老いぼれやまんば 山さんぽ♪2


大いなる 自然の中に身をおいて
ゆったり!の~んびりと 野山を歩く♪~
 
   

月山・1984m

2011年08月29日 | 東北の山
 20011年 8月 23日(火曜日)

昨日は朝 寝過ぎて 大失敗でしたが 今日は携帯の目覚ましを
セットしてもらい 4時!ばっちり!お目覚めです!

広い駐車場とレストハウスのある 月山八合目 高原バス停(6:45)

木道を歩いて 弥陀ヶ原の湿原に出ます。 夏の花は終り 広大な緑の
草原は シトシトと雨に濡れています・・・

 


大小の池塘が点在する なだらかな湿原!


湿原を過ぎ 本格的な登山道をあがります!
石と石畳の 整備された道を しばらくあがりますと 
仏生小屋が見えて来ました!
雨もすっかりあがり明るく 広大な弥陀ヶ原湿原を眼下に!


小屋の前には なんと可愛いお地蔵様が4体 寄り添っていました!
毛糸の帽子と襟巻き!長くて寒さ厳しい冬を しのばせる装い!


小屋の横から後ろに周り 岩と石畳の道を黙々と・・


夏の盛りは すばらしいお花畑だったであろう草原!!
終わりがけのお花の群落・・・






ぼつぼつ山頂では?今度は山頂か?今度こそと・・・


やっと月山の山頂が見えて来ました!
近いつもりでいたために 結構遠く歩き甲斐のある山頂まででした!

右側の展望が開け 山形の山々が 雲海も海まで 見渡せます!

山頂神社では お祓いの後 御神酒もいただけます!(10:30)






同じ道をくだります!
夏のお花から 秋のお花に






信仰のお山には 白装束の信者の方や お若い方も多くお逢いしました!




ハクサンイチゲが ゆく夏を惜しんで 綺麗に咲いています!


まもなく駐車場に着く頃です・(13時下山) 約6時間
意外と時間がかかってしまいましたが 朝雨に降られただけで 
お天気になってくれましたので 景色も見られて 満足!
今日は最終日 真っ直ぐ愛知県まで帰ります!

この3日間 東北遠征!百名山を目指しているわけではないのですが・・
百名山を2つも 頑張りました!



途中”温海道の駅”にて昼食休憩!今日も日本海の海は 穏やかに凪いで!
長野県に入ると暗くなり始め・・・豊田には23時30分着 家に0時着!
東北の山は 行き帰りが遠く大変でした!長時間 運転のお二人には  
大感謝!感謝!です ご苦労様!!お疲れ様でした!!
本当に ありがとうございました!!




鳥海山・2236m

2011年08月27日 | 東北の山
 2011年 8月 22日(月曜日)

4時起床 5時に宿を出発の予定でしたが なんとしたこと!!
全員5時過ぎまで 寝過ごす!山小屋と違って 静かな民宿!
寝心地が良すぎて ぐっすり!昨日も3時30分起床と早かったから

朝食無しですので 宿の方にお弁当を用意していただく。
1時間遅れで 鳥海山登山口の 鉾立に到着(7:00)

広い駐車場から遊歩道に上がり まもなく展望台からは
切れ落ちた渓谷が・・・海の向こうには男鹿半島も見えます!



まもなくガスが濃く 雨も降り出し 景色もお花も濃いガスの中!
歩くが精一杯!滑らないように慎重に歩きます!
御浜小屋を過ぎ 七五三掛を左に 急な岩場を上がり ハシゴを下り
千蛇谷に下りて 雪渓を横断!またまた岩場をよじ登り・・・
岩の多い急な道 高度を稼ぎます!
山頂に近づくほど ガスは濃く視界は5~10m以内

真っ白なガスの中に 鳥居と小屋らしき建物がうっすらと・・・
もう写真を撮る気力もなく来ましたが 足元に 此処にしかない
チョウカイフスマが 咲いています! 

 


新山の登りのペンキもかろうじて見えるので それに沿って登ります。
ガスにかすんでいますが 巨大な岩が積み重なり すさまじい迫力です!
晴れていたら尻込みしてしまいそう!
山頂は雨と 横殴りの強風!!とてもカメラに記録できません!
ホワイトアウト寸前です!(12:30)
滑らないよう 姿を見失わないよう 声を掛け合って 慎重に下ります!


新山を無事におり 一安心!もう景色はとても期待できません!
夏の名残のお花と 秋のお花を写しながら ぼちぼちと・・・ 




登りには何も見えませんでしたが 目をこらせば
千蛇谷の雪の溶けたあとには 大迫力の 巨岩がゴロゴロと


一瞬霧が晴れて ハシゴが見えました!




七五三掛に下りてきました。(2:44)




登りには ガスがかかり 見えませんでしたが 湿原のお花たち!





八丁坂 石畳が綺麗に敷かれています!


秋の花 清楚なウメバチソウが・・


長い八丁坂を登り 岩の道を下り 振り返れば 岩ばかり・・・




夏の盛りには 広く広大な草原状のこのあたりは 見事な
お花畑が 連想されます!





駐車場と海の見える所まで 下がってきました!
雨も止み 嘘のように 波静かな海です!
1150mの駐車場の下から 雲が湧き上がっています!




