島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

鍋島邸の緋寒桜2012

2012-02-29 13:10:09 | 雲仙
連休でしたので、実家まで帰っていました。
昨日、島原までの帰路の途中、雨の中国見町神代の鍋島邸の緋寒桜の状況を確認してきました。
今年も開花が遅いらしく、全然蕾の方が多かったです。
だいぶ蕾も大きくなっていたので、もう少しだとは思いますが、見学したい方はもう少々お待ち頂いた方が良いかも知れません。

さて、今朝の垂木台地ですが、ご覧のように雪が積もっていました。
昨日(休館日)、平地や島原では雨だったのですが、ここでは雪だったのかも知れませんね。
木道や屋根に残っている雪を見ると、そう思えます。
ちなみに、ここよりも標高の高い雲仙でも雨でした。
垂木台地が島原半島でもより特異な気候である証です。

国内旅行 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ぼうろ2012

2012-02-26 13:17:06 | 平成新山
寒が戻ってきましたね。
確か今くらいの時期を「三寒四温」て言うんですかね。
朝から冷たい風が吹き、平成新山は雲の中に隠れていたのですが、お昼前に白い姿を現してくれました。
雪、ではないですね。
風上方向、それも凸部分に白いものが付着しているようです。
霧氷のようなものだと思います。
雲仙では霧氷のことを「花ぼうろ」と呼ぶので、それに対抗して「岩ぼうろ」と数年前に命名しました。
全然定着しませんが、まあいいでしょう。w

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田勇氏の胸像

2012-02-25 14:02:07 | 雑談・その他
ずっと前から気になっていた。
雲仙岳災害記念館に向かう国道沿いにある光り輝く胸像。
交番のすぐ隣にある立地条件からも不思議の対象だった。
今回徒歩での移動中だったので、撮影してきた。
「高田勇先生・・・え?誰??」
通りかかった数人の高校生が写真撮影している自分を見て、「高田勇?誰?」「わい知らんとやー」て会話をしていたが、すみません、知りません。
『高田勇氏は1982年から1998年まで長崎県知事を務めた政治家です。』
へぇー。
金子原二郎前知事の印象が強過ぎて、その前の知事だなんて全然記憶に無かった。
で、その前々知事の胸像が何故ここに?
『在任期間中に発生した普賢岳噴火災害での陣頭指揮や復興に尽力したということで、嵩上げ区画整理事業を行った安中三角地帯に建立した。』
詳しくはこちら(島原新聞2007/11)の記事を参照
ちょっと待て。
2007年ってことは5年前か?
おかしい、その頃自分はすでに島原に来ていた筈。
なぜ知らないんだ?
謎は解けたが、解けない謎が新に生まれてしまった。
長崎県 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の橋?

2012-02-24 13:22:47 | 雑談・その他
幻の吊り橋を見に行った時に、ふと「似たようなものをどっかで見たなあ~?」と感じました。
私の記憶が確かならば、と一時期流行った某テレビ番組のセリフのごとく、辿った場所で撮影しました。
こちらもかなり距離があるらしく明瞭に撮影できませんでしたが、山と山の間に橋があるでしょう?
右の山の斜面にガードレールと思われる白い線が見えることから、おそらくこちらは本物の橋だと思われます。
架かっている場所は吊り橋(ではありませんが)と同じ天狗山の麓付近です。
砂防指定地内にあることから、砂防ダムなどを建築する際に車が通るための橋だと推測します。
ひょうたん池公園から見えますので、お近くに寄った時は注意して見て下さい。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の吊り橋

2012-02-23 13:28:46 | ジオパーク
先日、「プレイベント・ジオパークを楽しもう!」に参加した際、開催されたバーチャルジオツアーで大野さんより教えていただきました。
こちらは天狗山の崩壊斜面です。
その斜面にこの「幻の吊り橋」があるとのことで撮影してきました。
撮影場所は仁田第一公園です。
距離がかなりあるのでぼやけた写真で申し訳ありませんが、崖と崖の間に何か繋がっているのが分かりますね。
こんな人が近づくのも困難な場所に橋なんか架けるわけもなく、正体は昔建設した砂防ダムだそうです。
昔はまだこれほど斜面も急ではなく、砂防のためにダムを建築したそうです。
ところが年々崖が削られ、斜面は急になり、最終的にはダムの底が抜けてこのような形になったそうです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサキ

2012-02-21 13:37:22 | 植物
これは垂木台地の植物ではありません。
本日は火曜日で、当センターはお休みになります。
では、どこの植物か。
はい、本日私は雲仙勤務となっております。
雲仙の自然系施設の裏庭に赤い実がなっているのを見つけました。
以前、雲仙勤務だった頃の記憶を思い返しました。
ニシキギ科の常緑小高木「マサキ」です。
海岸近くの林に自生し、高さ2~6mくらいになります。
花期は6~7月、蒴果は秋に熟し3~4裂し、橙赤色の仮種皮に包まれた種子が現れます。
生垣にもよく植えられるそうで、おそらく昔この場所にホテルが建っていた時に植えられたものと思われます。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの初鳴き

2012-02-19 14:14:30 | Weblog
ネタが何も無いので、ヘリで引っ張るしかない。
昨日「土日は休業」と書いたのですが、そうではなかったらしい。
今日は日曜だというのに朝から飛び回っています。
昨日の夕方からは垂木台地にも積もるくらいの雪が降ったのですが、午前中はフライトできない程ではなかったけどなあ。
天気が崩れることを予想して飛ばなかったのだろうか。
まあ~それはさて置き、タイトルどおり、本日「ウグイスの初鳴き」を確認しました。
昨年が2月27日だったので、8日早い記録になります。
ついでにホオジロの囀りも今年初めて聞いたのですが、ホオジロの記録は取っていなかったため、早いのか遅いのか分かりません。
でも、まあようやく春の兆しが見えてきましたね。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2012-02-18 14:40:25 | Weblog
いえ、うちは開館していますし、私も忙しく働いています。
なにせ3月のイベント受付開始が今朝からだったので、午前中はほぼそれにかかりっきりでした。
お陰様で、午後一番で定員いっぱいとなりました。
たくさんのお問い合わせ、ありがとうございました。
さて、営業トークはここまでにして、今日はヘリコプターが飛んでいません。
朝からずっと幌を被ったままです。
雪とか風の天候ではなく、土日は休業みたいですね。
こうして比較するものが近くにあると、平成新山の大きさが改めて分かるなあ~。(ヘリ、小っちゃ!)

日記・雑談 ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝篋印塔型流死供養塔

2012-02-17 13:22:59 | 歴史・史跡
結構激しい降り方の雨でも、買い物には出掛けないといけないわけで。
島原のアーケードのど真ん中に市指定史跡「宝篋印塔型(ほうきょういんとうがた)流死供養塔」があります。
あまりにも存在感がデカ過ぎて、今まで史跡だと認識していませんでした。(何かのオブジェかと)
流死供養塔とあるように、島原大変の時に発生した津波で亡くなった方々への供養塔です。
9月19日更新の「水頭ポケットパーク」が近くにあり、この辺りも昔は島原内港の船着き場だった所です。
当時の多くの人達の寄進を得て建立されました。
手持ちの島原市の文化財の資料を調べて、ビックリしました。
今の写真に写っているような社はなく、むき出しで周りはえらい見窄らしい様子です。
こう立派な社が建てられたのは最近のようです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの時期になりました。

2012-02-16 13:46:23 | Weblog
日頃、善行を行っているのかどうか分かりませんが、昨日・今日と向こうからネタが転がってきました。
1年前の今頃のことを覚えているでしょうか。
去年も実施されました、航空実播が今年も今日から始まりました。
あれ?平成新山の右下にヘリが飛んでいるのが見えますか?
白い奴です。
去年とは請負業者が違うらしく、ヘリのカラーリングが違います。(去年は青)
ここ数日の悪天候で作業が遅れているらしく、早速作業を開始しています。
数日間は平成新山とヘリの姿を見られると思いますので、宜しければご来館下さい。
当センターのテラスからが最高の撮影スポットです。

人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする