島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

夏のプログラム2023 イベント第1弾告知

2023-06-30 10:39:59 | イベント告知
23.6.30(金) 天気;雨 気温;23.5℃
 これなぁ〜んだ?
 と言っても、わかるはずありません。
夏休みイベントの第1弾「バスボム作り」の告知です!
ごめんなさい。告知を忘れていました。
今日から予約受付開始です。 朝からしばらく静かな時間を過ごしていたのですが、先程から予約の電話がかかってくるようになりました。
さて、肝心の告知です。
おうちにあるもので工作「バスボム作り」
開催日時;7月22日(土)10:00〜11:00 定員15名
会場;平成新山ネイチャーセンター研修室
材料費;300円
持ち物;汚れてもいい服装、飲み物、タオルなどの熱中症対策
世界一平和な風呂爆弾「バスボム」を手作りします! 夏のお風呂を楽しくしましょう!
表紙の画像は、試作品をテストした時の映像です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の植物たち23

2023-06-29 09:59:45 | 植物
23.6.29(木) 天気;雨 気温;24℃
 相変わらずの梅雨空で、時折激しい雨が降ったり止んだりしています。
 しばらく島原から離れている間に園内の「ネムノキ」が咲いていました。 昨日も大雨のため気づくのが遅れました。
 「ネムノキ」が咲き始めるとそろそろ梅雨の終わり、夏の始まりを感じます。
 離れる前に見つけていた「ホタルブクロ」は、多数の花を咲かせています。 えらく増えたなぁお前たち。w
 もう1つ。
 なんだったかなぁ〜? 思い出せないな〜。 ん〜クマツヅラ科?だったかなぁ〜?
 調べると、昨年も同じくだりをやっていますね。(2022年6月5日記事
 山地に生える落葉低木「ヤブムラサキ」です。 なんで覚えられないかなぁ〜?
 去年は6月5日に見つけているのに、今年は今頃になって咲くんだな〜。 一ヶ月くらい違うぞ。 このズレは何か意味があるんだろうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛梅雨中!

2023-06-28 13:02:53 | Weblog
23.6.28(水) 天気;雨時々曇り 気温;23℃
 お休みをいただいておりましたが、完全プライベートだったため、ネタはありません。
 現在、たるき台地は雨が降っています。「絶賛梅雨中」です!
 たまに止む時間もあるのですが、基本的に強い雨が降っています。
 久しぶりの出勤で、仕事が溜まりまくってます。 朝からずっと机に向かってます。 お昼時間も昼食をとったのみで休憩も返上しています。
 この雨なのでお客さんも来ず、仕事は進むのですが、今日中に終わるかな? これが終わっても月末なので報告書のまとめ等やることは山のようにあります。ここらで区切り入れて休憩取るか。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお休みします。

2023-06-22 10:58:24 | 雑談・その他
23.6.22(木) 天気;曇り 気温;21.5℃
 今朝のテレビの話題を。
 TBS系朝の番組「THE TIME,」で松浦市のコンビニ強盗が速報として放送されました。
 丁度、安住アナウンサーが長崎からの出張中継を行うすぐ近くの場所だったので、アジフライ中継の企画を中止し、急遽取材を行っていました。 犯行後間もなくの中継だったので、もの凄くリアルで臨場感・緊張感を感じました。
 島原半島と松浦市では長崎県の南北で遠く離れていますが、犯人は逃走中とのことで早く捕まって欲しいと思います。 また、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

 本題ですが、明日から26日(月)まで私用のためお休みを取っています。なので、更新もお休みします。 ネットワークの接続が良ければ、28日(水)から再開します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口之津歴史民俗資料館(新)

2023-06-21 09:30:21 | 観光・施設
23.6.21(水) 天気;雨 気温;20℃
「行こうと思っていて忘れていた」シリーズ第2弾!
表紙の画像(島鉄フェリー口之津港ターミナル)を見てお気づきだとは思いますが、「口之津町」に行って来ました。(もう何度目の登場でしょう?)
 ここで行ってなかった場所は「口之津歴史民俗資料館」です。 コロナ禍で新しくオープンしたフェリーターミナルの2階にあります。
 待合室の横に2階へ登る階段があります。
 階段を登ると左側に入口があります。 館内は写真撮影NGのため画像はここまでです。
 唯一、現在開催中の企画展「南島原市内神社の楽しい狛犬さんたち」が撮影OKだったので、その一角だけ撮影して来ました。
 館内の展示は元々あった資料館から移された物がメインでしたが、プラスα映像展示などが増えていました。
 ある程度見終わってからふと疑問に思いました。「これだけ持って来たら、元の方はどうなっているんだ?」 というわけで、行きました。
 こちらは現在分館として開館しています。 入館チケットは共通になっているので、雲仙からわざわざ降りて来たのだから見ておかないと損でしょう。
 だいぶ物が少なくなっていましたが、逆に整理されて見やすくなっていました。 これはこれで「怪我の功名」だ。
 フェリーターミナルからだと少し離れているので、歩きだと遠いですが、車で来れる方にはオススメです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオン23

