学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

考えるのをやめること

2016-12-16 22:16:20 | その他
つい、このあいだ小峰城を観に行った気がするのですが、いつの間にかもう12月も半ば。今年ももうすぐ終わりますね。早いものです。年の瀬ということもあり、仕事でバタバタと忙しい毎日を送っています。

近頃の私が意識していること。それが表題の「考えるのをやめること」。正確にいえば、無駄なことを考えるのをやめること、です。私は元来考え込みやすく、空想にふけりやすい性格のようで、頭の中をどうでもいいことでぐるぐると考えては独りやきもきしているような人間なのです。

例えば、私は朝起きると今日は何か悪いことが起こる気がしてひとりでに気分が悪くなりえづくことがあります。電車に乗ってもそう。電車の中で気分が悪くなったらどうしよう、などと考えなくても良いことを考えてしまうのです。本当に馬鹿馬鹿しいことなのですが、そんなことを思ってはひとりで四苦八苦しています。

こうした自分自身の感情を何とか改善できないかと思い、さまざまな本を読んでは試してみたのですが、さほど効果は挙げられず。感情はコントロールできない、が私の結論です。ただ、仏教関係の本や横尾忠則さんの著作、今読んでいる箒木蓬生さんの『生きる力 森田正馬の15の提言』(朝日新聞出版、2013年)などを読んでみて共通することは、無駄なことは考えないほうがいい、ということ。どうもこれに尽きるようです。

効果があるのかどうかはわかりませんが、確かに無駄なことを考えないのはいいかもしれません。目の前のことに集中できる、といいますか。しばらく、これを実践していきたいと思っています。先に挙げた箒木さんの著作に、陶芸家河井寛次郎の言葉が引用されています。

「手考足思」

手で考え、足で思う。

余計なことは考えずに、まずは手足を動かして、毎日をしっかり生きたいと思います。なんか暗い話になってしまいましたね(笑)最近、私が考えていることを書いてみました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小峰城、ふたたび | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事