ずぽらな主婦の日記(アルコール依存症夫との日記)

アルコールに溺れ、専門病院へ2回入院。自助グループへつながらずついに46歳で生涯を終える。2011年までの日記

7月31日夫婦関係調整調停(円満)

2010-07-31 23:18:19 | 日記帳
今日、行政書士さんから、夫婦関係調整調停(円満)という方法をご案内していただきまいた。

夫婦関係を修復させるための調停のひとつだそうで。

うちのように、二人でどうしていいかわからないような場合、専門家にそれぞれ面接をして、円満解決を図っていくというものです。

調停申立書には、円満、解消のどちらかを選ぶ欄があってどちらかを選んで申し立てを行うようなんですよ。

http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/syosiki_01_24.html

初めて知りました。

彼にまだその相談はしていません。


彼からの連絡はまだありませんが、ローンの明細だけは送ってきました。

住宅ローンについて借り換えも含め試算をしてみました。

いずれにしても、私の名義でローン契約をしなおすことは収入面からも不可能ということは明確になりました。



何が一番いいのか、今までの人生で一番頭を使っているかもしれません。

人生、何があるか分からないので、がんばるしかないとはおもってはいるんですけどね。

離婚しても、同居しても、私自身の心労はあるとおもいます。

その心労の内容と、子供の環境の変化による影響がどの程度のものなのか、想像しきれないので、とっても難しいです。

今日、精神科の受診で、この1ヶ月のいろいろを話をしていました。

僕が、ご主人の主治医だったら、一時的にでも生活保護を受けて何らかの収入を得ることが出来るようにということをすすめるしかないかもしれませんと。

もし、障害手帳をもらうことになれば、ご主人はほとんど自分だけの生活で精一杯になるでしょうと。


離婚によるメリットが経済面においてはまったくないですね。

児童扶養手当が、月25,000円くらい出るくらいでしょうか。

養育費を住宅ローンにあてれば子供が大学を卒業するまではなんとかやっていけますが、その後は破綻するでしょう。


もっともっと、考えてみます。

7月28日(水)これがほんとうに最後か?パパの考えは?

2010-07-28 23:54:06 | 日記帳
おとといあたりから、数回メールがありました。

昔を懐かしんだメールかとおもえば、
「貴方が俺の病気に理解を示し、家族一同でサポートしてくれたらこんなことにはならなかったのではないでしょか」というあきれたもの。

今日は、病院であった夫婦(子供なし)。奥さんが「私は夫を見捨てたりしない、何とかして守る」というひとが居たらしく、誰かさんとは大違いだとか。

失礼はなはだしい。


さて、本題。

実は、昨日離婚届を出しに行った様で、今日になって「不受理を取り下げろ」と。

さらにあくまでも、俺が生きていくためにお前に分けるものはないだろうと。

何度も言うようですが、どうせ病気を抱えてじゃアルバイト状態でしか働けないし、お前の要求を満たすことはまず無理だからと。


と、話は変わって

本当は、来週にでも調停の申請に行ってしまおうかとおもっていたのですよ。

しかし、もうひとつ決断しきれないところが過去の日記を見て感じるところがあったのです。

実は、その最後の救いの手をちらつかせてみました。

というのは、

確固たる覚悟のもと、断酒会もしくは自助グループにしっかり通い続けるということと、不動産を私名義にすることを条件に、応援をしましょうというもの。

具体的には、アパートを引き払って、この家に戻って回復を目指すというものです。

ただし、確固たる覚悟が出来るか、また、断酒会に戻る際に、きちんと約束事を取り決めること、断酒会の支部長ときちんと話をすること。

というハードルがあります。

BUT
彼にその提案をしてみたものの、せっかく離婚することを決めて調停まで使用とおもっていたのに、保留状態にしておいていいものか。

結局努力むなしく、共倒れになりはしないか、再び、精神的苦痛を私や子供たちが受けることがおきやしないか・・・・すっぱり調停にしたほうがいいのではないかと、再考しております。