2023-06-18 09:55:55 | 植物
23.6.18(日) 天気;曇り(ちょっと雨) 気温;20℃
 昨夜降った雨が朝までポツポツと残っています。

 1人勤務なので、園内の草刈りが行えません。そのため雑草が伸びまくっています。ところが、「ちょっと綺麗だな」と思ってしまいました。「ヒメジョオン」です。
 いつもは雑草として真っ先に刈り払ってしまうのですが、これだけたくさんの量が咲きそろうと綺麗に見えてきました。「怪我の功名」とでも言うんでしょうか。(苦笑)
 数日前からまゆやまロードの下の方で「ネムノキ」が咲き始めているのに気づいたのですが、今朝は園内で「ホタルブクロ」の開花を確認しました。
 いよいよ夏も近いな〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミモチ23

2023-06-15 13:07:44 | 植物
23.6.15(木) 天気;曇り後晴れ 気温;21℃
 早朝まで雨が降っていましたが、開館時間までには止み、今は晴れています。
 午前中、なかなかネットに繋がらなかったのですが、天気が回復してきて、ようやく繋がりました。

 さて、画像は3日前(12日)に撮影した「ネズミモチ」です。開花し始めました。
 暖地の山地に生え、高さ6~8mになるモクセイ科の常緑小高木です。
秋に実る黒紫色の果実がネズミの糞に似ていて、葉がモチノキに似ていることからこの名前がつきました。
 2013年以来、10年ぶりの登場です。w
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象学習会〜梅雨に備えて防災を学ぶ〜

2023-06-12 09:22:27 | イベント
23.6.12(月) 天気;曇り 気温;?
 また、繋がらなくなりました。 朝から雲仙で会議のため、雲仙から接続しています。

 ネットワークに繋がらないので告知できませんでしたが、先週土曜日「気象学習会〜梅雨を前に防災を学ぶ〜」を開催しました。 「梅雨を前に〜」としましたが、もう梅雨入りしちゃってます。
 参加者は13名でした。 講師は幅広い層に人気の寺井先生です。 その幅広さは子供からお年寄りまでの言葉通り、小学生(2名)から80代までの方が参加しました。
 学習会の前半は、子供も分かるように牛乳パックを使って降水量の話や、落雷・竜巻、過去の水害(諫早水害・長崎大水害)について学びました。
 休憩を挟んで後半からは、ガラリと話の内容が変わって「土砂災害警戒情報」や「大雨特別警報」など、最近天気予報やニュースで聞くようになった気象用語についての話を聞きました。
 特に上記の警戒情報や警報などは、今までの警報や注意報と何が違うのか分からなかったので、解説して欲しいとこちらからリクエストしました。
 ここで重要になってくるのが、「表面雨量指数」と「土壌雨量指数」。 簡単に言えば降った雨が表面を流れてくる量と、地面の中に染み込んだ量と言えばいいでしょうか?(違っていたらすみません。)
 これによって「表面雨量」では水害の危険性が、「土壌雨量」では土砂災害の危険性が指数(数字)となって表せるのです。 計算式はシグマの出てくる難しいものです。(高校の頃は計算してたんだけど、もう解き方を忘れました。)
 この数値は市町村ごとに基準になる数が決めてあり、その数値に達すると警報・注意報が出て、それぞれ「高齢者は避難してください」や「避難するのも危険なら最優先で自分の命を守ってください」と言った私たちが取るべき行動が示されているのだそうです。(なるほど!)
 最後に、火山や地震など地面の中のことは目に見えないのでまだまだ予測することは難しいが、「気象災害は数式で解ける」ようになってきたと仰っていたのが印象的でした。(寺井先生、本職は地学の先生なんだけどな〜w)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎のもざき恐竜パーク

2023-06-10 08:44:34 | 観光・施設
23.6.10(土) 天気;曇り 気温;21℃
 2つの施設を見学して、水仙の丘の北側展望台から撮影しました。
 「長崎市恐竜博物館」「軍艦島資料館」並びにこの「水仙の丘」「野母崎文化センター」、恐竜型の遊具がある「こども広場」や「芝生広場」、この辺り一帯を「長崎のもざき恐竜パーク」として整備したようです。
 ちなみに画像で説明すると、
長崎市恐竜博物館;左側の海に突き出た建物
軍艦島資料館;真ん中の建物
野母崎文化センター;その右隣
こども広場;中央
芝生広場;恐竜博物館奥の広場
 手前は大型バスや身障者用の駐車場になっており、一般は右奥の駐車場に止めます。
 お昼の時間に近かったので、軍艦島資料館に隣接しているお土産屋さんで恐竜サンド(ケバブ)をいただいて帰りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍艦島資料館

2023-06-09 09:43:48 | 観光・施設
23.6.9(金) 天気;曇り 気温;21℃
 次は同じエリアにある「軍艦島資料館」です。
 実は恐竜博物館に入る際に「共通券で同じ値段です」と教えていただき、だったら両館とも見学しようと購入していました。(共通券500円)
 こちらは館内撮影NGだったので外観のみ掲載します。
 ご存知の通り、世界遺産に認定された「軍艦島(端島)」の歴史や文化、世界遺産としての価値をパネルや映像で紹介しています。
 本音を言うと長崎県民として身近にあったものだから、あまり軍艦島に興味を持っていませんでした。 それでも世界遺産に認定されたことにより注目され、TVでも紹介されるようになり、興味はなくても目にするようになりました。
 以前放送された「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」を見て、事前に少し知識があったので、展示内容は面白かったです。
 特に閉山間際の島の立体模型と、どこに何があったのかを比較してみると当時の様子が連想され、楽しかったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする