島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

ヒロオビトンボエダシャク18

2018-06-30 11:55:40 | 昆虫
タイトルに年数が入っているという事は2度目の登場です。
6年前、2012年に垂木台地で最初に見つけた蛾です。(2012年6月29日記事
あまり書くことのない昆虫ですが、何故か2回とも雨あがりに遭遇しています。
1枚写真を撮影し、もう1枚撮ろうとした所、風が吹いて上から雨粒がドバーッと。
カメラをかばって振り返ったら、もうその場にはおらず、二度姿を見せてくれる事はありませんでした。
ちなみに蜜を吸いに来た(?)植物は「マサキ」です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ開花状況(第5号)

2018-06-29 15:05:31 | Weblog
正式な5号です。w
先程のブログを更新後、雲も上がってきたのでヤマボウシの状況確認に行ってきました。
全ての場所で「色あせ始め」です。
表紙写真の吹越トンネル上;色あせ始め

吹越の橋の下の谷筋も;色あせ始め
特に今年は、橋の下はあまり良くなかった。

第2吹越;色あせ始め

吾妻岳;色あせ始め
山腹に見えるうす黄色いのは「クマノミズキ」です。

田代原の標準木;色あせ始め
白い総苞片が落ち始めていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の状況

2018-06-29 12:38:36 | Weblog
朝から土砂降りの雨でした。
午前中には雷も鳴っていました。
島原半島には大雨洪水警報と土砂災害警戒情報が出ていたようです。
丁度お昼休みが終わった頃に、雨が止み始めました。

さて、ちょっとだけ日数が空いてしまいました。
26日は駐車場勤務、27、28日は休みで実家に帰っていました。
散髪にも行って、リフレッシュした気分で夏を迎えられそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九千部岳登山会下見

2018-06-25 12:34:13 | Weblog
昨日の日中、「九千部岳ヤマボウシ登山会」のため下見に登ってきました。
梅雨の時季にも関わらず珍しく晴れた天気と、日曜日という事もあって登山客で賑わっていました。
お昼前に山頂に着いたのですが、すでに2組のグループが占領していたので、山頂では休憩だけ取って、昼食は山頂から少し離れた岩場で頂きました。
そこで出会った方が、「いつも情報館の情報をチェックしてるんですよ。」と仰って頂いて、大変恐縮でした。
自分たちの頑張りがお客様のお役に立っている事が分かるのは、非常に嬉しいものですね。
さて、予約も定員いっぱい入っている事ですし、あと心配事は当日の天気ですね。
晴れたら晴れたで暑いので、出来れば曇りを希望します。w
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原城跡駐車場

2018-06-23 13:21:09 | 観光・施設
「観光の為に新しく出来た施設」って事で、観光・施設のカテゴリーに分類しました。
先日、南島原市の教育委員会に夏休みイベントのチラシを届けに行った際に撮影してきました。
『原城跡駐車場』です。
場所は原城跡入口近くの国道沿いです。
正確にいつ出来たのか覚えていませんが、ここ1、2年の話じゃなかったかな?
キリシタン関連遺産の文化遺産登録の話が現実味を増してからじゃなかったかな?
雲仙勤務になってから、あんまり半島内をウロウロしなくなって、久しぶりに行ったら「あっ新しいの出来とる!」みたいな感じです。

反対側から見ると、このように見えます。
島原市街地方向から走って来ると、右側にあるので右折して入れなければなりません。
駐車場の道向かいに原城跡があるのですが、

ちょっと遠い。
歩いて行けない程の距離と高低差ではありませんが、歩いて行くのはちとしんどいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ開花状況(第4.5号)

2018-06-22 13:14:40 | Weblog
正式な5号ではなく、非公式な4.5号です。w
今日の午前中に雲仙市の教育委員会へ夏イベントのチラシを届けました。
その帰りに田代原等に寄って、ヤマボウシの状況確認を行ってきました。
結論としては、全場所で引き続き見頃です。
なので、5号は出さずに非公式の4.5号です。

吹越トンネル

第2吹越;国見岳北側山腹

吾妻岳

田代原の標準木

九千部岳
田代原の標準木が少し散り始めていました。
来週には「色あせ始め」が出るかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の観察会の反省をば

