老いぼれやまんば 山さんぽ♪2


大いなる 自然の中に身をおいて
ゆったり!の~んびりと 野山を歩く♪~
 
   

尾張富士・275m

2017年12月05日 | 山歩き
 2017年 12月 4日(月曜日)

今日は曇り空ですが 先日 東谷山から見えていました
尾張富士の山頂に有ります 富士浅間神社に行ってきました!

名鉄小牧線 羽黒駅下車30分余り歩きます! 
なぜか?細い幹線道路なのに 大型トラックが次々と通ります・・

尾張富士VS尾張本宮山 昔から高さを競い合っていたそうです!
車窓からも きれいに眺められました!麓まで歩いてきました!



鈴なりの 柿の実と 尾張富士!


大宮浅間神社の 里宮の大鳥居!


四季桜でしょうか?寒そうに咲いています・・・




お参りを済ませて・・・


本当は家から用意してくるのでしょうが 🙇ごめんなさい・・・
こぶし大の石ころを ここで拾って 山頂まで届けます・・・


ずらっと 立ち並ぶ 立派な! 献石の碑!!
最初から岩の急登ですが 足場は沢山あり登りやすいです・・・




尾張富士浅間神社中宮に 着きました!
何方もいない 初冬の山の中は 静かすぎです!




急な岩道が続きます!



ゆっくり上っても 約30分ほどで 山頂に到着します!
下から持ち上げました石を 本殿前の広場に置きまして お参り!


お隣の 尾張本宮山です!


神社の裏側に回りますと 八曽自然休養林と入鹿池も見えます


初冬の麓の風景!



下山もゆっくり・・・
里まで紅葉が 下りてきました!素晴らしい!!


神社めぐりのついでに 初冬の静かな山歩きも楽しめました!!

    ・~・~・~・~・~・~・~・

ミニ忘年会

 1917年 11月 30日

今年も忘年会シーズンになりました いつもの3人だけの忘年会です!!
夜の忘年会はまだ 時間的に余裕がなく行けませんが ランチなら
大丈夫!!どんな時でも 誘ってくださる 友・仲間がいてくれて
嬉しいです!!感謝!感謝!です!




美味しいごちそうに 尽きないおしゃべり!お買い物にと 
楽しい一日が過ごせました!!
ありがとうございました!!(*'▽')♪♪~~



東谷山・198m名古屋市で一番高い山

2017年11月15日 | 山歩き
2017年 11月 16日(月曜日)

今日は 昨年の3月より始めました 神社めぐりで 春日井市の
高蔵寺まで来ましたので ついでに 名古屋市で一番高い山!!
東谷山にも登ってきました!!

豊田市駅で愛知環状鉄道に乗り換えて終点の 高蔵寺で下車します!
神社ではありませんが 有名なお寺様ですので お参りしてきました!
御寺の塀に 三本の白い線が入っているのは 格の高いお寺様とか・・・


次に五社大明神社 参道から八十八段の長い階段を上がります・・・
とても立派な神社でした!!




街路樹のいちょう並木も 公園の木々も 秋色に衣装替え中・・




高蔵寺から2・5キロほど 坂道を歩きますと 円福寺と白山神社
に着きます!麓の円福寺本堂の山門から黄葉の始まったイチョウ!

円福寺は723年創建 天台宗別格本山!!


山頂観音堂の山門からは 紅葉の始まったモミジ!


山頂の観音堂


山頂奥に 白山神社




東谷橋のたもとにあります コメダ珈琲により昼食!
フルーツパークの南門より 東谷山の散策路を 山頂に・・・




東谷山西腹に多数の 志段味古墳群(しだみ)古墳時代前期から末期


古墳の上に 南社古墳




真っ直ぐに下る 長~い階段




真っ直ぐに上がる 長~い階段


中社神社


山頂に着きました!!今日の目的の神社です!
尾張戸神社は(式内社)尾張の国造り 尾張氏の祖先を奉っている古社!


東谷山展望台からは 濃尾平野~名古屋市を一望できました!


名古屋市駅周辺の 高層ビル群!!


本宮山~尾張富士


神社前の一本だけきれいに紅葉している モミジ


帰りは中水野駅に…急な長~い石段を下り帰ります!!

今日で神社めぐりは 340か所あまり回ったことになりました! 
低山ではありますが山歩きも出来ました!





絶景の陣馬形山*リンゴ狩り

2017年10月12日 | 山歩き
 2017年  10月 10日(火曜日)T&Y5

久しぶりの 山歩きです!
快晴率の高い 10月10日!
素晴らしく晴れ渡り 絶好の登山日和となりました!

今回は Tさんの案内で 南信州の陣馬形山に行ってきました!
山頂まで車で上がれますので 楽ちんに絶景が楽しめます!

キャンプ場に立てば 目前に中央アルプスの重鎮達が 
越百岳・仙厓嶺・南駒・空木岳が目に飛び込んできます!


仙厓嶺~空木岳をズーム


振り向けば 南アルプスもばっちりと!鋸岳と仙丈岳!


ナナカマドが 秋の装いを・・


テントサイトから山頂まで階段を少し上がります・・


びっしりと実をつけた カマツカ!


伊那谷に壁のようにそそり立つ 中央アルプスの絶景!
青い空に・アルプスより天竜川にそそぐ 幾筋もの川・田園風景!!


見飽きぬ景色に 誰もが 見惚れています!


南アルプス 仙丈ヶ岳をズームアップ!


南アルプス 塩見岳をズーム!


仙丈ヶ岳~北岳・・


いつまでも 去りがたい景色に・・


中央・南アルプスの絶景!夜は満点の星空!秋の紅葉!
新築の宿泊施設・テント場も完備のキャンプ施設!






リンドウ




10月 1445mの山頂も今日はとても暑いです!
下界は30度になっています!日陰で昼食も済ませ 下山は歩きます!