一応、お互い考えてみるということで、おのおのの宿題になっております。

あとは、住宅ローンの残高明細を送ってもらうことになっています。

彼は、父親に仕事をやめる前に「障害手帳だけは手に入れなさい」とアドバイスを受けてそれを取得することをめざしています。

あとは、今のアパートをおそらく今週末には引き払うのかもしれません。

いったいそんなお金をどこから工面したのでしょうか。

というわで、私も若干揺れ動きながら模索しております。




7月23日(金)協議か、調停か

2010-07-24 01:07:49 | 日記帳
先週、行政書士さんへ思い切って相談しました。

離婚の意思を再確認されたときは「え??」と。

そう確認されると、やっぱりもう一回考えちゃうし。

でも、今回のいざこざでかなりダメージを受けた私は、この状況を一度リセットしないとまた同じことの繰り返しになるのは見えているから、もう後戻りはしないと決意しました。

行政書士さんは協議ができていないならば、きちんと協議をすること、合意に至らなければ調停でその道のプロに判断を仰ぐ方法を選択したほうがいいと、提案をしてくれました。

行政書士の仕事柄、交渉というのは役割の範疇ではないので、協議離婚にするには、お互いきちんと話をして合意できること、出来ないことをまとめる必要があります。

その結果、決裂になったときには、調停となるわけなんです。

調停はお金も余りかからないし、システムとしてあるわけですから、やはりそれを有効に使わない手はないとおもいます。
なにぶんにも、私と、パパが二人で話をしても説得力がないですから。


この一週間パパへの要求をどういうものにしようかということを相談しつつ、今日はパパと第1回の協議??をしてまいりました。

内容は、ともかくとして、今日一日の結果をさきほど、行政書士さんへメールしました。

以下私が書士さんへ送ったメールから要求内容とパパの動きを読み取ってください。


○○法務行政書士事務所
△△ さま

なんだか、またふりまわされております。
今日の面会で、こちらの要望を提示したところ、開口一番「全部都合のいいようにしている」と。
そういわれることはわかってましたが。

養育費についても、財産分与についても支払い能力がない場合はどうすりゃいいのかと。
その具体的方法を求めてきます。

仕事をやめることについても、まだきちんと整理してきめたようではないようです。

職場復帰は望めないだろう。
離婚の決着がついたら、仕事をやめる手続きもとろうとおもっていると。

離婚と、退職は別問題として考えてほしいと私はおもっているのですが。

離婚したから、仕事をやめるとか、そういう問題ではないとおもうんです。

話を進めて出した暫定案は、養育費を捻出するために、退職して、退職金から支払いをするしか策がないからそうする方向でと。

家を私名義にすることに対しては、やはりローンの支払いが出来ないので、私が母と同居して養育費も利用してローンを払ってくれれば、家はゆずるということ。

本人はいらないと。ローンも払えないから。

ローンを引き受けてくれないのなら、家を売って任意売却し、自己破産かと。

自己破産すれば、退職だと言ってましたが、順序としては、退職、雇用保険給付、自己破産だとおもいますが

生活保護を受けるにしても、雇用保険給付期間が終わるまではうけられませんし。

今すぐにでもお金を得る方法は、退職して、転職しかありません。

でも、雇用保険をうけるのであれば、その間は仕事が出来ないし、そうすると、無給の期間が半年~1年は続くわけです。

復職がもう無理と言ってはいますが、本当にそうなのかはわかりません。

ただもう、今の職場に復帰することは嫌みたいです。「飽きた」と言っていました。

あとは、精神病をもってやめた人間を雇うところがあるかどうかもわからないし、どっちにしろ給料はそんなにもらえないから、ローンも無理だろうと。

本当のところ、こういったケースの場合に養育費の支払いはどのような方法で払うことを想定して合意文書にするんでしょうか?

あとは、

動産についてはすべて譲ると。

そのかわり、財産分与はこのとおりできないと。


母は、一緒に住むことに関しては積極的です。

私は、去年6月から12月の半年間、実家へ子供とわんこをつれて母の家で居候をしましたが、親子といえどもそのストレスはかなりのものだったので、いまひとつ積極的になれないのが正直なところです。
しかし、経済状況を考えると、子供も自分自身も我慢しながらも生活することが必要なんだと言い聞かせています。
子供の難しい時期あと5年~6年ほどのことだとおもいますが。

ので、家をあきらめて母と一緒に住む、または、子供とわんこと水入らずで住むかどちらかを選択するという、財産分与なしという覚悟もしないといけないのかと。

ただ、その場合は、退職金のせめて半分くらいは現金として分けてほしいとおもっています。

このことは、彼には言っていません。

たぶん、拒否だとおもいます。「俺生きていけない」というでしょう。

養育費、月10万もとっておいて、退職金を養育費に当てようとしているおれから、その半分を取るのかと!!

