山登りとJazzと・・・

芸術性のない証拠写真の羅列です。
思い出と記録を綴っています。
*****備忘録的・フォト日記*****

乗鞍岳登山(3,026㍍) ■2008.9.14

2008年09月27日 | Weblog

乗鞍岳(のりくらだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の南部にあって剣ヶ峰(標高3,025.6m)を主峰とする山々の総称。

日本百名山の一つ。

岐阜県長野県にまたがっており、長野県側のふもとには乗鞍高原が広がってる。
名称は、姿が
に似ている事から名付けられた。

日本の火山としては富士山御嶽山に次ぐ高さである。

 

 

 

畳平のバスターミナルで

 

 

 

 

 肩の小屋から頂上への登り口

 

 

 

●蚕玉岳(こだまだけ)…権現池火山体の外輪山 2,979m

 

 

 

 

後ろの景色が最高 

 

 

 

頂上の真下の土産物売り場 

 

 

 

 

 

 

 

●剣ヶ峰(けんがみね)…乗鞍岳の主峰 権現池火山体の外輪山 3,026m

 

 

 

  • 摩利支天岳(まりしてんだけ)… 東大コロナ観測所設置 2,872m
  •  

     

     

    ●富士見岳(ふじみだけ)…2,817m

      

     

     

     

      富士見岳 から見た畳平のバスターミナル

     

     

     

     魔王岳(まおうだけ)…2,760m

     

     

     下は崖だぞ!!落ちれば死ぬぞ!!

     

     

     

     

     

    今年も1日で4カ所の頂上を踏破してきた。
    初心者を二人伴っての登山だったがさすがに若い者は強い。
    汗一つかかずまだ物足りない様子だった。
    魔王岳の階段を走って上っていく体力があった。

    富山市内は気温が28度、畳平(2,700㍍)は4度しかなかった。

     

    帰りは平湯の森
    http://www.hirayunomori.co.jp/onsen01.htm

    の天然温泉で汗を流して帰路に。

     

    続きは下をck。。。

    http://kaze-pira.com/

     

     

     

     

     

     

     

    コメント    この記事についてブログを書く
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする
    « 医王山(いおうぜん)登山・9... | トップ | 西穂高独標 (2701m)■2008.9.23 »
    最新の画像もっと見る

    コメントを投稿

    Weblog」カテゴリの最新記事