夏のような好天が続き山の中も 乾き気味・・でもキノコがいっぱいです!!




樹齢 600年の 見事な 丸尾のブナの巨木



一足早く 紅葉をしたツタ・・モミジ




沢山の実を結んだ ダンコウバイ 




ハギの実


下山後は松川町の Tさんお勧めダイカリンゴ園に リンゴ狩りです!
相変わらず見事に鈴なりのリンゴ畑に!!


手渡されました籠に 山盛りいっぱい!
今年は 秋映 を主に取りました!12月には 富士を
送っていただくように 予約注文をしてきました!!




久しぶりの山歩き 最高のお天気に恵まれて
楽しい一日が送れました!!ご一緒いただきました Tさんをはじめ
皆さまありがとうございました!!(*'▽')~






雲興寺~岩巣~白岩の里

2017年01月19日 | 山歩き

2017年 1月 17日(火曜日)

14~15日 この冬に入って今季初めての 大雪!になりました!
いつもですと 翌日には大方溶けてしまうのに 冷え込みが厳しく
日陰にはまだ 雪が残っています・・・

今日は東海自然歩道の 瀬戸市 雲興寺~岩巣山~白岩里まで歩きます!

盗難除けの御寺としても 有名な 雲興寺の広い駐車場には
車もなく あたりは深々と冷えています!!(トイレ有り)


身支度を整えて 今日の工程の確認・・


御寺の中を通りぬけ・・・


最奥の本殿にお参り・・


本殿左の 自然歩道に沿って・・・


最初から うっそうとして薄暗い 急登です!!


一山越えて 自然児童遊園キャンプ場に下りてきました・・


キャンプ場の右側を・・・


川を渡り・・・


山中の日陰には 雪が残っています・・・
あまりの寒さに カメラが中々作動しません・・・


それでも 急登を頑張りますと 暑くなり 衣類調整・・・




大きく二つの山を越えて 雲興寺から 2時間ほどで 
岩屋堂に下りてきました。(トイレ有り)
モミジ橋を避けて 次の橋を渡ります・・・


地味な見過ごしそうな 岩屋堂への上り口・・・置き杖がある


右に


以前きました時より 綺麗に整備されています道を上がりますと 岩屋堂広場に・・・


巨岩が 積み重なり合った 10畳ほどの洞窟内には
行基作と言われる 薬師如来様が安置されています!!






右側から急登を上がります!!




巨岩がゴロゴロの急登ですが 頑張って上がります!


登きると 瀬戸~名古屋の街の展望台に出ます!!






風をよけて 平らな大岩の上で 昼食休憩です!!
今日は寒いので アツアツの 具沢山トン汁で~す!!




身体も暖まり腹ごしらえも出来たので 後半を頑張ります!!


雪を踏みながら 冬の里山を楽しんで♪♪~~




先行者が作られた 可愛い雪ダルマが 溶けかかっています!




喫煙所から 砂山の展望所 パス・岩巣山もパス・・・


北に移動して来ましたので 雪も多くなりました!!




ドラム缶に貯めてある 防火用の水 氷も厚くて割れません!!


渓流を何回も渡り返して進みます!!
沢の水も 凍り付き ツララが沢山きれいです!




砂防ダムの堰堤にも ツララが!!


市道に出ました!左に進みます・・・
しばらくして右に下ります・・・


間もなく開けた 白岩の里に出ました!


白岩の里を抜け R363に上がります。


大雪の後でしたが お天気に恵まれて
雪景色の里山を 楽しく歩く事が出来ました!!





渥美・雨乞山・230m

2017年01月12日 | 山歩き

2017年 1月 10日(火曜日)T&4

温暖な地 渥美半島の先端にあります 雨乞山!
今日はTさんの案内で 早春から 菜の花が咲き始めた 渥美の
雨乞山です!暖かく絶好の登山日和となりました!!

登山口のあります 泉福寺の駐車場に・・・身支度を整えて・・



今日の行程の確認を・・・


海沿いの山特有の 冬でも薄暗い照葉樹林の中を登ります・・


笑之助平の分岐を 雨乞稜線に向かって・・


短いですが 急登を頑張って登ります!!


モチツツジの花が ちらほら・・


稜線の分岐を右に・・・


散り残りの 紅葉が綺麗です!!


低山ではありますが 稜線上は岩々の まるで恐竜の 背骨上を
歩くような 変化にとんだ 楽しい道です!!


達磨岩の上に!!絶景が広がります!!




雨乞山右手に 今日は富士山も 南アルプスも見えていますが・・・


三河湾~


岩々の道が続きます・・・




大岩を覆いつくす ヒトツバ!


達磨岩~招き岩~大展望の物見岩山に!! 








三河湾と南に太平洋を望む渥美半島は
キャベツの一大産地!電照菊!メロンの温室などが
パッチワークのように 見事に広がります!!






モチツツジ・・


高級備長炭ウバメガシのトンネル・・長い下りが続き


雨乞い山に向かって最後の 岩登り急登です!!




爺々岩への登り 間もなく・・


大絶壁の 雨乞い山山頂です!!




渥美町の 海!山!街!畑!






山頂わきの岩場に くちなしの実が沢山色づいています!!


 ウバメガシの葉


先ほどの 爺々岩の上に戻り 昼食休憩です!!
日当たり良く 風の当たらない岩の上は 
ゆったり!まったりと 絶好の休憩場所です!!




物見岩~招き岩~達磨岩を越えて 先ほどの稜線分岐まで戻ります!




弁当岩に着きました!!ここからの展望も素晴らしい!!
伊良湖岬方面が見えてきました!!






タコウド~見晴らし岩に向かいます!!


うっそうとした ウバメガシなどが密生した 樹林帯を抜けます!!


またまた!絶景の見晴らし台です!!






