ずぽらな主婦の日記(アルコール依存症夫との日記)

アルコールに溺れ、専門病院へ2回入院。自助グループへつながらずついに46歳で生涯を終える。2011年までの日記

10月31日(金)お食事会断った

2008-10-31 22:32:42 | 日記帳
前々から気になっていた、職場の女性だけのお食事会、水曜日にお断りをしておきました。

大人だから、理由は聞かれませんでした。

ダイエット中だし、今日は夕飯もろくすっぽ食べずに、ジムで約1時間汗を流してきました。

若干空腹で、下半身はだるだるで、今日もぐっすり眠れそうです。


明日は、少々仕事をしてきます。

かなり前々から、月末締めの準備をしていたので、思ったより作業が進みました。
明日は2時間くらいやれば、あとは週明けでも間に合うでしょう。

息子は昼から野球、娘は朝から部活、私はお仕事、パパは家事ってところかな。

午後は、車のリコール修理に行ってくれるみたいです。


今日のメール。

またまた忙しいところごめんね。
何か今さら今の職場に戻れない気がしてきた。
どの面下げて戻るんだって感じ。
今日クリニックで言われたけど、このご時勢無理や我慢してでも年収を選ぶのか年収は下がっても自分に無理なく続けていける仕事を選ぶのかどっちかだって。


クリニックの副院長に言われたらしい。

納得がいかない。

直接討論会をしてほしいくらいだ。

自分に無理なく続けていける仕事って”何??”

そんなのを選んでいるうちに60歳になっちゃうよ。

ストレスを感じないで生きていく人はいないし。

課せられた課題は、ストレスとどううまく付き合っていくかだと思んだ。

どうやって、それを見つけていくの?

結局は自分自身の意識改革だけじゃないのかなぁなんて安易に思うけど、アル症という病気を抱えている人が回復するためのプロセスって、まずは一日断酒だよね。

あとは、月日を重ねて行きながら、はけ口を見つけること?なのかなぁ。

よくわからないよ。


10月30日(木)職人なら

2008-10-30 20:52:37 | 日記帳
週1回、新聞やさんが地域の瓦版を作って配布する。

生徒やサークル募集、店などの宣伝や、求人も掲載されている。

しばらく前から、”職人募集”をチェックしていたらしい。

タイル職人、壁職人、見習いからはじめ、一人前になると日給15,000円。

「どうかなこんなの」ってパパは言う。

しっかり見習いをして、手に職をつければそりゃその道のプロだから、仕事として申し分ない。

パパはまじめに考えているのかもしれない。

給料をもらわずに今から見習いをして・・・・って。


まったく違う世界で、突然働けないだろうと思う。


復職して今の仕事がどうしても合わない、もしくは解雇されるようなことがあれば、かなり、そうだ、今よりもかなりがんばっていかなければならない。


つまり、今の職場へ復帰して仕事を続けるほどラッキーなことはないはずだ。

私の読者の方が、公務員であるパパのことは、今の職場で頑張る根性を見せてほしいと語っていた。

どっちのほうが根性が必要なのかはよくわからないが。


今日もパパからメール。

またまた忙しいところごめんね。
今は何も考えずにただミーティングに通っていればいいってことはわかっているしそのようにしているつもりだよ。

ただ、仕事を休み始めた時からのことを振り返ってみると、6月7月は何処へも行きたくなかったからクリニックにも行かなかったし、あんなことまでしてしまったような気がするし、8月は入院、9月はまたクリニックに行くのが嫌でまともに通えなかった。

やっと10月になってから何も考えずに通えるようになった感じ。
でも、最近電車で通いながら『また通勤できるの?』と思い始めた。
ここで問題は職場。
今の職場を考えたとき、辞めるとなるとそれはあまりにもでかすぎるし、ママが言うようにいるに越したことはない。

だけど、いまいちその気になれていないし、クリニックに通い続ける気になれなくなってきている。




クリニックに通い続ける気になれなくなってきている。


そりゃまずいだろ。


わかっているのに、その気になれない・・・・・。


その気になるならないはこの際無視してほしい。


本当に社会復帰は短い期間ではできないと思い始めてきた。


来年は中学3年生になる娘がいる我が家。

あせって復帰をしても、いい結果にならないとしたら?

いい結果にならない可能性は0ではない。


今日は考えるのをやめた。おしまい。

10月29日(水)午後は外へ出られない

2008-10-29 20:54:12 | 日記帳
今日も元気におはよう!!