言われそうな感じです。


さて、

彼が、調停を申し立てるという件、

予想通り、実家に今日の結果を話をしたようです。養育費を払えない、財産分与はもっての他、とういうことをはっきりさせなさいといわんばかりに、調停を申し立てなさいと。

民事裁判でも起こすかのように.

離婚調停の場を誤って理解しているとしか思えませんでした。

一応、住民票を急遽とり、送りました。


夜、電話してきて、調停はやはり申し立てしないと。

またまた、実家とよくよく話をして、調停の場になれば財産分与についてもきちんと何らかの形ですることになるかもしれないからと、親を理解させ、やはり協議で何とかしたいと。

そのために、来週にでも再協議をお願いしたいということでした。

私は、調停員ではないので、こんな場合にはどうしたらよいかの判断も提案も、どこまで譲歩したらいいのか、しなければいけないかの判断ができません。

父親として、どれだけ誠意を見せるかは、もっと、彼自身も情報を得ることや経験者の話を聞くことが必要ではないかと、伝えました。

しかし、相談する人もいないからできないと。

だからといっても、私にそれを言われても、当事者である私が、第3者的な考えで違った判断をしてしまいそうな気がするので、それは避けたいとおもうんですよ。

私もいろんなケースを探してみて、実際どうなっているのかを模索中です。

らちが明かないので、まずは、ローン残高がどれくらいになるのかを明確にすることをお願いしました。

今年一年間、利息のみを払って支払いを一時止めてもらうことを銀行へ手続きをしたんですが、その結果、ローン再開時の支払いが今までの倍近くになってしまうようです。

そうなったら、もう私が払っていくことはほぼ不可能だし、彼自身も、現職に復帰しなければまずは、払えない金額だとおもいます。

ちゃんと復職訓練を続けられないという状況が2年も続くとはおもっていませんでしたが、このローンの一時停止の手続きをした、彼本人も復職の道がどんどん遠くなるとは予想に反したことなのかどうなのか・・・。

一時しのぎでそのような手続きをしたとは思えないし。

だったら、ちゃんと復職できるように努力できなかったのか。

病気の回復が思わしくないのに、訓練も、復職へ向けての調整OKの医師の判断は下されていたのか。

もしくは、ただの怠け者なのか?