渥美福江火力発電所


駐車場まで戻ってきました!!


道中に咲きはじめていました菜の花を見に 広大な菜の花公園に
14日オープンの 準備中でしたが 見させていただく・・・

菜の花はまだ5分咲き!ですが 充分に楽しめました!
















日本列島は 冬将軍がお出まし!これからが冬本番!
渥美半島は間もなく 春本番を迎えていました!!

道の駅にも寄って 渥美の美味しい野菜を いっぱい仕入れて
登山日和の 楽しい一日を!ありがとうございました!!





石巻山・358m

2016年12月22日 | 山歩き
 2016年 12月 20日(火曜日)1

今年の 登り治めは 豊橋市の 石巻山に登ってきました!

豊橋駅前からバスに乗り 石巻山登山口で下車(豊鉄バス和田辻行き)
バスの窓からも きれいな円錐形でひときわ目立っている山です!

今日は石巻神社に寄ることが 目的なので 里宮の石巻神社に
最初に寄ります!!三河の国式内社 四の宮でもあります!!

神社から右手に 広い舗装道路を 延々と・・・人も車も会いません・・・
ゆるい登りがどこまでも・・・どんだけ?と思っていると
朝の散歩と思われる方に 上神社は?とお聞きすると 後三分の一はある!!
山頂まで登ることを 告げると  是非!山頂直下の 大岩を見てくださいと・・
丁寧に道順をお聞きして・・・

名残の紅葉が意外ときれいです!! 






温泉施設や 廃屋もあり 鳥居をくぐり急な石段を上がりますと!
延喜式内社古社 石巻神社上社に着きました! 


お詣りを済ませ 山頂にむかいます!


間もなく奥宮に・・石段が崩れかけていますが 
登って お詣りしてきました!


お散歩の方に聞いたとおりに 右に道を進みますと
間もなく 聞いたとおりの 天然記念物の石灰岩の 
巨大岩の下に着きました!!


祠のそばには 湧き水の穴が開いています!
湧き水をためた コノシロ池



益々岩々の 急登を登ります


奥宮左の道と ここで合流します!!


石巻山には20年以上前に登りましたが 思い出しました!
蝮の穴は 以前もあったことを!!石巻の蛇穴!に着きました!






大木!古木!石灰岩の間を歩きます!!


ダイダラボッチの足跡に・・・




マメツタに覆われた 岩!


ここからいったん下り 雄岩・雌岩をぐるりと巻きます・・・

見上げる岩山に登りますが 鎖も階段もありますので
大丈夫です!!


最初の階段!!


二つ目の階段!!


三つ目の階段!!


岩峰の山頂に着きました!!大展望をまさに 独り占めで~す!!
眼下には 三ツ口池が・・・


岩峰の向こうには 弓張山塊の山並み・・


こんなところに ビワの花が??咲いています!






豊橋市街~豊川市街地の向こうには 本宮山が・・・








360度の展望を楽しめました!低山でありながら 変化があり
短時間で登られる山でした!
慎重に下ります!!


名残の 紅葉を楽しみながら♪♪~~


最初にお参りをしました 石巻下神社まで 戻ってきましたら!!
朝のお散歩をされていた おじさまが 畑仕事を終わった所に!!
巨大な大岩を見てきたことのお礼を・・・しばしの立ち話・・・

畑から抜いて 大根とほーれんそう!を
もってけ!もってけと・・電車だからと言っても 畑から抜いてしまわれた~~
市電の駅まで送っていただきありがとうございました!!!
市電に乗って!名鉄本線にも乗って!三河線に乗り換えて帰りました!!

私より 一回り年上の午年!86歳のお元気なおじさま!!
今年最後の山歩きは 三河の国四の宮と 石巻山でした!
無事に今年も 山歩きが出来ましたことに 感謝!
ありがとうございました!!





鳩吹山~継鹿尾山~紅葉の寂光院へ

2016年12月01日 | 山歩き
 2016年 11月 29日(火曜日)3

27日の日曜日に予定していましたが 日本中が 雨予報・・・
29日に変えましたところ 快晴の ハイキング日和となりました♪♪~~

今日は電車でゆきますので 可児川駅・8:28着~大脇登山口・8:50
~鳩吹山~西山・北回りルート~石原ルート~継鹿尾山~寂光院~
犬山遊園地・15:35 までの縦走コースです!

R41号線の橋脚下をくぐり鳩吹山 大脇登山口から登ります・・


紅葉‣黄葉も 里まで下りてきています!








313mの低山ではありますが 山頂までは 岩道などもあり
結構な急登です!7年ぶりの縦走です! パノラマコースは
いつの間にか通行止めになっていました!
11月も終わりだというのに 暑くて汗だくで登りました!!

山頂展望台のある 大天神の休憩所!いつもながらの絶景です!!
恵那山~雪を頂く中央アルプス~御嶽~白山まで・・・
眼下に広がる可児市~美濃加茂市の街並み…大きくうねる木曽川の流れ・・・







鳩吹山山頂です・313m


気持のよい稜線上歩きの始まりですが 大きく小さくアップダウンの
連続する道です!足元は岩の道ですので慎重に・・・

真赤な実をつけたサンゴジュが沢山あります!!色づく木々と 展望!














北回りルートに 下ります!
山深い感じの 雑木林・・


下り切ると 谷川にかかる 木の橋


降り積もる落ち葉の香り!!カツラの香りか?タカノツメノ香りか??
晩秋の秋山に 癒されます!!


黄葉!紅葉のトンネルの中を・・・










凄い!見事に実をつけた! サンゴジュ




岩の道が続きます!!


このコースの最高地点 340mの西山山頂!!


休憩所まで下ります!!


西山休憩所のあづまやに到着!ここで 昼食休憩を・・・

地図の確認! まだまだ先は長い!!確認したのに うっかりミス!!
西山コースに下りて 戻っているのに 気づき 登り返す!
とてもきつい登り返し!!20分の ロスタイム~~!