夕べわんこの目の上がちょっと内出血しているのを発見し、動物病院に連れて行った。

6月に同じ犬種のわんこを内出血から血が止まらなくなり、亡くしているので家族全員内出血には敏感。

娘も「早く病院に連れて行きなさい」と命令口調。

パパと息子の証言によれば、しばらく前から、目の上を掻いていた仕草が目撃されている。

昨日私がお散歩に連れて行って、どこかにぶつけたのか・・・。

原因が不明。


お医者さんへ行って、普段は出さないらしいが、塗り薬を塗って1週間後に再診してくださいと。

ほかの場所に内出血ができたり、目の上の出血範囲がひどくなるようなら、すぐに来てくださいと。


今朝、起きると、昨日やや鮮やかな赤が、茶色っぽくなっていた。

落ち着いたのか?

わんこは、元気だ。


午後パパからメール。


午前中は、通院で外へ出るのは何とかなれたけど、家に帰ると寝てしまう。

午後は外へ出かけられない。


家で愚痴るのはいやだから、お返事ください。


といわれても・・・・。

コメントのしようがないし。

社交辞令で・・・・

今度一緒にお出かけしよう!!

とメールをしておきました。


家に帰ってからコメントはなかったけど。


パソコンの迷惑メールも減ってきたし。


1日1回は息子とカードゲームをしてくれてます。
息子も満足そう。

明日は、息子の朝練。

5時半に息子を起こすのはパパの役割です。

私は30分でも長く寝ていたい。



10月28日(火)私も悪いから

2008-10-28 20:52:49 | 日記帳
夕べ、アルコール依存症のご主人をもつ奥さんが書いているブログに記述されているコメントを読んでいろいろ考えた。

コメントをコピーすることはできないが、コメントを書いていたのはアル症本人。

奥さんが見放して離婚をしてくれたおかげで、アルコールを断つことができたという内容でした。

そして、その奥さんに対しては、時々お酒を飲んではやきもきする供依存でいいじゃないかという提案でした。

確かにその奥さんは、ご自身も供依存ということを自覚なさっているし、次お酒を飲んだらと、外から見てもつらいだろうなぁと思うことがあります。


私はどうだろう。

考えてみました。

見放して分かれることがパパのため?

よくわかりません。

私の場合の選択は、私が面倒くさがりやだから、いまの状況を受け入れているのだと。

パパにしてみれば、いまのところは家族無しには考えられない自分の人生だろう。


でも、もしかしたら、私が見放したほうがいいのか?
それって本人に確認したほうがいいのかなぁと思ったりもした。

家族がいなければ、何も守るものもないし、自分の好きなように人生を歩んでいく選択もできるからだ。

そんなことを考えたことがあるのだろうか?




今日はお仕事お休み。

息子が6時から野球の朝練で、5時半にパパに起こしてもらって練習にいった。

私は、6時に起きて、洗濯を終えたパパに話しかけた。

というか、謝った。

ごめんね。
私が上手に話ができないから会話もなくなって、雰囲気悪くて。
私がもっとパパを頼りして、がんばらない女性だったら、パパももっとがんばらなきゃいけないって思ったかもしれないよね。
私にも責任あるよ。

パパのためには私がいないほうがいいのかもしれないって考えたりしたんだ。
・・・・・・・・・・。



パパは、
なんで、ママが謝んなきゃいけないんだよ。
そんなことないんだよ。

しっかりした女じゃなかったら俺はいやなんだよ。

家族とも離れるのはいやなんだよ。

すべて悪いのは俺なんだから。

もう2度と謝ったりしないでくれ。



と。


仕事もまじめに転職を検討しているみたいだ。


私は、最近いまの仕事に固執しなくてもいいかなぁとちょっぴり考えることもある。

本当にそうなったら、ものすごくショックかもしれないが。

今仕事に行っていないことを考えれば、続けられる仕事にめぐり合うことができればラッキーかもしれない。


でも、世の中そんなに甘いものじゃないことを、思い知らされるときがくるようなきもする。


本当に最悪フリーターなんてこともあるのかもしれない・・・なんて考えたりもした。


さて、話を終えて、少し和んだところでお互い出かけた。

パパはデイケアミーティング、私はバドミントンへ。

メールがきた。


今朝はママから謝らせてしまってごめんね。
悪いのは全て俺なのに。
まだまだママと一緒にいたいです。
ママが謝ると俺や子供達の前から居なくなってしまいそうな気がしてなりません。だから二度と謝らないでください。
これからも俺や子供達を宜しくお願いします。
これからは俺がママの心の支えに、ママのことを誰よりもわかってあげられるように頑張りますから、家族のこと宜しくお願いします。
本当に頼みます。
とにかく明るくて楽しい元気なママでいてください。