こんなに振り回されちゃって、ほんとにかわいそうなのは子供たちです。

と、ずらずらと記載しました。


とりあえず、来週面会して、私をいかに譲歩させるかという作戦に出るとおもわれます。

私も譲れないところは譲れないで、がんばりたいとおもいますが。

やっぱり、家裁に申し立てですかねぇ。


7月16日(金)その後

2010-07-16 22:11:27 | 日記帳
さっき、突然携帯電話が”圏外”になってしまいました。

私の携帯電話ったら、パパの契約だったもので。

解約されちゃったみたいですね。


お互い離婚の意思はきっちり固まり、離婚届云々というところです。


協議離婚ということで、協議をせねばならないのですが、二人では出来かねるので、ここは少しお金を払っても致し方ないとおもい、行政書士に依頼することにしました。


明日、行政書士さんにお会いすることになっています。


パパさんも、私をことごとくうらんでいるようで、結局ここまで追い込まれたのはすべて私のせいだといわんばかりです。


私は、この何年間何をやってきたんだろうという気持ちでいっぱいです。

ここのところ何をやるにも、楽しくありません。

ただただ疲れだけが毎日残っています。



7月6日(火)決心

2010-07-06 22:23:14 | 日記帳
爆発した私

今朝から戦争勃発
○:パパ  ★:私

○8:30 
離婚だ。宜しく。

私は、あきれ果てたメール攻撃に反撃し、仕事開始時間にもかかわらず電話をしてみる。
出ない。

○8:35
今頃電話してくるな。今日午後病院の診療庶務に電話して主治医の先生にとりついでもらい、状況だけ聞け。

★もう2度とメールするのやめたけど今回限り
私はおろおろしてあなたに電話をしているのでは有りません。
状況もあえて聞かなくても差し支えはないし、命令されて連絡しろなんて、言語道断。
もし医者や職場に迷惑をかけているなら、それはあなた自身の行いによるもので私が謝る筋合いではないでしよ。
迷惑をかけて悪いのはあなたは本人です。私に謝ってもらおうとでも思っているのですか?
私が何度も助けの声をかけたにも関わらず、自分の意思でそれを選ばなかった。そんなことしてもらって無い、あたかも被害者意識で、最後には私をのせいだと攻撃する。
私が仕向けたとか、陥れたかのように。
あなたは職場や先生の悪口をメールで送り、聞いてくれるだけで、いい。なんて言ってもいたくせに。
今回を含め、私に対する精神的ハラスメントに一言文句が言いたかったから電話をしたまでです。
次回会うときには離婚届に調印してもらいます。
電話をするときは仕事時間外にしてください。
以上

○10:47
誰が謝ってくれと言った?状況だけ聞けと言っただけだ。
何が助けようとしただ。
いつ助けようとした。
馬鹿か。先生の結論を教えてやる。
もう一人暮らしは駄目。危険。
家族とは一緒に暮らせないか?『受け付けてもらえない』ではもう今後のことが決まるまで、実家に帰ること。

○11:55
Help me!って英語で送れるほどだから余裕あると思っただ。
助けてを打ってみろや。
あと、お前は本当の馬鹿か?Help me!がどんな意味を持っているのかもわからんのか?
まあ、死にそうで助けを求めても来てくれる訳ないよな。俺はおもいっきり痩せた。と言っても帰ってくる言葉は決まっている。
それと俺の住所だが、知らないふりして実は知っていたんだ。○○さんからの手紙でわかった。
お前は本当にずるいな。
家が欲しいだけ。
俺を嘘つき呼ばわりしてたが、お前は本当にずるい嘘つきだ。
もう会うことはない。
俺の体力が回復したら、離婚届はこっちから送らせてもらう。
何が二度とメールしないようにしようと思っただ。
ふざけるな。
とりあえず体力が回復したら、離婚届の郵送と携帯電話解約させてもらう。
次に家を出ていってもらって家を処分する。
宜しくな。鬼&ずるい嘘つき女

★12:15
私がいつうそついた?
住所知らないなんて言ってないし、保険証あるんだもん知ってるに決まってる
あなたこそ、メールしかつかわないで言いたい放題でどっちが卑怯なのよ

○12:22
メールで十分。携帯電話解約する時は言わないから。
明日から家政婦雇う。全く無駄な出費だ。
お前が嫌々でも来てくれれば良かったのに。
昨日の『Help me!』でアウト。


○14:38
おにぎり6個買ってきてもらえない?


○16:52
戸籍謄本と離婚届けを取り寄せ至急郵送してください。
お願いいたします。

○17:16
そっちがそろえる?
こっちがそろえる?
至急回答をお願いいたします。


私は仕事中だったため、連ら出来なかったので、
17:30ごろ電話をしてみた。

!!出た!!

「なんだ出られるんじゃん」

それから、もう大変な言い合い。

私は、相手の言葉を挟ませないような文句。
ならびに、こっちがしようとしていた提案、殺人者といわれた屈辱・・・
そのたもろもろ
言った言った。
すっきり。

パパも負けずにぎゃ~~ぎゃ~~~。
言う言う。

そして、パパの言い分に落ち度があった点がついに見つけると、
「分かったよ。あ~~い~~よ!もう、お前は俺を救う気はないんだな。
そこは俺の家じゃ、一週間以内に出て行け!!わかったな!!」
といって、電話を切った。


家にかえると、子供の様子が変だ。

わたしは、ここ1週間のことを子供たちに話をして、離婚を決めたことを話した。

娘「さっきパパから電話があった。2度と会えなくなったって。結婚式には呼べって。もういいよ、人間として信じられない。』など、父親に対して文句を言っていた。

息子「・・・・・・・・・・・」
何も言わなかったが、私が収入が少なくて、新しいところに引っ越して苦労するくらいなら、「おばぁちゃんと一緒に住んだほうがいいよ。」と提案してくれた。