石原ルートを延々と 石原口まで・・・・
鳩吹山でお会いした方! 疾風おじ様と名付けた方が もう!!
寂光院から折り返していらした!!まだこんな所でしたか!と言われて・・・


石原口の林道を渡り 東海自然歩道を 継鹿尾山に

一個目の 長~い階段の始まり!!


二個目の 長~い階段!!喘ぎあえぎ登ります・・・


振り返れば 雪の中央アルプスが綺麗です!!


岩場の登りや ざれた道・・


三個目の 長~い階段!!もう~ へとへと・・・


着きました!!継鹿尾山 展望東屋!!


犬山市 日本モンキーパークの観覧車! 犬山城!
ゆったり流れる木曽川・・各務原市~岐阜市~
名古屋の高層ビル群も一望!!




尾張のモミジ寺!を目指して下ります!
御嶽神社を過ぎますと 急な下り道ですが ゆっくりと・・・

20~30分ほどで 寂光院本堂の裏手に出ました!
ここは観光地!モミジを見に来た 観光客が いっぱいです!














寂光院より 名古屋市をズームイン!


鐘を突く人達


長い石段の上から






石段を上がるのが大変な方々のためには こんな物も
用意されていたんですね~!ミニケーブル??










紅葉の時期は今回で 2回目ですが 早かったのか?遅かったのか?
すっかり葉を落とした モミジから まだこれからの 緑のモミジと
混合!平日でも 観光客は多く さすがは 尾張のモミジ寺でした!

犬山遊園の駅まで まだまだ20~30分歩きます!
木曽川に沿った 車道歩きは 平らですが 車がビュンビュン! 
山道より緊張感が増します!!

低山ではありましたが 歩き甲斐のある 鳩吹~継鹿尾山でした!!
Mさん!nさん!ご一緒いただき 楽しい一日を!
ありがとうございました!!(*'▽')~~!






晩秋の三十三間山・842m

2016年11月22日 | 山歩き
 2016年 11月 22日(月曜日)C・岳&3

滋賀県と福井県境の山!三十三間山に C・岳さんの
ツアーに参加して 登ってきました!!
3年前の同じ時期に 雨の中 登りましたので2回目です!!
高速も養老を過ぎ 関ケ原~木之元・・・山裾まで 秋の装いに!!

今年はなぜか??夏も・・秋になっても 秋本番の山に行けなくて・・
今季初めての 秋山!!もう里まで紅葉が 下りてきています!!

マキノ~高島~若狭街道を 色づく山々に感動しながら!!
福井県に入りますと 懐かしい日本の原風景 茅葺屋根の家々・・

三方町倉見の登山口に着きました!!




鹿除けゲートを開けて・・・二本の銀杏の黄葉が お出迎え!! 


しばらくは 林道歩きです!以前はがあったらしく 
石垣・神社・瓦など・・人の住んでいた気配が・・・


うっそうとした杉林も 黄葉が明るく・・





林道が終わり 谷を渡り 最後の水場付近 
岩・せせらぎ・紅葉・落ち葉 撮影スポット!


急坂となり 杉林を抜けますと 稜線上にでます!  


足元も 頭上も 秋真っ盛り♪♪~










夫婦松 一本は枯れて 切り倒されています・・・


山肌も 落ち葉色一色に 埋もれてふっかふか!!


自然林の 気持ち良い尾根道は まさに日本の秋いろに!!


















700m 高度も上がり 風神❢地点周辺からは ブナも すっかり葉を
落して この辺は もう!晩秋~冬枯れの雰囲気・・・


大きなブナの倒木には ナメコ?写真に撮るだけ!!





展望の開けた 県境稜線上に出ました!!ススキの高原です!
暑くて汗だくで 帽子も取り 腕まくりして上がってきましたが 
稜線上の風!さすがに11月も末の山の風は 
一気に涼しさを通り越して 寒くなりました!!




三方町と 三方五湖の向こうは 日本海です!!


山頂を目指して・・・


三重嶽  武奈ヶ嶽(滋賀県側)


最後の短い急登です!!雪の多い山の木々!!


山頂の平らにつきました 
ブナの木もすべて葉を落としています!! 根曲り状態!!




三十三間山山頂 842m


風をよけて 山頂奥の斜面で 昼食休憩!
気持ち良い フカフカ落ち葉!!















下山は同じ道を下ります!!



 展望稜線は 散歩気分で♪♪~~








先ほどの倒木 ナメタケをもう一度・・・


紅葉と 落ち葉の中に戻ってきました・・・








岳珈琲 森の喫茶店! コーヒータイム 憩いのひと時を!!

時折吹き抜ける風に! 森がざわざわとざわめき 舞い散る木の葉に
わぁ~!おぉ~!と思わず 歓声があがる!!










自然の音を色を見ながら ゆったりしたコーヒータイム!!




杉林に入りました!登りは気づきませんでしたが・・・
立派な 御神木になりそうな!真っ直ぐに伸びた大木!








ゆったり!のんびりと 秋山を今日は満喫できました!!


熊の 前足・後ろ足型


帰り道 マキノのメタセコイアの並木道 1週間後には見ごろ?・・・
観光客もいっぱい!!モミジバフーの紅葉が 素敵でした!




今日は久しぶりの登山でしたが ゆっくり!のんびりと 
歩いていただいたので 紅葉の秋山 満喫できました! 
岳さん!ありがとうございました!!(*^-^*)



秋の花咲く・雨生山(うぶやま)313m

2016年11月10日 | 山歩き
 2016年 11月 8日(火曜日)T&4

愛知県と静岡県境にあります 弓張山地! 雨生山に行ってきました!!
 
