老いぼれやまんば 山さんぽ♪2


大いなる 自然の中に身をおいて
ゆったり!の~んびりと 野山を歩く♪~
 
   

屋久島観光

2011年04月27日 | 九州の山
 2011年 4月 13日(水曜日)

屋久島 4日目 今日は島を半周?ドライブ観光です!
35日も雨が降ると言われる屋久島に来て 4日間快晴のお天気に
恵まれて 本当にラッキー!感謝!感謝!
海から上がる太陽!金色に輝く海!をお部屋の窓から・・・
朝食後 レンタカーで 9人全員でお出かけです!



最初は 屋久島の数ある滝の中 島を代表する 大川の滝!
迫力満点!落差88mの 滝壺まで行って マイナスイオンを・・
 大川涌水 名水百選!&日本の滝百選




シャクナゲの森公園
山のシャクナゲは未だ先ですが 麓ではシャクナゲが満開です!



中間 アーチ状ガジュマル
樹齢300年を越えるという 屋久島最大のガジュマル



仙尋の滝
巨大な一枚岩から 流れ落ちる 落差60m
屋久島の山中には 至る所に 見事な一枚岩がありました!



猿川のガジュマル
手つかずの ガジュマルの群生地 



午前中の わずかな時間に 観光とお土産の買い物などを済ませて
忙しく駆け回りました!
屋久島の”芋焼酎三岳”は中々手に入らず 1人1本しか買えないそうです!
そういわれると ますますほしくなる物です・・・何とか買えまして
安房港 1時30分発トッピーに乗りいよいよ 屋久島とお別れです!

宮之浦岳・縄文杉の両登山も計画通り予定通り無事に済み
雨に降られなかったことが 最大の幸運でした!
飛行機 船 宿とガイドさんの手配は Y君が手配をしてくれ
たので スムーズに事が運び 助かりました!ありがとう!!

鹿児島港近くなり 船の窓から 桜島が見えて来ました!
ところが どう見ても 桜島が噴火しているように見えるのに
船のアナウンスが入りません??初めてみる噴火の様子に
私たちは 大丈夫なのかと興奮気味!港に着いても?異変無し?
飛行場に向かう タクシーの運転手さんに聞くと 桜島は毎日3~5回も
噴火しているので 鹿児島の人達には 平常通り なんの驚きもない



鹿児島空港 ANA 358便 17時10分・・・セントレア 18時25分着
 20時  我が家に到着!



縄文杉登山・1310m

2011年04月24日 | 九州の山
 2011年 4月 12日(火曜日)

屋久島と言えば 誰もが思う みずみずしい緑と苔に覆われ 鬱蒼とした
巨樹・巨木の森と 屋久島の主とも言われる 縄文杉です!
屋久島3日目は その 縄文杉を目指します!

今日は1時間遅れの 5時!宿をタクシーにて 荒川登山口まで・・・
昨日同様に 宿で朝・昼の二食分のお弁当を用意して頂く!

荒川登山口 身支度を調えて 6じ前出発します!
大株歩道まで8キロの トロッコ道を延々と歩きます。


運搬車両用の軌道を 小杉谷集落まで 不規則なトロッコ道が
とても歩きにくい。
小杉谷集落の学校跡 桜が咲いています!
桜の下で 朝食をいただく!(6:48) 
小杉谷からのトロッコ道は 滑り止めの板が 敷き詰めてあり
歩きやすくなっています!


朝も早く 鬱蒼とした樹林の中は 日も差さないので まだ薄暗い
人が立ことが出来る 巨大な洞をもつ 立派な巨樹が次々・・・


三代杉 一代目が倒れた上に二代目が 伐採されてそのえに三代目が
    三代目の樹齢が推定500年 樹高38.4m 胸高周囲4.4m



トロッコ道は続きます!


仁王杉 近くにあったもう1本の杉は 長寿を全うして
谷に倒れていました!


兎の耳に見える 翁岳!


大株歩道の入り口には 立派なトイレが作られています!(8:57)
随分お金がかかったと 他の方がお話をしていらした・・・
トロッコ道はおわり ここからが 本格的登山道になります!


大株歩道に入って まもなく翁杉につきます。
推定樹齢2000年の 屋久島第2位を誇る幹の太さだった翁杉!
長寿を全うされた屋久杉の前で 記念撮影!


縄文杉の次に名をはせているのが ウイルソン杉です!
以前から 是非逢いたかった場所です!(9:43)

豊臣秀吉の時代 嶋津藩に命じて 伐採された
樹高42mと屋久杉の中では 最も高かったらしい!

屋久杉は 樹脂が多く腐りにくいので 神社仏閣の屋根材に
年貢として納められたと言うことでした!


