加中です。よろしければクリックを!

にほんブログ村 自転車ブログへ←こちらも、よろしければもうひと押しを

コメント(10|Trackback()



« 箱根を越えて... あつぅ・・・ »
 
コメント
 
 
 
すごいな~ (hide)
2007-06-19 15:11:14
長距離を走ることは、すごいですね~
我々は、やっと、100kmに満たないかで、疲れる状態です。
しかし、今年の4月から自転車を始めたので、今後は、目標をのばしてがんばります。
 
 
 
初めまして (境川のmasa)
2007-06-19 17:47:52
>hideさん
福島の自転車海苔さんですね。
先日、会津に行きましたよ~。

長距離は少しずつ伸ばして行けば、走れるようになりますよ。
私だって始めて2ケ月ぐらいのときは、100キロなんて夢の数字でしたよ。やる気があれば大丈夫ッス。頑張って下さい!
 
 
 
Unknown (hide)
2007-06-19 20:45:27
ありがとうございます。
これからも、がんばります。
リンク貼り付けしても、よろしいでしょうか?
 
 
 
はじめまして! (Red Rabbit)
2007-06-19 22:57:03
はじめまして。いつもブログを拝読しています。
ロードバイク初めて1ヶ月足らずの初心者です。

今は新羽に住んでいて、何年か前は静岡で営業していたので、とってもよく道がわかるだけにすごさが実感できます。

いつかはやってみたいなあ・・・

ちなみに出身も静岡なのでエスパルスファンだったりします。今年は良い位置につけていて、なかなかおもしろいです。

それではまた。
 
 
 
OKですよ (境川のmasa)
2007-06-20 00:37:37
>hideさん
リンクの件、よろしくお願い致します。
こちらからも貼らせていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。
来年は会津でお会いできるかな?
 
 
 
初めまして (境川のmasa)
2007-06-20 00:47:17
>Red Rabbitさん
なんとまあ、いつ会ってもおかしくないご近所さんでしたね。
新羽周辺は週に何回か、通勤で通ってます。

私もちょうど1年前にロードを手に入れました。Red Rabbitさんのエントリーを読んでいたら、そのころのことを思い出しちゃいましたね。これから、楽しいことが一杯ありますよ~。まずは三浦1周、頑張って下さいね!

で、来年は清水へ自走ッスね(笑)
 
 
 
最高なスタート (sudoban)
2007-06-20 07:35:59
サッカーを観戦に自転車。ちょっとそこまで感ですねぇ。

で場所は清水w(゜o゜)w

会心でございます。ないす!@相鉄線

写真がみれないorz
 
 
 
日本平行きは (境川のmasa)
2007-06-20 16:27:40
>sudobanさん
sudobanさんに刺激されました。
負けてたまるかと。いや、別に負けてもいいんですけど(爆)
午前3時過ぎスタートはsudobanさんの真似しました。
もう1度読み返してみたら、羽衣の松は別なところにあったようですね。来年、行って見ましょう。
 
 
 
素晴らしい実行力に感動! (モリ)
2007-06-23 08:08:03
感動ッス!
僕なんか一人ではなかなかこのような企画を立案できません(泣;
だから未だに一人では神奈川県を越えてまでのRUNが出来ていないんです。
僕の田舎は静岡(西伊豆)なので横浜から西伊豆まで走って見たいと思ってはいるのですがなかなか踏ん切りというか....要するに実行力が無いんですね。

よしっ!...いつになるやら
 
 
 
西伊豆ッスか! (境川のmasa)
2007-06-24 15:56:12
>モリさん
私の実家は岡山です。約700キロ。自走で田舎へ行けるモリさんがうらやましい(笑)
箱根峠を越えれば、あとは漕がないでも西伊豆です(ウソ)。
輪行袋を忘れていけば、イヤでも走ることになりますね(爆)

まあ、私の場合はサッカー観戦という目的もありますので、何とか走れているようなものです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。