今日はお天気も 午後から雨予報!!Tさんの案内で 秋の花が
いろいろ見られる 低山ですが 展望も良い県境稜線です!!

愛知県の新城富岡から 曽根川に沿って・・・ 駐車場に
 キダチコンギク・タデが花盛りです!




林道を山に向かって しばらく歩きます!


ヤブムラサキシキブ


マルバアオダモ??


コクサギの花



キダチコンギク


ゲンノショウコ


リンドウ


紅葉している ウルシの木・サンキライも赤く!




クズの実




テイカカズラの実


登山口 ここから林道を離れて・・




足元にかわいらしく咲く センブリの花
花が咲いてないと見つけることが 難しい・・・



色づき始めた木も・・・


このあたりからは 薄紫の ムラサキセンブリが


雲が低くて暗いですが 展望が開けてきました!!


中腹から上になりますと ムラサキセンブリの花が多くなります!




リンドウの花もあちこちに・・




ムラサキセンブリは 丈も高く お花も沢山付いて立派!


サワシロキク・・絶滅危惧種 咲き始めは シロ~ピンクに変わる・・


ここだけは 一面の紅葉!ドウダンツツジ














ヤマラッキョウの花





センブリ・山ラッキョウ








目立たず 控えめに 一生懸命に 秋の山野に咲く花たち!! 


左 吉祥山 右 本宮山 刈り取りの終わった田んぼ!


山ラッキョウ









カマツカの真っ赤な実






薄紫の 上品なノコンギク






アキノキリンソウ


リュウノウキク










気持よい稜線上に 目の前の三角が 雨生山山頂です!


コナシの実


アセビの 花芽が 早くもスタンバイ中!




雨生山 山頂に着きました!名前の由来が書かれています!




稜線上からは 浜名湖・猪鼻湖など 静岡県側の展望も
素晴らしいです!!


石巻山方面?・・


草にまじって 健気に咲く花たち!!


サワシロキク


ウメバチソウ


空模様も怪しくなり 下山!!
下山後立ち寄りました 富岡支所 四季桜が満開でした!



秋なのに沢山の花が咲いていました!季節柄控えめなお花でしたが
ドウダンツツジノの紅葉も始まり 展望も良く!!
新城・豊川の 実りの秋は 柿街道!!柿農家に寄ったり!
道の駅でお買い物したりと 楽しい一日でした!!

 



トヨタの森~村積山~マツタケご飯~岡崎SA

2016年11月01日 | 山歩き

2016年 10月 30日(日曜日)2


昨年の暮れ頃だったか??マツタケの話から 奥殿陣屋の
マツタケご飯が美味しい!来年是非にという事で 
この日が決まっていたのです!!(*'▽')~

当日8時40分 Nさんが我が家まで・・お迎え付きで~~す!!
秋らしくすがすがしい朝!!秋晴れの ハイキング日和となりました!

豊田市矢作川右岸の 広大な里山! 森に囲まれた ホテルフォレスタヒルズ!

周辺の低山を トヨタの森として 一般の人達に公開をして 
楽しく歩く事が出来ます!

ホテルフォレスタヒルズの駐車場に! 今日は何かの イベントが
あるらしく 広い駐車場も満車状態!!


お日柄も良く 結婚式もあるようで 新郎新婦を 乗せる馬車も!!
白いお馬さんも スタンバイ中です!!


それに引き換え 夏休み中は子供たちの歓声が響く ウォターパークの
ウォータースライダーが廃墟のように 寂しく佇んでいます・・・


今日は Nさんが 時間のある時に歩いていらっしゃる トヨタの森と
村積山を案内していただきます!!

トヨタの森入口~エコノ森ハウスに・・・
 トヨタ自動車が 環境問題への取り組みの一環として活用・・




雑木林の気持ち良い山道! ゆるいアップダウンを進みますと
豊田市街地の展望も望めます・・




分かりやすい 標識・マップも・・




以前は田んぼでした! きれいな湧き水も流れています・・・


歩きやすく 整備の整った道!


大きなどんぐり 長細いどんぐりが いっぱい落ちて
秋の山ですね~~!プチプチと 避けきれず 踏んでしまいます!


道の両側は 猪が 今朝掘ったばかり!朝からよく働きますね!


真赤に 森の中でひときわ目立っています!


トヨタの森を 1時間ばかり散策!


夏の花 はす?スイレン?の蕾


岡崎市の村積山に移動します! 神社の横から・・・

256mの低山ではありますが 三河富士と呼ばれ 
きれいな富士山型をして 我が家からも見えています!


先ほどのトヨタの森よりは 急登です! 






山頂には 村積神社があり すぐ下には 立派な展望台もあります!
これから冬にかけて 空気の澄む冬場には・・・
西三河一帯・尾張~鈴鹿の山~伊吹山も遠望できるようです!!




長い階段を下り 神社から右に 奥殿陣屋に向かいます!
今日のメイン?でもあります マツタケご飯が待ってま~す!!


ちょうど 昼食時間が重なり 観光とお食事目当ての方々も多く
金鳳亭は 超満員!ご飯が炊けるまで 私たちは お庭散策を・・・


フッカフカの 見事に手入れのされた 苔むした蓬莱のお庭!!

旧奥殿藩の 陣屋跡は 持統天皇様が命名されたという 花園山(村積山)の
麓にあります!(一万六千石の奥殿松平家)












奥殿藩からは 裏千家十一世の 玄々斎生誕の地の碑が




炊き立ての マツタケご飯が・・・マツタケの香りが~~~!!
秋の香りで~す!お庭を上から 涼しい風にあたり 眺めながらの 
お部屋の外のベランダテラスでいただきました!!


バラとコスモスの畑に行きます!!
四季桜もやさしく咲きだしています!!






秋に咲くバラは少し小ぶりで 少ないですが 花の色が鮮やか!!









