K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 大森神社2007年秋の例祭 その1

2007年09月25日 | 大森町界隈あれこれ 社寺
kan-haru blog 2007

< 総合INDEX へ

大森神社(寄来神社)例祭
京浜急行電鉄平和島駅近くの第一京浜国道沿いの大森神社(寄来神社)(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 大森神社(寄来神社)」参照)では、今年の例祭は本祭りで9月14日から16日にかけて行われ、新地、北原、仲原と南原の4町会の氏子の神輿五基が旧東海道の三原通り(「大森町界隈あれこれ 大森町風景 旧東海道(三原通り) その1」参照)を流し踊りの先導で連合渡御を行いました。

例祭は、14日11時から式典が行われ、15日は子供神輿や曳き太鼓のほか女性神輿など各町会毎に思い思いの出御が行われ、最終日の16日は13時から三原通りで祭礼パレードが行われます。
三原通り(地図参照)の名前(石碑)は、旧東海道のうち北原、中原、南原の三つをまとめて総称したものです。町会(町会区分図参照)は、大森本町北町会(北原)、大森本町二丁目仲町会(中原)、大森東一丁目町会(南原)の3町会に大森本町二丁目新地町会(新地)が加わり、さらに戦後大森東一丁目に団地ができたので大森東一丁目団地自冶会が誕生しました。


連合渡御
祭礼パレードの連合渡御(祭歳時記より参照)は、4町会の大神輿に自冶会の神輿が加わり5基で、大森スポーツセンターを出発して、南原まで城南神輿と江戸神輿の両方の渡御が見られます。
江戸神輿は、神田祭、深川八幡祭(「風景・風物詩(B4) 江戸三大祭 富岡八幡例大祭(その2)」参照)、三社祭など江戸の祭りでの神輿渡御の担ぎ方で、担ぎ手が全員前を向き掛け声にあわせて足並みを揃え調子よく担ぎます。鳳凰が舞っている姿はとても優雅で美しいものです。谷戸三輪神社(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 谷戸三輪神社2007年秋の例祭」参照)や糀谷祭り(「風景・風物詩 糀谷祭 糀谷神社・浜竹天祖神社・西仲天祖神社の宮神輿連合渡御」参照)は江戸前です。

これに対して城南神輿は、担ぎ棒が横に組まれ、左右の担ぎ手は神輿をはさんで向かい合い、進行方向は横になるため担ぎ手は蟹歩きになります。担ぎ手に気合が入ってくると激しく体を揺すり、神輿の左右のバランスは微妙になり蛇行しながら神輿が進みます。とても荒々しく勇壮な担ぎ方です。また、城南神輿の特徴としては、神輿の胴に神楽で使う大拍子(桶胴の締め太鼓) が括り付けられ、この締め太鼓と篠笛に合わせて担ぎます。同じ城南神輿でも大拍子が前向に付いたものと後ろ向きのものがあり、また篠笛の吹き手も神輿により、多人数で吹くものと一人で吹くものがあります。山王熊野神社(「風景・風物詩 山王熊野神社 歴史ある鎮守の森の大神輿池上通り渡御」参照)や磐井神社(「大森町の社寺 磐井神社 大森町北端にある鈴石伝説の磐井神社夏祭り その2」参照)は城南前であり、品川区、大田区、世田谷区の限られた地域で渡御されています。

各町会神酒所巡り
連合渡御の時間帯は、都合が付かないため15日の午後と16日の16時過ぎにかけての時間に、各町会の神酒所や町会詰め所(地図参照)を回り、お祭りの雰囲気を取材してきました。
先ず最初に、大森神社の様子を見に行きましたが、境内はもぬけの殻でお祭りにつきものの露天はおろか、人っ子一人いませんでした。
昔は、お祭りと言うと神社境内には沢山の露天が出て、子供が大勢取り巻いているのが祭りの風景でしたが、糀谷祭りや穴守稲荷の献灯祭でも風船売りの露天が1店のみで、今回のお祭りでも三原通りに同じおじさんの風船売りが出ているのみでした。


・大森本町北町会
大森本町北町会地域の大森神社から第一京浜国道をやや北上して信号機の横断歩道を渡り三原通りに入りました。北町会には、大森第五小学がありますが、そこに疎開先から引き上げてきた直後は戦災で消失した当時の大森第一国民学校(小学校)が間借りしていたところで、三原通りは通学路でした。
北町会のお囃子殿、神酒所、神輿置き場は三原通り東側に沿って並んでありました。

                                      現大森第五小学校
・大森本町二丁目仲町会
大森本町二丁目仲町会は、北町会の大森スポーツセンターより南側で、道路での町会境界は無く老舗の餅菓子屋の大黒屋のある辺り(町会区分図参照)です。昨年の陰祭りでは、子供神輿を出しました。


・大森東一丁目町会
大森東一丁目町会は、ほぼ環七通りを境に南側の内川までの地域です。大戦中は、東端に軍需工場の特殊鋼があり、その空き地に団地ができ大森東一丁目団地自冶会があります。内川から南側は、諏訪神社の氏子町会(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 諏訪神社例祭」参照)です。

                     老舗提灯三浦屋         老舗餅菓子餅甚

・大森本町二丁目新地町会
大森本町二丁目新地町会は、仲町会の東側で対面は平和の森公園ですが、大戦直後の頃は東京湾に面しており、貸しボートを漕ぐことができた時代もありました。

                                    新地から見た大五小学校

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております。(9月分掲載Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町社寺総目次
<前回 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 谷戸三輪神社2007年秋の例祭 へ
次回 大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 大森神社2007年秋の例祭 その2 へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベント 目黒のさんま 第12... | トップ | 大森町界隈あれこれ 大森町の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 社寺」カテゴリの最新記事