円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

東日本大震災411/3以上保護者が学校から引き取った後犠牲に

2011-03-20 05:33:00 | 東日本大震災
2011/12/24up全ページ目次
東日本大震災411/3以上保護者が学校から引き取った後犠牲に
作成日20111224
12141434被災地で求人増でも少ない応募大半が期間雇用
■求人はパートや期間雇用が多いが、
失業手当を受給する被災者らは正社員での待遇を求めたり、
以前の勤務先の再開を待ったりしている。
建設業や水産業の現場は人手不足に頭を悩ませており、復興は難しい局面を迎えている。
■ハローワーク釜石でも求人は増えているが、7割近くは期間雇用で応募の動きは鈍い。
失業手当でかつての給料の5~8割が受け取れるため、担当者は
「同じ程度の収入なら、働かずに良い条件を探したり、
前の会社の再開を待ったりしているのだろう」

とみる。


12162046原発停止なら電気料金値上げ検討も電事連会長

12210700原発作業員日当1万5000円で毎時0・6ミリシーベルト被曝もNEWSポストセブン
■フリーライターの鈴木智彦氏
「タイベック(防護服)に全面マスクは本当にしんどい。
私は作業1日目にトイレを我慢しすぎて小便を漏らし、
2日目には暑さに耐えきれず熱中症で倒れました。
幸い、失禁は靴まで垂れなかったので誰にもばれなかったし、
熱中症の際は同僚が私を抱えて運び出してくれました。
そのとき録音していたICレコーダーを聞き直すと、
『死ぬ。死ぬ。マジで死ぬ』と呪文のように繰り返していた(苦笑)。
私のいた業者は日当1万5000円で、日によっては0.6ミリシーベルト/時も被曝していたので、
割のいい仕事とはいえない。
それでも、すぐに収束するわけがないんだから、誰かがやるしかないんです」
鈴木氏はその後、ICレコーダーを回していたことが現場監督に知られ、
1Fを離れることになった。

2211653第一原発廃炉は30・40年後工程表を決定
■政府と東京電力
廃炉完了を30~40年後
■原子炉の下に溶け落ちた核燃料を取り出すと
いう過去に例のない難題に取り組むため、
全工程を3段階に区分
■第1期(今月~2013年度)
使用済み燃料プールからの燃料取り出し
■第2期(13~21年度)
全号機のプールからの燃料取り出しを終え
■第3期(21~最長51年度)
溶融燃料の取り出しを完了
現場を更地に戻す。


12231738保護者引き渡し後120人犠牲震災被災3県の小中生
■東日本大震災で、死亡・行方不明になった
岩手、宮城、福島3県の公立小・中学生342人のうち、
3分の1以上の120人
は地震発生後に
保護者が学校から引き取った後で犠牲になったことが
23日、共同通信の集計で分かった。
■被災地では在校中の児童生徒は全員無事だった学校が多く、
引き渡しや学校不在時の対応が新たな課題に。
震災後、津波警報などの発令中は引き渡しを原則禁止とする動きが出てきた。


教育は国家『百年の大計』中学実践資料blog
にほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東日本大震災40冷温停止宣言... | トップ | 東日本大震災42悠然とした態... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東日本大震災」カテゴリの最新記事