ウイルソン博士が 洞窟と思って雨宿りをされたとても切り株内部と
思えない 大きさ!広さ!


樹齢2000年 胸高周囲13,8m 切り株の中より天井を見上げる!



ハイシーズン 多くの入山者から 登山道を保護するために
木道や階段などで 整備されています!
 反省・・・登山道には優しく ストックの先には
      ゴムキャップを付けておくべきでした!
      


大王杉!大王にふさわしい風格!
縄文杉が発見されるまでは 屋久島最大の屋久杉でした!
 推定樹齢 3000年  樹高 24,7m  胸高周囲 11.1m



夫婦杉の手前に ヒメシャラの大木が・・


年齢差500年の夫婦杉!枝が手を取り合うように 合体して
成長した合体木! 樹齢2000年&1500年 
凄い!1500年も寄り添って!


木の間越に 昨日登った 宮之浦岳が見えました!


真っ直ぐに伸びた デベソ杉? 名前がない・・・



木の根っこをくぐる。屋久島ならではの 自然が織りなす造形!


香川県から 先生とガイドさんに引率された 中学生!
孫のような中学生と 追いつき 追い越されを何回も・・くりかえし
最後はさすがに 追い越されたままに・・・


縄文杉のざわめきが聞こえ始め 美味しい水場を過ぎると
お目当ての 縄文杉の舞台に着きました!(11:45)


やっとたどり着いた 縄文杉とご対面!記念撮影!
謎に包まれた 樹齢7200年とも言われる 
この星で最も長く太古から生き続ける 偉大なる存在!!


 推定樹齢 2170年~7200年  樹高 25,3m  胸高周囲 16,4m
 屋久杉最大の老樹!大人十数人で一抱えという幹周り!
 昭和 41年に発見され 縄文杉と言われるようになって 45年ほど・・ 



人生80年の人から見ればなんと偉大な 一粒の種が芽生えて
何千年!一歩も動くことなく 強烈な風雪・雨・嵐にに耐え
たればこそ 人々を圧倒する迫力!
年間 9万人もの人達が 訪れるそうです!

11時45分下山開始!感激と感動さめやらず 慎重に下ります!
ウイルソン株で 又一枚お若い方に写して頂く!(13:41) 


また延々と続く トロッコ道を黙々と歩きます!
小杉谷集落跡地から みる山には 山桜が満開です!
学校の跡地には 立派な角の雄鹿が間近に・・(16:00)



5時ぴったり 荒川登山口に到着!


宿に帰り お風呂に入って 7時から打ち上げ会食です!
宿の近くの よろん坂”にて 海の幸いっぱいの鍋料理!
トビウオのつみれ!トビウオのお刺身!つわふきの煮物!
つわふきは 観賞用かと思っていたら この辺では食用だそうです!



よろん坂は Y君の行きつけの 食事処!元気な女将さんに
いろいろと御世話になりまして ありがとうございました!
Y君の友達より トビウオのおさしみや 屋久島の草餅など
美味しい差し入れ ご馳走様でした!


私たちが山に行っている 二日間 91歳の母は Y君に 屋久島一周の
観光ガイドをしてもらい ご機嫌でした!


宮之浦岳・1936m

2011年04月22日 | 九州の山
 2011年 4月 11日(月曜日)

11日朝4時 お願いをしてありました ガイドさんがお二人
宿まで 迎えに来てくださいました!外は未だ真っ暗です!

淀川登山口までは ガイドさんの車2台で向かいますが 
普段は夜も街路灯などが点いているのが当たり前の生活・・・ 
屋久島の山の中は 漆黒の闇状態!
日本の南ほど 夜明けは遅く 夜明けが待ち遠しい・・・
空には星が輝いて 今日もお天気に恵まれて ラッキー!!
ヘットランプを頼りに トイレ・身支度をして 5:17分出発です!
 
足元を照らしながら 慎重に歩きます・・・淀川小屋の少し
手前から 此処より世界遺産の 標識が建っていました。
小屋に着く頃にはライトもいらないくらい明るくなってきました!


宿で作っていただいた朝食弁当をいただきます!


屋久島の深い森も すっかり明るくなって 淀川小屋を(6:50)
いよいよ本格的登山が始まります!本日の 8名です!


川底まできれいに澄み切った 淀川(よどごう)


さすが屋久島!巨樹・巨木のオンパレード
白骨樹の大木も 青空に映えて・・


針桐?の大木!ひときわ目立つヒメシャラの木も大きい!


高盤岳展望所 1711mの 高盤岳の山頂には お豆腐を切った
様な大きな岩が 乗っていますが どの岩も角が無く丸くなっています!