今日は、おばぁちゃんもたまたまきていて、この話を一緒に聞いていて、
「あ~~もう眠れない」と。


しばらくたって・・・・・・・・

きたよ

○「さっきは悪かった、言いすぎた。ママがあんな提案をしてくれるんだったら、すぐにでもそっちへ戻って今の仕事をやめて病気療養に専念したよ。なんで、言ってくれなかったんだよ。まぁいまさら言っても仕方ないけど。
そっちは、1週間じゃなくて半年くらいをめどに家を見つけてくれればいいから。
あと、今さら申し訳ないけど、住宅ローンの支払いこの夏の分だけ、前に約束したとおり用立ててくれないかな?必ず返すから。これからは、メールはしないから。なにかあったら電話する。」と。

絶対こんな結末になると、予想はしていたが、本当に哀れな男だ。

つい、同情したくなってしまうが、悪いが、私の離婚の決意はもう変わらない。

おばぁちゃんと子供とわんこと一緒にすめる家探しを始めます。
今年中に転居かな。

今度は、きちんとした引越しです。


7月5日(月)さつじんしゃ・・・よばわりされる

2010-07-05 21:42:24 | 日記帳
なんで私がこんな呼ばれ方をされなきゃいけないのか・・・。

私は、ちゃんと歩み寄って話し合いをする何度も持ちかけているのに。

それは今朝のメールからはじまった。
(ちなみに★は、私の返信メール)


○7:24
Help me!

『なんだ??ひさしぶりにお酒飲みすぎて、離脱症状?急性アルコール中毒??
きちんと、わざわざ英語で入力しているし、大文字と小文字まで使い分けているし・・』

★何か?
と私はメールを返信


○7:54
お願いいたします。寝かせてください。

★おやすみなさい

○7:57 つらい、きつい、苦しい。明日病院無理です。

★私に言われても…

○15:32 
係長(パパの職場の上司)に、電話したほうがいいよ。俺は話す気力がない。
急遽返事よこせ。さつじんしゃ。

★何かあったの?

○15:36 
さつじんしゃ。
おまえなどどうでもいい。状況だけを係長から聞け。
Help me!を無視したさつじんしゃ。

★悪いけど。Help me!をわざわざ英語で打てるほどの余裕あったんでしょ。
そう判断したのよ私は。
だからメールはいやだと。
本当に助けてほしけりゃ電話でしょうが?
車にでも引かれたなら警察から電話があるとおもったし・・・
てか
・・・・もういい、めーるではやりとりしないからね

○15:57
ああ、こっちから願い下げじゃ。では失礼。
さつじんしゃ。


その後返信もなし。

仕事が終わってから携帯に電話をするが、呼び出し音が鳴りっぱなして、出ないのか出れないのか。

まぁ、何かやったのか、巻き込まれたのか。

職場の人に迷惑をかけ、すべて私が振り向かなかったことが原因する。

私が、パパを殺しにいついったんだよ。

昨日だって、話する誘いをしたって、土曜日と自分で結論出して。

自分勝手もはなはだしい。

さつじんしゃなんて、言われて、平常心が保てない。

身体のどこかのねじが一本取れて、今日は怖くて眠れないかもしれない。

パパのしていることは、立派な暴力行為だとおもう。

実家、職場で、私をさつじんしゃとして扱われるんだろう。

こんなひどい仕打ちって・・・・・。


係長の電話は間違って登録していて、連絡は取れなかった。


こんだけがんばったのに。

コミュニケーションがきちんと取れなかった夫婦の結末だ。


7月4日(日)暑さ爆発

2010-07-04 21:37:35 | 日記帳
先日記事を更新してから、「教えてgoo」などで、うつ病の夫を持つ家族の対応の仕方についていろんな人の考えを参考にしていました。

ぶっちゃけ、私はどうするんだろうと。

で、ポジティブに考え、病人の彼を助けてあげるべきなのか?

とも考え、ひとつの提案をパパにしてみても良いかもしれないと考え始めました。

私の考えは、

案①

パパは、病人だ。

今の職場での復帰は、難しい。
退職して、自宅で主夫業をしてもらいながら、退職金と失業保険で、自分にあった出来る仕事を探して住宅ローンの支払いが開始する1年後をめどにバックアップしていく。
子供には、病人であることと、今の仕事は続けることが出来ないことを理解させるとともに、父親を通していろいろ学んでもらえば・・・それを自分の人生に生かしてもらいたいと。