畑一面に咲く 秋さくら コスモスも きれい! 素敵です!








今日は Nさんが盛り沢山の 計画をしてくださいました!
まだお楽しみがあるのです!!今度は 岡崎SAに♪♪~

陣屋からは10分ほどで 新東名高速の岡崎SAに着きます!
開通4日目に 明神山に登り帰りに寄るつもりでしたが
平日にもかかわらず 岡崎が大渋滞 あきらめて 今回やっと
叶いましたが 相変わらず多くの方々で 駐車場もなかも
大賑わいです!!お腹いっぱいでしたので 今日は買い物だけに!!




二階に上がって見ますと 屋上はフリーマーケット!

今日は 一日中 素晴らしい天気に 恵まれてラッキーでした!!
我が家から 一番近いのに 中々いかれないところです!
Nさん!盛り沢山の楽しい計画を ありがとうございました!!(*'▽')~~




籾糠山の秋 

2016年10月14日 | 山歩き
 2016年 10月 11日(火曜日)T&5

10月になっても 30℃を超す 暑い日が続きましたが・・
やっと台風が抜けて 涼しい秋がやってきました!!

今日は 岐阜県北部 白川郷からR360線を 天生峠に向かいます!
赤い三角屋根の峠の駐車場に着きました!!1290m
身支度後は 必ずお手洗いを済ませます!(山中には 携帯用
トイレの テントブースが数か所あります)


受付前に 登山靴に着いた土を 洗い落とします!(外来種等の侵入を防ぐ
貴重な自然環境の 保護・保全のための) 協力金¥500を治めます・・



今年はいつまでも 暑かったので やはり 紅葉は少し遅れていますが
真赤に色づいた ナナカマドの実が 秋の訪れを告げています!!


9月に熊が現れたとか・・・


 ツクバネソウの果実


色づき始めた木々!落ち葉の道を登ります!






登山道の脇には 赤い実の ツルアリドウシの実


しばらく歩きますと 開けた所から 北アルプスの槍ヶ岳が見えます!


ついにこの籾糠山にも 熊除けゲートを設置!


天生湿原休憩所に 東回りコースを!ここからは木道になります!
黄金色の 一斗缶の熊除けの鐘!


天生湿原は大分秋らしくなっています!!








見たことのない 不気味なキノコの群れ・・


水の中から 早くも顔を出している 水芭蕉の新芽!




二か所目の 動物・熊除けゲート!


ブナの林立する中を 谷へと降りて 小さな川を渡り
巨樹・巨木の原生林の中へ ここは太古の森の中のようです!!
秋には カツラの木の香りが 辺り一面に 漂っています!






ユキササの実 今年は豊作みたいです!




芽生えたときから じぃ~と!!何百年~千年以上を越えて
厳しい風雪に耐えた!偉大なる木々!偉大なる森の住人達!!


かぐわしい香り・・・






川を渡り右に ブナ探勝路コースに
見ごたえある見事な 古木・巨木のブナ林














得体のしれない キノコ?



不気味な巨大キノコ


キノコも植物も 写真に収めるだけ 採らない 触らない!








マイヅルソウの実




ツルリンドウの実


籾糠山分岐の休憩所に着きました!1620m
山頂手前ですが お腹がすいたので 昼食休憩です!
テーブル着きの休憩所です!




しばらく穏やかな 道が続きます!




カエデの葉が綺麗に


山頂直下 ここから 最後の急登を頑張って登ります!




籾糠山山頂で~す!山頂からは山々が大分色づいて
秋らしく 紅葉の山になっています!


雲の多い日にも関わらず 乗鞍・御嶽も 顔を出しています!


春のお花! 残雪の時2回・秋の紅葉の籾糠山は
今回で3回目 いつも感動山盛りに 楽しめるお山です!




ひるがのSAが 風が強く寒かったので 山頂はどんなに寒いかと
心配しましたが 風もなく穏やか ゆったりできました!!
下山は 分岐までは 同じ道を戻ります!


先ほどまで お一人の方が 新しい休憩所を作っていましたが 
もう!出来上がっています!


道も綺麗に整備されています!!


ここからは カラ谷登山道を下ります!
こちらは木々の 色づきが少しだけ きれいになっています!
間もなく 急な下りとなり 木平湿原の分岐からは 穏やかな道です!!










間もなく 見事な カツラの巨木群 カツラ門に到着!!
わずかに色づいた葉も 少な目!以前と変わらぬ姿で
迎えてくれました!!






貝殻のような 珍しいキノコ


岩の上にのし上がった木?!岩の上でも枯れずに
生き延びることが出来るほど 湿気が絶えない森!
岩の白い 模様が 仙人の顔に見える・・・ 


巻き付いた ツタの紅葉!


カツラ谷分岐に戻ってきました!


ゲートを開けて 天生湿原に出ました!
今度は西回りコースで帰ります!
 ツバメオモトの 青い宝石のような実


高層湿原の秋 間もなく 一面雪に埋もれ 長い冬の眠りにつく!












匠屋敷・・・泉鏡花の小説 高野聖・・仏像の名工 止利仏師が
      ここに住んでいたといわれる屋敷跡


帰り・・きれいに見えます!北アルプス!をズーム!!
    剣岳~大日三山~立山三山が くっきりと



槍ヶ岳~穂高連峰大キレット~穂高の山々も くっきりと!!


 今日は雲が多かった割に 高曇り アルプスの山々まで見られて
ラッキーでした!!
深まりゆく秋の山々!久しぶりの山登りで 心配でしたが
何とか 登られて良かったです!!
Tさんはじめ 皆さん!楽しい一日を ありがとうございました!(*'▽')~~





涼風の 高ボッチ~鉢伏山

2016年08月11日 | 山歩き
 2016年 8月 9日(火曜日)T&4

連日連夜 暑さ爆発の下界から 涼しい山に!!
長野県諏訪盆地の西 展望花の 高ボッチ山~鉢伏山に
Tさんに案内していただきました!!

高ボッチ山の放牧地から 山頂直下の広い駐車場まで 車であがり・・・
青空に白い雲 気持ちの良い風が吹き抜ける 草原です!!
下界の暑さは 何事かと・・・別世界に着きました!!
 


もう秋の花 ワレモコウがいっぱい咲いています!


シシウド  青空に向かって 豪快に咲き誇っています!!


アキノキリンソウ




アザミ


マツムシソウ


ノコギリソウ


オミナエシ






 キイチゴ




マルバダケブキ


ホソバノギク






高ボッチ山頂で~す!!諏訪湖も一望!!
富士山も見えるような 見えないような・・・
全体に霞がかかり アルプスも見えません・・・




ヤマハハコ


駐車場まで 戻ります!


鉢伏山荘まで車で移動・・山荘と鉢伏山


ハナイカリ・・船の碇の形をした 花を咲かせる


コウリンタンポポ・・初めて見ました!
ヨーロッパ原産の 帰化植物!


足元の草の中には ハクサンフウロソウがかわいらしく咲いています1


ズミ コナシの実が 沢山成っています!!


あ~!又 ありました コウリンタンポポ



ウメバチソウの蕾


イブキフウロ


トモエシオガマ


頂上まで続く草原の中の道


1928mの  鉢伏山山頂!


リンドウ


鉢伏山展望台・・昨年の6月 レンゲツツジの時に 小屋の
ご主人様が ちょうど 頂上の標識の仕上げをされていました!
見事に出来上がっていました!!


涼しくて気持ちの良い山頂にて 昼食休憩です!
鉢伏神社の鳥居も ポツンと立っています!






ツリガネニンジン


トモエシオガマ


クガイソウ


ツリガネニンジン・・・白いのもありました



アザミ


カワラナデシコ



ホタルブクロ


ウツボクサ


マツムシソウ


前鉢伏山山頂です!!









ウスユキソウ




マルバダケブキ・・今回の山行中 一番目立って あちこちに群生!






素晴らしいお天気に恵まれて!展望と花の山!
高ボッチと鉢伏山は 下界の暑さを すっかり忘れて
涼しさを満喫できました!!
Tさん ご一緒いただきました皆様ありがとうございました!!(*'▽')~







シラビソ高原~尾高山~日本のチロル・下栗の里

2016年07月21日 | 山歩き
 2016年 7月 19日(火曜日)Y6  

昨日 例年より少し早く 梅雨明けしました!!
雲一つない快晴の 登山日和になり!!

雲上の楽園 シラビソ高原から 尾高山に登り チロルの里に
行ってきました!・・・

南アルプスの懐深く シラビソ峠の 登山口から 登ります・・・


 準備を整えて 今日の行程の確認を!!
木道の梯子から 尾高山に 取りつきます・・


最初から 急登ですが 下界の暑さを忘れる
すがすがしさに 心も軽く♪~~


カラマツ林から コメツガ・シラビソの 古木 大木が・・


ビューポイントから 高原ホテル ハイランドシラビソが眼下に・・


穏やかな稜線上に出ますと シラビソの原生林になり
足元には 苔むした倒木の数々・・根上がりの古木など




コメツガの原生林


見過ごしてしまいそうな 前尾高山山頂!


倒木はますます増えて フカフカの歩きやすい足元・・・
南アルプス特有の 苔むした太古の森の中を 奥へ奥へと進みます! 








大きく下りますと!!


穏やかに アップダウンを繰り返して・・・
後姿も可愛い イチヤクソウがぽつぽつ





ギンリョウソウ


山頂まで あと500m! が中々遠いのです・・・


森の見張り番??今にも動き出すのでは?


緑鮮やかな 林床のシダが綺麗!!




おぉ~~!!ここにも森の 見張り番!!




急登と岩を超せば 山頂です!
山頂を少し北に行きますと 切り開かれた 展望台に・・・
南アルプスを見ながら 昼食休憩!

ほとんど樹林帯の 木漏れ日の中のを歩きますので 
涼風が吹きねく 天然のクーラーが 気持ちよく
2212mの 別天地での 贅沢なランチタイムでした!!






ゴゼンタチバナ


山頂まで戻って 帰ります!!


シラビソの原生林と 林床のもごとな シダ


一面苔に 覆われた木の根


カラマツ林




シラビソ峠の 登山口に下山!








ハイランドシラビソ駐車場~ 南アルプスの展望台に・・・


観光バスも来ていまして 展望台はにぎやかに・・・








お風呂に入ってさっぱりと!!
チロルの里まで少し下ります・・・


15分ほど 山の中を歩きますが 歩きやすい水平動です!!


先回は秋でしたが 先回と同じ 午後の日が逆光になって・・・
霞んでいました!1000m近い高地での 農作業はいかばかりかと・・・
日本の原風景を 今に残す 遠山郷下栗の里を一望!




急斜面に作られた 展望台への道


夕日 100選!


梅雨が明け 下界の暑さを逃れ 南アルプスの懐深くに
分け入って 太古の森を歩き 美味しい 森の空気もいっぱい頂き
大自然を 実感・体感出来ました!




赤沢自然休養林~森林浴♪~~

2016年07月14日 | 山歩き
2016年 7月 12日(火曜日)T&5

梅雨の中休み・・次の日は もう雨予報・・なかなか予定通りには
行きませんが・・・今日は 3か月ぶりの Tさんの山行日です!
今日は 長野県木曽 上松町の赤沢自然休養林に!!

木曽桧は 平安~桃山~江戸~現在に至るまで 貴重な木材資源の
産地です!森林浴発祥地としても 知られています!!

平地は今日も 30度を超す暑い日ですが こちらは涼しく 22度で~~す!


