保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

歴史の都・京都の非日常空間・保津峡を楽しむ。

2020-08-29 10:09:46 | 保津川下り案内
京都観光も少しずつ本来の佇まいを取り戻しつつありますが、
由緒深き神社仏閣で学びの旅を終えたら、
」ちょっと解放的な気分で自然に触れたくなりませんか?

そんな気分の時、京都には大峡谷・保津峡があります!

「嵯峨野トロッコ列車&保津川下り」というアクティブな体験が楽しめるのが京都・保津峡です。

嵯峨嵐山からトロッコ列車に乗って亀岡まで、自然が溢れる保津峡の絶景を上から眺めたら、
次は亀岡からは嵐山までの12キロを保津川の船で下り、高くそそり立つ保津峡を川から見上げれば、そこは非日常空間。

雄大な峡谷美と緩やかな流れや激流織りなす保津川。
岩と岩の間をすり抜けるとスリルも満点です。

江戸時代の船と明治時代の鉄道が行き交うのも歴史の都・京都ならでは。

残り少ない夏。

「トロッコ列車」と「保津川下り」で違った京都を感じて下さい!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