案②

家族を背負っていくことはパパにとってはきつすぎる、すべてすっぱり断ち切る。
つまり、離婚する。
ただし、仕事をやめる際の退職金は、5割以上はいただきたい。

家を売るかもしれないし、養育費も期待は出来ない。

1年間ローン支払いをしなくてすむこの1年の間に、私の家計を整えていく。
収入を増やさねばならない、どこかい家を借りなければならないかもしれない、それを含めて準備していく。

こんな感じだ。


パパが①を選んでも②を選んでもどっちにしろ選択肢を出した私がすべて、後からあ~だ~だ言われるのは目に見えているが、パパは何一つ決められない、選択したことすら自分の選択した道だからと納得しない、そんな男だ。

そんなことを翌日のメールで思い知らされる。

なお、①②のことについては、まだパパには一言も言っていない。
ただ、先日すこし文句のメールを入れたところへ以下の返信だった。

●7月1日 5:54(朝ははやいんだ)

ありがとうございます。では、私の言い分を言わせていただきます。

① 確かに努力はしてないですし、世間は甘くありません。
復職の道が閉ざされたらおわりです。ここは今一度考えます。

② 貴女の報酬で生活が厳しいことは承知してますが、貴女が選んだ道ですし、親父からの仕送りではやっていけないと私は言ったにもかかわらず、貴女は打開策を提案してくれなかった。
ここを引き払いそこへ戻れば家賃・光熱費が浮き、互いに楽になれたはず、なのに貴女は俺と一緒に居たくないがためだけにその話を持ち出さなかった。

③ 子供の元へ帰ろうと努力をしない、子供の面倒は俺がみる。
これは最大限重要なことです。
子供から引き離したのは貴女です。
籍が抜けるだけで父親としての役割だけは果たして欲しい。
それは身勝手過ぎます。
昨年末子供には挨拶はしたはずです。
子供の面倒は双方にみる義務があると思います。
決して放棄しようとは思っていませんが、今の俺には致し方ないことです。

④ 貴女が離婚届を突き付けたときのことを思い出して下さい。
何と俺に言ったかを。
あれ以降、俺は1人で悩み、苦しみ耐えて来ました。
そして至った結論がもう子供には会わない、家にも近づかないです。
あと1年です。そうなれば自然と全てとお別れです。
健康に気をつけて子供を宜しくお願いいたします。

なんじゃ!!この言い分とは!!

あきれて、先ほど提案した案①を考えたことが馬鹿らしくぶっ飛んでしまいました。

○ 7:17
そりゃ縁切りされてもおかしくないくらいのことはしたし、良く耐えてくれたと思う。しかし、あの時点で俺達は終わったんだ。


★そして、翌日きちんと話をしようと約束を取り付けました。

○ 13:14
俺は、今は亡き腹を痛めて生んでくれ、□△と名付けてくれた父ちゃんと母ちゃん、それに俺を大切に育て上げてくれた育ての母ちゃんを裏切ることはできない。


そしてら、夕方になって、

○ 16:21
明日は会わないことにしたい。
ママに会うとまたデート気分になってしまいそうで怖い。
2月は『どうでもいいや』と言う迷路に、6月は『どうすればいいんだろう』と言う迷路に迷い込んだ。
まだ出口は見つからないけど、絶縁するのは休職期間が終わる時だ。
その時は子供達に謝って姿を消すよ。
前のメールの通り今は裏切ることの出来ない人が天国にいる。
だから、まだわからないけど、来週からリセットしてみるつもりだ。
もうあとはない。
これで駄目なら働けない証拠だ。
諦めるよ。いつも負担ばかり掛けてすまない。
あと少しだけ付き合ってくれ。
宜しく頼む。


って、来週からリセットすると宣言しておいて・・今朝・・・。

●7月3日 10:01
提案教えてくれる?

と・・・・・・。
やはりだめだから、提案を受けたいんだ。

私は、メールでは出来ないと、一点張り。
今日でも時間作るからと、言うと、「来週の土曜日にしてください」ですって。

あ~~そうですかって。

そしてそして・・・

○ 17:22
禁断の果実に手を出してしまいました。
これで終わりだね。
大丈夫だよ。
死にはしませんから。

○ 17:22
上司にメールして今から実家に電話する。
ごめんなさい。


その後、動きなし。


こりゃ、②案かねぇ。

病人だからしかたないか????

テレフォン人生相談、読売新聞の人生相談にでもそうだんするかねぇ。

そろそろ医者に逢いに行くか・・・。

しっかりしろよ。happyさん!!。