ずぽらな主婦の日記(アルコール依存症夫との日記)

アルコールに溺れ、専門病院へ2回入院。自助グループへつながらずついに46歳で生涯を終える。2011年までの日記

47歳

2011-05-27 22:45:15 | 日記帳
今日は、私の誕生日

ご無沙汰しております。

パパが亡くなって半年を過ぎました。

大きく生活は変わっていませんが、少しずつ我が家も落ち着いてきました。

住宅ローン:無事完済。

遺族年金:当時パパが障害年金をもらっていたことに加え、別居していたので認定にてこずりましたが、この5月に決定

遺産分割協議も、家の登記も完了しました。

まだ、パパの旧住所へ届く、携帯電話の端末料金や、NHKの料金請求が来たりと、ぽろぽろと出てきますが、あとは、ぼちぼちやるだけかなと。

我が家の屋根裏部屋には、同時アパートから引き上げてきた、衣類だのなんだかんだ、まだまだ処分せずにたくさんあります。

小さな仏壇を購入したものの、墓地もまだ無く、居間にはいつもパパが居ます。

息子は、毎日線香をあげて、困ったことがあると、神頼みのごとく、仏壇に相談しています。

娘は、誰も居ないときにひそかに、線香をあげています。

ずぼらな私は、花、水、ご飯を気づいたら供えています。

そんな姿をみて、娘は、「パパはこんなずぼらな家族だってわかっているから。だいじょうぶだよって」。

私もそう思います。


さて・・・少しでも稼ぎを増やそうと昨年9月から土曜日だけ高齢者のデイサービスで介護のお仕事をしておりました。

いろいろ思うことあって、9月でやめる希望を出し了承もしてもらいました。

子供とかかわる時間って、おおげさなものじゃないんですが、自分の人生もうすこしゆとりをもって、がつがつせずに生きていこうかなと・・・・。
二人の子供の教育費が膨大になるので、稼ぎたいのはやまやまですが・・・。

この8月で現職常勤の仕事も4年目を迎え、就労契約も1年契約という枠がはずされました。

内容が濃くなり、残業や休日出勤も多くなりました。

しかしやりがいも見えてきたので、せめて60歳まで働くつもりで長い目でがんばってみようかなと。

自己啓発と仕事のスキルアップも考えて、次の学習ステップも検討中です。


このブログ「ずぼらな主婦も」更新をもう少し頻繁にしていきたいと思っています。

実は、別にアメブロを更新しているので

そちらは、まったくイメージの違うもので、癒しをもとめて更新しています。

チャンスがありましたら、こちらもご覧ください