こんなメールが来たりして。

今日からまた、夫婦の会話が戻りました。


やはり、言葉はかわさなければだめだ。

反省


10月27日(月)コミュニケーションが苦手な夫婦

2008-10-27 20:42:40 | 日記帳
思った。

お互い、話が上手ではない。

だから、会話がない。

会話をしようとしても、何をしていいか・・・わからない。


パパは、私の活動力に嫉妬しているようでもある。

好きなことをやって、行動的でいいなぁと。


パパは何をやっていいかわからない。


今日うれしかったことは、帰りの電車で座れたことと、隣に女子高生が座ったことだそうだ。


たわいもないことだが、メールで送ってきた。


私もたわいもないメールを返信した。


家では、ほとんど会話ができない。


わんこと息子がいなければ、大変暗い夫婦だ。


この二人のおかげで雰囲気がまったく変わる。

ありがたや。


明日は年休とって、午前中はバドミントン。

会議が17時半からあるので、午後は晩御飯をつくって、夕方出かける。


ランチいけるかなぁ


10月26日(日)なんだかなぁ

2008-10-26 21:07:39 | 日記帳
何が気に入らないのか!!

いいたいことがあったらいってよ!!

別にない。ただ自信がない

自信がないから、仕事も復帰できるかどうかわからないし。

だから、最悪のことを考えておかないと・・・・

酒を飲んでいたころの俺に戻りたい。

酒で全部ごまかして。

酒を抜いたら、何にもできない男で。

どうしていいかわかんないよ。

やる気もおきないし。




もう、だみだこりゃ。

職場復帰できない=働けない=家族を養って行けない

誰かに養ってもらおうというの?


それなら、私はごめんだ。


そうだね。

最悪、家を売ることも考えないと生活できないわ。

私の力じゃ、ローンを払って家族をささえいくのは無理だから。

そうしたらパパはどうすんのかねぇ。

ローンぐらいならバイトで何とかって、世間はそう甘くはないよ。

そりゃ困ったねぇ~



もう、私何にもやる気なくしたけど、掃除機かけて、洗濯して、


ふて寝ですよ。


私のふて寝の姿を見て考えたのか?


「悪かった、もういちどがんばるから」


ですって。



案の定、パソコンには、迷惑メールの嵐。

また、出会い系入ったな?


気晴らしもいいが、もっと違う気晴らしができないもんかね。

やる気が出ない。

ぱそこんつつけるじゃないかよ。

タバコも吸えるし。

ご飯も食べられるし。

風呂にも入れるし。



私は、午後バドミントンいって来たさ。

自分の唯一の楽しみだから。

10月25日(土)なにが気に入らない

2008-10-25 23:17:09 | 日記帳
今日も夜はお友達とお食事に行ってもきました。

昨日といい今日といい、全くわたしのことはしらんふり。

わたしが作ったご飯は食べるが、わたしが話しかけても、反応小さいし、行ってきます!と行っても、息子に、反応させるように促すだけ…。

はっきり嫌なことがあるなら言えばいいのに。

わたしだって気がねして出掛けてるのに。

快く出してくれることはまるでなし。

たがらといって、誘っても「嫌だ」だし。

たしかに放っておいて申し訳ない気持ちもあるよ。そのだび、悪いけど行ってきます。って…。

明日は午前中不満を聞いてみようかと思う。

午後はまたバドミントン練習にに出掛けるから

悪いけど…。

10月24日(金)ダイエット本格的

2008-10-24 22:26:55 | 日記帳
今日は仕事を終え、即効でご飯をつくり、ご飯を食べて娘を塾に送りがてら、車で10分ほどの隣町の総合体育館内にあるフィットネスジムで1時間ちょい汗をながしてきました。

馬鹿にしてたけど、流れる汗。

腹筋から、下半身はダルダル状態です。

夕飯も19時前には食べたし。

ゆっくりお風呂にも入って、心地よい疲労感です。

明日は、もしかしたら、ものすごい筋肉痛かもしれません。

本格的にダイエット始まりました。

朝、昼は普通に(昼はお弁当だよ)、夕飯は必ず19時半までに炭水化物を摂らないようにしています。

いまのところ毎週金曜日の夜は、バドミントンか、ジムか、それ以外の日は、寝る前に自宅で腹筋です。

日曜日も午後はバドミントンで汗を流すようにし始めました。


パパは、相変わらずやる気が出ないで出ない病???