身支度を整えて 今日のコース確認!
外回りコースを歩く予定です!!♪♪~~


赤沢橋のつり橋を渡り~向山コースを・・・


クマよけの鐘(鉄道のレールでできている)


チップを敷き詰めた フカフカの 歩きやすい道!


自然界が作り出す 見事な造形物!恐竜にも?動物にも?








向山コースの 見晴らし台に 中央アルプスの 駒ケ岳がうっすらと!




カシワバハグマ


足元には ツルアリドウシのお花が2個づつ!見逃してしまいそうな
小さな小さなお花!!



ツルアリドウシの実!



マルバ木の実(ベニマンサク)




平沢台に着きました!ガイコツの木(ダンナサワフタギ)




平沢橋 水の流れる音が 耳に心地よく!澄んだ水も綺麗!




コアジサイ 未だつぼみ状態・・・


マルバの木の実・・可愛いハート型です!


オオヤマレンゲの群生地に着きました!見回せばお花と 蕾が
1個づつ!(今年はお花の時期も早くてすでに 終盤)
7~8年前に来ました時も わずかに 1~2個見られました!





ここから 中立コース!!天然ひのき林の 自生地!
緩やかな起伏が 木の根の道!階段もあります!




昼食休憩!静かな森の中は歩く人もなく 私たちだけです!




マルバ橋の東屋に!駒鳥コースに・・・






大きな倒木が・・・



どんどん橋(呑曇橋)






呑雲淵 ハ~イ!ポ~ズ!!






東屋で休憩後 冷沢コースをパスして 信林鉄道の線路を渡り 
駒鳥コースの続きを・・・






椹窪・・駒鳥・冷沢・上赤沢コースの分岐・・・
新しいチップが敷き詰められた ふかふかの四差路








赤沢コースの ほうの木峠に来ました!
見上げれば 背の高い ほうの木が何本もあります!!




この森の主のような 大木!!


150m登りますと 赤沢台に 休憩!!


ほうの木峠に戻り 駐車場まで戻ります!!


時間に余裕ができましたので 車にザックを置いて
ふれあいコースを歩きます!ふれあいコースは 車いすの方も
気楽に森林浴が楽しめるようになっています!!

 森林教室広場!


川沿いの 快適な道!


 リョウブの蕾と花



可憐な 楚々と咲く 山オダマキ


森林鉄道がタイミングよく 通過!!


レンゲショウマの蕾


セラピー体験館まで戻ってきました! 地元の中学生も野外学習をおえ
戻ってきまして にぎやかです!
 
オオヤマレンゲの大きな 種!気が付けば ここには植えられたと思われる
オオヤマレンゲが 咲き残っていました!

清楚な白い花びら 上品にうつむき加減に咲く 奥ゆかしいお花!
深山に咲き めったにお目にかかれない 貴重なお花です!! 


















山オダマキ


オカトラノオ


イブキジャコウソウ


平地の暑さを忘れる 赤沢休養林!
静かな森の 不思議な力で リフレッシュ!!

下山後のご褒美!! オオヤマレンゲのお花が 待っていてくれました!
Tさん!皆さま楽しい山歩きを ありがとうございました!!(*'▽')~~






ニッコウキスゲ咲く 白木峰

2016年07月06日 | 山歩き
 2016年 7月 4日(月曜日)C・岳&4

 ニッコウキスゲの咲く頃 白木峰は人気のお山ですが・・・中京地区からは 
遠くて 登山口にたどり着くのも 難しく 中々いかれないお山でした!
今回も C・岳さんのツアーに参加しました!!

富山県と岐阜県境にあり 富山県側からは 道も良く近くて人気の山!
ニッコウキスゲと 山頂の湿原には池塘と浮島も点在 まるで 
山上楽園のような 穏やかな癒し空間が広がる 草原です!!

R471・472号線を北上!富山県に入り 21世紀の森から・・・
この時期混雑して 駐車場も空きがないようですが 今日は1台だけ・・・
展望も良く トイレ設備も完備!! 


満開の ギボウシが 沢山咲いていました!!


登山口は 駐車場 左から・・ 


木道・階段・木の根の 急登が・・・




林道~山道に・・・


ササユリ


ブナの木が多くなりました!


珍しい 苔の一種??




白木山荘が見えてきました!


曇り空にも関わらず 遠くの山々の展望が・・・


林道~山道へ 急登が続ます・・・


樹林帯を抜け 開けてきました!
ニッコウキスゲやギボウシが 大群生しています!!










白木峰山頂に近づきましたら 通り雨が・・・


山頂から 白山方面の山々?  白木峰1596m


緩やかに登り下りが
山頂からの下りには ササユリが 雨に濡れて 今が最盛期!








おぉ~~!!広大な草原には ニッコウキスゲが花盛りで~~す!!
山頂稜線を 緩やかに貫く 一本にトレイル・・・
















点在する 高層湿原の 池塘とお花の咲く草原!




イワイチョウ
































浮島に着きました!!山上の楽園です!
風もなく 鏡のように静かな池塘!時々濃いガスがかかり
雫を纏ったお花たちが 静かな水鏡に写っています!

今日は私たちだけ!白木峰一帯を 独り占めで~~す!!
昼食休憩を取り ゆっくりしました!!

































手つかずの湿原 観光化されていない 自然がそのまま!!
又お花を見ながら 帰ります!














白木山荘に着きました! 中に入りますと びっくり!!


歩いているときは 何方にも お逢いしませんでしたのに!!
小屋の中には 大勢の方々と お子様も 10人ほどが 休憩中でした!!












駐車場まで戻ってきました!!


通り雨に有っただけで 白木峰にという念願が叶いました!!
梅雨時にかけ山には 次々とお花が駆け上がって 咲き競い お花リレーも
本番です!岳さん皆さま ありがとうございました!(*'▽')~~