メインの鳥海山!雨に降られてしまいましたが
東北随一の出羽富士!無事達成できました!
ありがとうございました!!(17:45)10時間45分



羽黒山

2011年08月25日 | 東北の山
 2011年 8月21日(日曜日)

今回は東北の山 鳥海山・月山に登るために 5時集合です!
愛知県・岐阜県・長野県・新潟県・山形県秋田県境まで 長時間かかりました!

秋雨前線が南下したのでラッキーと思ったのもつかの間!
居座り直して 思わしく無いお天気が 気がかりです・・・
でも今日は まずまずのお天気です! 米山SAにて昼食!
新潟からは とても穏やかな 日本海 佐渡ヶ島も見えます!

 米山さんから月が出た~♪
 車窓から シンボルMt 山麓に雲がわく米山!(10:00)


宿に着く前に 出羽三山神社の参拝!(14:10)
厚い雲が覆う こんな日も 参拝の観光客が けっこういる!



松尾芭蕉の歌碑と 天拝石。
羽黒山には 出羽三山の神様が祭られて いにしえからの
修験の霊場として 厳粛な雰囲気になる!


敷き詰められた石畳と 階段!真っ直ぐ天に向かって 
聳える杉の大木!神様をまつる祠の数々!
朱色の橋を渡り 滝に!


樹齢1000年以上の 爺杉!この山一番の 見事な老木!


国宝 出羽山五重塔 平将門が建立された!
何百年と持ちこたえる 日本の木造建築の強さと 美しさに感動!


延々と続く 美しく整備された石段と 杉並木の羽黒山参道!




やっと神社本殿の 大鳥居が・・・(15:00)


湯殿山・月山・羽黒山の神をお祀りする 荘厳華麗な建造物!
龍・獅子の彫り物などが見事です!




除夜の鐘で NHKから放映される? 鐘楼!


お祀りしている 神様がおわします 祠が整然と!
此処にも松尾芭蕉の読んだ句碑が・・・
バスで上がってくる 観光客も・・・ 


お詣りを済ませて 下山します!
途中の御茶屋さんに寄り お抹茶とお団子をいただく!(16:20)
ミシュラングリーンガイド三ツ星の 特別天然記念物 (羽黒山参道と
杉並木)2446段の石段を 踏破した 名前入り認定書をいただく!
眼下に 米所庄内平野の田園風景と 日本海に浮かぶ 飛島もくっきりと!






山を下りて 18時今夜の宿に(由良町)到着です!
食いしん坊の私も 食べきれないほどのご馳走が!


日本海の海の幸いっぱ~~い!天然岩牡蛎が おいし~~い!


明日は4時起床 5時出発です!早く休みます!




北八・三ッ岳

2011年08月04日 | 八ヶ岳
 2011年 8月 2日(火曜日)

本来なら 夏の高気圧に覆われているはず!
最近 お天気が今ひとつ決まりません!
朝家を出ようとしたら まさかの雨がふっている!


長野県に入りましたら 明るくなり 今日も大丈夫!です。
北八ヶ岳 ピラタスロープウエイに乗り 山頂駅から
雨池峠~~雨池山~~三ツ岳~~北横岳分岐~~坪庭と
北八の森と 岩山を歩きます!
ワラビ取り以来 久しぶりにTさんに案内して頂きます!!

山頂駅から 縞枯山荘 雨池峠に着きました!
下界では ますます暑さを あおり立てている 蝉の大合唱!
ここは いまだに ウグイスのさえずる 涼風の別天地!
今から 岩の急登を上がります!


縞枯れ林の急登を上がります!


大きな岩と岩を乗り越えながら 樹林帯を上がります。
お花は少ないですが シャクナゲがちらほら・・・




雨池山を越えて最初の 休憩!
ギザギザの岩山が見えて来ました!凄い岩山!
ちょっぴり 心配になる・・・
穏やかな森と 神秘な池巡りの北八ヶ岳 唯一の岩山!
スリリングな岩稜歩きが 楽しめます!


いよいよ三ッ岳の登りに!両手両足をフル活用!!
岩塊の道を 慎重に上がります!










三つの岩峰ピークがあり 第2峰が一番高く 此処で休憩!
生憎ガスが涌き 遠くの展望は見えませんでしたが
岩山大好き! やまんば達は大喜び!!
今日は涼しくて 汗もかかず 快適で~す! 


下山開始!慎重におります!


最後のクサリ場を慎重に下り ハイマツと 岩のでこぼこ道を・・
以前積雪期に来たときは トレース上を歩いたので楽でしたが
夏道はこんなにもでこぼこ岩道で 大変とは・・・


振り返れば もう山頂に ガスがかかっています!


北横岳の分岐にでました!
 この先 三ッ岳は岩場で 危険です!
  軽装の方は 入らないでください。と看板に書いて有りました!


溶岩台地の 坪庭にでました!
此処は観光用遊歩道になっていて 舗装までしてあります!




先週の 空木岳の疲れが 取れきれず 膝の快復もまだ!
全行程4時間 このくらいがベスト!!
先週に続き 岩山にチャレンジ!
山行中は 雨にも降られず 楽しく 大満足な 一日でした!
帰り 冷たくて美味しい”女の神 氷水の水”をペットボトルに!!