小花之江河 2800年前に出来たと言われる 高層湿原


花之江河 同じく 広く大きな高層湿原の南限
ほっと癒される空間!此処で休憩!ヒキガエルがいっぱいいました!




しばらく樹林を上がり 黒味岳の分岐を過ぎますと
残雪が 南の山にも雪が残っていました!


投げ石平に着きました。黒味岳と投石岳の 開けた鞍部には
大きな巨岩がゴロゴロ! ついつい岩の上に登りたがるやまんば達!



みんなの大好きな 岩場・ロープなどの 登りが少しあります。


投石岳~安房岳~翁岳をトラバース! 森林限界を超えて展望が
どんどん開け良くなり 多少のアップダウンを繰り返しながら奥へ奥へと
踏み込んでゆきます!


残雪も 所々に 50~60㎝以上残っています!
南の島で 雪が見られて なぜか感動です!


翁岳から 栗生岳を見渡す展望地 
お天気は最高!笹原にシャクナゲの自生する 伸びやかな山々!
北アルプスのように岩が切り立って無く どの岩も丸くゴロゴロと・・・
穏やかな景色に見とれます!


この絶景をご馳走に 昼食休憩です!
腹こしらえも出来 ザックを置いて 宮之浦岳に アタック!


身軽になってこの急登も 余裕です??
本当は息切れしていますが・・・
美味しい屋久島の水も補給出来ました!


翁岳・栗生岳の斜面には 何ともユニークなオブジェが
イースター島のモアイか?


人面岩か?


最後の急登を 宮之浦岳目指して頑張ります!
絶景に見とれながら
ガイドさんによれば ここの花崗岩は タマネギの皮をむくように
風化していくので どの岩も丸く丸く風化したのだそうです!


12時40分 宮之浦岳山頂に立ちました!
ヤッター!!バンザーイ!




今回御世話になりました お二人のガイドさん!
 アウトドア屋久島ガイドシステムの 横地さん&和田さんです!

65歳~73歳までの 高齢者ばかり 8人!!
ゆっくりしか歩きませんので お若いガイドさんには
忍耐がいったことと思いますが 優しく丁寧にご案内いただき
ありがとうございました!


山頂からの 大パノラマ!






下山開始 1:00 栗生岳のみごとな巨岩郡!


18時20分 無事に淀川登山口まで下山!行動時間が 約13時間
さすがに疲れて ヨタヨタ・・ヘロヘロ・・


明るい内に下山が出来 紀元杉と記念撮影!出来ました!



屋久島

2011年04月21日 | 九州の山
 20011年 4月 10日(日曜日)

宮之浦岳&縄文杉に登るため 世界遺産の島 屋久島に行って来ました!

セントレア ANA315便~~鹿児島空港~~高速船トッピー~~
宮之浦港~~安房・民宿 前岳荘・3連泊
 8名は 山に登り 91歳の母は麓の観光! 9名です!

鹿児島空港にて 高速バスの時間待ちを利用して 足湯に浸かる。


高速船トッピー乗り場
正面に桜島が聳えて!


日本中が ぴかぴかのお日様マーク!ラッキーな初日となりました!

東北大震災の1ヶ月後だけに なんと静かな・・・
海の波も穏やか 蒼く澄み心洗われる 大海原!

5~6年前に 開門岳に登ったときも快晴でした!
優美な姿の 開門岳が見えて来ました


大隅半島の南端 佐多岬の灯台・・


屋久島が見えて来ました! 洋上アルプスの名にふさわしく
海抜0メートルから せり上がる 山々が 険しく高く聳えて・・


初めての屋久島上陸です!想像以上に 意外と大きな島です!
港には 1年前 東京より移住した Y君が出迎えてくれました!

宮之浦港より 登山口に近い安房まで タクシーにて・・・
世界遺産の島!観光の島かと?思っていましたら 以外や以外
昭和の時代を思わせる 田舎の風景!

前岳荘の別館 2階を私たち 9人で貸し切り 1部屋に2人 
広々と使わせていただく。登山シーズンはまだ早く
4月下旬からの連休にかけてだそうですが 此処屋久島にも
震災の影響がふかく今年はキャンセルが多いそうです!
お夕飯も ご馳走がいっぱいで たべ切れないほど・・・


明日は宮之浦岳登山のため 3時起き 4時出発予定ですので
お風呂を済ませて 早めに休みます!
お天気も良さそう!嬉しいです!


18切符でお花見

2011年04月19日 | 山歩き
 2011年 4月 5日(火曜日)

今年も18切符で お花見で~す!
琵琶湖 湖西大津京~三井寺~小関越~藤尾奥町~疎水に沿って~
毘沙門堂~山科駅 桜の名所を見ながら歩きます!

大津京にお住まいの Mさんより昨年 このコースをお聞きしていました!
前日未だつぼみとの 情報をMさんよりいただいていましたが
今日しか出掛ける日がないので お天気も快晴!5人で出掛けました!  

駅前からは 山側には入らず 三井寺に向かって出発!!(10:00)


歩道に設置された 大津絵の説明を見ながら


消防署・立派な役所前を過ぎますと まもなく三井寺に着きました!
以前 山崎から皇子山古墳~近江神宮まで歩いた事が有りますが
三井寺の印象をすっかり忘れて 覚えていません。
広大な面積には 立派な建造物が 点々と・・
桜のつぼみが ピンクにふくらんでいますがあと1週間もすれば満開! 
同じようにザックを背負った人たちもいます!




最奥の小関越登山口を上がり 展望台からは 街並みと
琵琶湖が一望!もう少し桜が咲いていれば 最高です!

ここからは薄暗い山道となり 峠を越えて 万葉集の歌に出てきます
逢坂山の麓を藤尾奥町にくだりす。 西大津バイパスの 高く 巨大な
陸橋下をくぐります。車の騒音?爆音?がひびき恐ろしいくらいです!


まもなく うっすらとピンクに染まる桜並木が見えて
琵琶湖疎水の脇に出ました!
青く澄んだ水が 静かに流れていました!




途中で 昼食休憩をとりました!
陸橋の上からJRの線路 貨物線・湖西線・琵琶湖線などが
逢坂山トンネルに向かって 反対側は山科の駅に向かって
ひっきりなしに通過しています!いつも のどかな田舎に住んでいる
者には 通過列車の音には 思わず凄いと 箸も止まります!


山を下りて山科に近づいて来ますと 桜も 4~5分咲き近くなり 
公園では 早くもお花見宴会!








疎水のトンネル


桜とこぶしのコラボ!この辺から 桜も咲いて・・・
疎水沿いでは一番綺麗でした!






毘沙門堂に着きました! (13:16)
ここに来て やっと 満開の桜にご対面!


仁王門をくぐります。


拝観料が500円 中は写真は写せませんが 動く屏風絵が
机も 鯉も動いて見えます!
お庭もすばらしい! 大きなしだれ桜は未だつぼみでした!
勅使門もある 皇族にゆかりのあるお寺だそうです!



山科駅から 京都駅にエスカレーターで 展望台まで上がり
お天気も最高に良く 京の街を一望!お土産屋さんを覗いたりして
毎年18切符の お花見ハイキング!今年も楽しいお花見が出来ました!


名古屋まで帰り 高島屋の12階で お夕飯!
今日も良い一日でした!




40数年?ぶりの OB会

2011年04月08日 | その他
 2011年 4月 4日(月曜日)

日本中が快晴の4月4日!桜前線も名古屋を通過 市内の桜も
咲き始め 春らしい暖かな日となりました!

30年~50年も以前に 名古屋の美容家 河田先生の元で ご一緒に
学んだ懐かしい皆さんとの”OB会”が 名古屋は栄の 東京第一ホテル
にて 12時より開催されました!

本日の参加者 18名 11時30分より受け付け開始・・
ぼつぼつ皆さんがお集まりに 久しぶりの懐かしい皆さんとの再会を
歓声を上げて喜び合い 懐かしさが会場いっぱいに広がりました!
その時々の 先輩・後輩の方々と過ごした懐かしい日々が 瞬時に甦り
感動と感激の ひとときとなりました!






 今日の主賓!お二人合わせて 御年 178歳 
私たちの 恩師であられます 河田先生ご夫妻です!
いつお逢いしても私達より 何十歩も前を軽やかに 飛んでおられます!
お二人からは お仕事以外にも すばらしい人生の生き方を多岐にわたり 
ご指導賜りました!そして今も これからも・・・
お陰様で 今日参加された卒業生のお顔も 幸せに輝いて  



今回 楽しい 司会進行をしていただきました MさんとNさんです!


懐かしい 白黒写真を見ながら・・・楽しかった想い出に浸る・・


先生の楽しい ご挨拶!


美味しい お食事をいただきながら  
自己紹介・近状報告で楽しく盛り上がる!






先生ご夫妻に 感謝を込めて お花の贈呈!


金屏風のまえで 笑顔の記念撮影!


先生が美容のお店を創設以来 一緒に学び・励んだ皆さんとの
再会を喜び 旧交を温め 一瞬にして 30年40年がタイムスリップ!
あの当時の 懐かしい時代に戻れる事が出来た 
すばらしいひとときでした!ありがとうございました!
 


お別れが近づき 名残つきない センチメンタルな気分!


笑顔いっぱいで   又お逢い出来る日を