2018-06-19 15:08:10 | 雑談・その他
表紙の写真と内容は一切関係ありません。あしからず。
表紙の写真は昨日の朝、開花を見つけた「ナツツバキ」です。
今朝には落花していました。

さて、本題に入りますが、今回の「絹笠山ヤマボウシ観察会」の反省をば始めたいと思います。
観察会終了後の報告ブログにも書きましたが、今回は本当にキャンセルが多かった。
病気・怪我・体調不良、または急な用事など、キャンセルは幾分仕方ない部分もあるのだが、一度予約を受け始めて、定員いっぱいになるとその後の予約の電話にはキャンセル待ちをお願いしないといけない。
しかし、キャンセル待ちまで応じてくれる方はそうそういない。
仕方なく断る事も多いのだが、そんな時にキャンセルされてしまうとわざわざ予約の電話を掛けてきた方に申し訳なく思う。
それでもキャンセル待ちをされていた方は喜んで来て頂けるのだが、キャンセル待ちの方が少ないと定員を割ってしまう。
そうなると予約の電話を掛けてキャンセル待ちを断った方、そして定員を割ってしまった我々、双方Lose-Loseの関係になってしまう。
キャンセルは「百害あって一利無し」なのだ。
という事を考えるに至って、キャンセル件数を減らす方法を考えなければならない。
当面は、どれくらいキャンセルがあるのか、キャンセル率を調べてみる。

さらに今回の観察会で反省しないといけない事がもう1つある。
それは「下見に行ったのに下調べをしていなかった」事だ。
これは完全に私のミスだ。
夏イベントのチラシの仕分けにかまけて、下調べをすっかり忘れていた。
いくつかの植物は見つけていたのに、解説をスルーせざるをえなかった。
何の為に下見に行ったのか。
参加者の皆さんには大変申し訳ない事をした、ごめんなさい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ開花情報(第4号)

2018-06-18 13:12:28 | Weblog
国立公園雲仙のヤマボウシ開花状況をお知らせします。

・絹笠山;見頃
・池の原;見頃
・吹越;見頃
・妙見岳・国見岳北側斜面;見頃
・九千部岳南側斜面;見頃
・田代原・吾妻岳斜面;見頃

全ての場所で見頃を迎えました。


吹越はトンネル上が綺麗です。

今年は谷筋はあまりパッとしません。

第2吹越

吾妻岳

田代原の標準木

九千部岳;雲がかかって見にくいですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹笠山ヤマボウシ登山会18

2018-06-17 14:34:00 | イベント
本日、「絹笠山ヤマボウシ登山会」を実施しました。
参加者数は14名、ほぼ定員なのですが、キャンセルが6名出ています。
定員いっぱいになった時点でキャンセル待ちをお願いしているのですが、ほとんどの方が「それならいい」と断られます。
にも関わらず、キャンセルが6名も出るとは、これは由々しき問題です。
飲食店でも集団キャンセルが問題になっているように、あまりにもキャンセルが続出するようであれば、うちでも何らかの対策を立てないといけませんかね〜?
おっと閑話休題。
今日は日差しが強く、少し暑いくらいでした。(雨女・雨男が欲しかった。w)
特に絹笠山の山頂は日を遮るものがないので、昼食はそれぞれ木陰を探して摂りました。
表紙写真は山頂の展望台から撮影したヤマボウシです。
山頂のすぐ下にあったヤマボウシは枯死してしまったのか、もう見ることが出来ません。
植物はある程度の数が観察できたのですが、今回特筆すべきは昆虫が多かったことです。
チョウをはじめ、トンボの類などが確認できました。
残念ながら下調べの時点で確認できていなかったので、種までは分かりませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕分け作業中

2018-06-16 12:32:45 | Weblog
さて、今年もこの季節がやってきました。
夏休みプログラムのチラシが印刷し上がってきましたので、仕分け作業です!
表紙の写真はすでに仕分けたNCのイベントチラシです。
今、情報館分にとりかかっています。
手間がかかりますが、島原半島の小学校分はなんとか終わりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする