蟻取物語

蟻の採集や飼育に関する研究成果を、写真等を活用して公開する。

1187 アメイロオオアリ(正常)A ワーカー2匹目が羽化 「1186」の続きです

2022年11月10日 11時02分12秒 | Weblog

「1」アメイロオオアリAの二匹目のワーカーが羽化しました。

「2」アメイロオオアリB、Cも、ワーカーが一匹ずつ羽化しました。

 

なお、正常とみなしていたアメイロオオアリDは、左中脚付節が欠損していることに気づきました。

「1172」(9月29日)参照。

これで、正常三匹すべてが、最少単位のコロニー化に成功したことになります。

「1」(不鮮明のため、明日改めて投稿します)

「2」

 

 


1186 アメイロオオアリ(正常)A 遂に羽化

2022年11月07日 11時02分14秒 | Weblog

「1172」(9月28日)の続きです。

結婚飛行から62日経過しました。待ちに待った羽化です。

寒波襲来もあり心配しましたが、やれやれです。

飼育試験管には、まだ蛹1,幼虫(終齢2,その他孵化幼虫)があります。

蛹は間もなく羽化すると思います。

今後どのように経過するか分かりませんが、

アメイロオオアリAコロニーは、W2で越冬できそうです。

他のアメイロオオQについても、羽化次第報告していきます。

 


1185 トビイロケアリ 「1160」(8月12日)の続きです

2022年11月06日 15時20分04秒 | Weblog

トビイロケアリのコロニーを試験管飼育から、飼育ケースに引っ越しさせようとしましたが、失敗してしまいました。

そこで、クサオオQ、チクシトゲQと同様、「試験管飼育セパレーター」に引っ越しさせることにしました。

日光の力も借りて、三十分ほどで引っ越しに成功しました。

今は落ち着いています。ヤレヤレです。


1184 クサオオQ、チクシトゲQ 「1178」(10月15日)の続きです

2022年11月05日 14時14分54秒 | Weblog

「1178」で報告したチュウブ蟻巣から、クサオオQもチクシトゲQも、出てしまいました。

チュウブ自体が湿ってしまい営巣環境が良くなかったようです。

そこで「あり巣」制の「試験管飼育セパレーター」に、

強制的に移しかえました。

このセパレーター、三つに仕切られており、左にいくほど湿っている構造になっています。

上がクサオオQ、下がチクシトゲQです。

クサオオQが右側の一番乾燥した所に、

チクシトゲQが左端の一番湿っている所に居座りました。

意外な結果だったので、今後を見守りたいと思います。


1182 トゲアリ寄生 「1181」の続きです

2022年11月01日 15時11分02秒 | Weblog

10月21日から十日経ちました。

気になることがあります。

トゲQとクロオオWとの間で、栄養交換もグルーミングも行われていないようなのです。

越冬前に、この段階を踏ませておきたいですね。

ただし、冒険です。トゲQを失ってしまうかもしれません。

だが、果敢に挑戦してみます。

 

試験管内のトゲQとクロオオWを、

初期コロニー用の飼育ケースに移し替えてみます。

そしてプロゼリーを与えてみます。

どのような結果になるか、明日分かります。