たまには誘って、なんか一緒にやらねばいかんかなぁ。

一人じゃできないし、友達いないし。


でも、私なんか、忙しい。

年末になってくると、何かと集まる機会が増えるんですよね。
来週の金曜日のお食事会もまだ、断っていないし。


明日は、昼間は、野球の当番、夜はまた速攻で夕飯作って、女性3人でお食事会。

ノンカロリードリンクと、低カロリー食品でがんばろう。

10月23日(木)私の提案

2008-10-23 21:02:12 | 日記帳
今日は午後メールが届きました。

私は、メールでのやり取りはしたくないので、返事もほどほどにしました。


忙しいところすいません。
いまはやらなければならないことがなんとなく解ってきたけど、果たして仕事に行けるようになるかどうかは不透明な状態です。
そうならないとはかぎらないけど、そうなった場合はどうするか考えていますか?
いまから話し合ったほうがいいんじゃないかな?
こんな話なんかも相談したかったんだけど、どうしたらいいのかわからないし、相手にしてくれそうにないし、言葉ではすぐに終わってしまいそうなのであえてメールにしました。
俺は非常に悩んでいます。

そうなった場合俺はママには本当に申し訳ないけど、家・ママ・子供たちを諦めなければならないかなと思っています。
広島の実家に移る手もありますが。

考えすぎでも何でもないよ
自分のことは自分自身が一番わかるから。
いまのところフィフティフィフティだから言っているんだからね。
近い将来必ず来るよ。


いったい何を言いたいのか、こんなことメールでやり取りできないし。

もう、「考えすぎ。寝るか走るかしなさい」とメールを返信しておきました。


家に帰って、いったい何が一番困っていることなのか、メールじゃなくて直接はぜ話をしないのか?聞いてみた。

「ママには話を聞いてもらえないし。仕事に戻れるかどうか。俺の鬱は治らないし」

とか・・・・言っているし。
だから・・・


話はするよ。勝手に話を聞かないなんて、決め付けてるだけじゃん。

パパは鬱なんかじゃないから!
自分で鬱になろうとしているんだからね。

いままでだって、鬱になるのは、
お酒を飲んだとき、借金をしたとき、出会い系サイトにのめりこんだときなど、どうしていいか解らなくなって何かでごまかして、結局自暴自棄で鬱になったんだから。

平穏な生活さえしていれば鬱になんかならないから。
鬱じゃないから。

そして、

もう、1週間後とか1ヶ月とか将来のことをどうのこうの考えるのをやめなさい。
まじめすぎるんだよ。

いまは今日一日やるべきことをやって、穏やかにすごせればそれでいいじゃない。

なにか今日中にやらなきゃいけないことがあるわけじゃないし、来週中にしなければ行けないことはないんだから、あせらず、今日一日やるべきことをやろうよ。

無理は言ってないでしょ。

夕飯をつくってとも言わないし、できないことは私がやればいんだし。

今日、○○(娘)にジャガイモの皮むいておいてって、メールしたけど、○○ができなかったから、パパがやってくれたんでしょ?

そうやって誰かが代わりになれるなら、やっていけばいいんだよ。

パパは今日一日お酒を飲まないことと、デイケアに通うことが今日一日なんだから。

余計なこと考えないでもっと気楽にやろうよと。



と、私のあっけらかんとした性格丸出しの思考でパパを励ましたというか、楽にさせてあげたつもりなんだけど。

わたしにしては、ものすごくがんばったと思うよ。

帰りの車で私だって何言おうかすご~~~く考えたけど。


もう、考えてもなるようにしかならないさ!!

が、結論かな。


どういうふうに、受け止めたかわからないけど、私が風呂に入っている間に、寝てたよ。


また、明日ですね。

10月22日(水)避けてる

2008-10-22 20:57:19 | 日記帳
今日は私を避けています。

子供とわんこには普通にしているものの、私には一切かかわりません。


昨日は気持ちが沈んでいたようです。

やはり、2週間越えで気持ちを保っていくのは険しいみちのようです。

8時過ぎになると、2階に上がって寝てしまいます。


夕べは、2階に上がってからこんなメールが来ました。

俺は病気です。休職が延びたことはしょうがないと思います。
なおるかどうかはわからないし不安ですが、いまは治療に専念します。
俺は病気です。



そして今朝から、まったく元気なし。

デイケアには行ってきて、午後は寝る、洗濯物の取り込み片付け、風呂焚きというところです。


来週の金曜日、おりしも3連休前に、職場の女性でどこぞやのホテルのバイキングディナーに誘われました。

大急ぎで帰って、すぐに出ないと間に合わない場所でもあり、仕事の〆もあり、家族のご飯のこともあり、パパの様子のこともあり・・・・・・そして、自分だけそんなに高いお金を使って楽しんでもいいのだろうかという、後ろめたさもあり。

正直、楽しむというよりも、協調するための手段としての参加でしかないのだが。


一度参加を決意したものの参加を自粛しようかとも考えを改め始めている。
どうしようかなぁ。