K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ 内川風景 大森町を流れる昭和の面影 その1

2008年02月03日 | 大森町界隈あれこれ 風景
kan-haru blog 2008

< 総合INDEX へ

現在の内川
現在の内川は、JR東海道線の東から開桜小学校前を流れ、旧東海道の内川橋を通って「ふるさと浜辺公園」(「大森町界隈あれこれ 大森町風景 オープンの大森ふるさとの浜辺公園」参照)の河口までの約1.5kmを東京湾に流れる二級水系の短い川です。
1976年頃に暗渠化される以前には、JRガード下から先に上流があり、大田区北馬込付近の水源から流れていた河川でした。

ここ数年前から内川には、親子連れの鴨が10数羽も住み着き、川の水がきれいになったので、人工河川にも自然が寄り着いて貰え、70年住んでいる大森町には癒しの素敵なプレゼントでうれしいことです。川渕をジョギングする愛好家には、大変な人気となっております。
また、開桜小学校では、開校5周年記念誌「わたしたちの郷土」(平成18年度)で、内川の特集号が発刊されましたので、これからブログでも内川物語をまとめて行きます。
わたしたちの郷土で関心を持った有志の計画で、旧内川暗渠部を「旧内川を親子で歩こう」の催しが2月3日に行われる予定でしたが、生憎と東京は朝からの雪で中止となりました。


 開桜小学校開校5周年記念誌           旧内川を親子で歩こう会

内川と日常生活

       内川は大森町中央を東西に一直線に流れる昭和の面影の川

・戦前
内川との出会いは、1939年(昭和14年)に父の転勤により大森町に居住して、幼稚園に通園した時に、内川沿いの道を毎日通ったのが始めて見た内川で、子供心にも何故かずいぶんと真っ直ぐな川であるなとの印象を持ちました。
通園の幼稚園は、日新幼稚園で当時の氏神様であった諏訪神社南側の並び(地図③参照)にあり、産業道路際の戦前の居宅(地図①参照)にありました。そこからの通園路は、内川北岸沿いの大森第2(現開桜)小学校前の道路で川景色を見ながら通いました。
新年やお祭りの際の氏神様のへの参拝(「大森町界隈あれこれ 大森町の社寺 諏訪神社その3 戦時中のうら悲しいちょっとハメを外した樽神輿」参照)では、内川の風景を見ながら往復します。

               1939年(昭和14年)に通園した日新幼稚園

・終戦直後
世界大戦時(「大森町界隈あれこれ 空襲編若山武義氏手記 総目次 1/3~3/3」参照)は、大森第1国民学校生(小学生)であり、戦時体制が厳しくなり一時は縁故疎開となり、終戦とともに焼け野原の大森町に帰京して、住居難のため内川河口にあった父の会社事務所跡の雑居住宅で臨時仮住まい(地図②参照)(「大森町界隈あれこれ 昭和戦後史 第1編 太平洋戦争の終結 第6回」参照)となりました。
終戦直後は大変な食糧難で、内川河口の堆積したヘドロで餌のゴカイを取りハゼ釣りや貝を掘って食糧の足しにしてたのです。

疎開から帰京後は、国民学校6年生で大森第1国民学校は戦災で焼失のため、美原通り北の焼け残った大森第5国民学校での居候校舎の授業で卒業しました。仮住まいの住居からの通学路は、当時あった東京ガス大森工場横を通り、内川に架かる「新橋」を渡り、川に並行した道を内川橋付近で美原通り南に出て、美原通り北まで通いました。

当時内川に架かる「新橋」付近は、魚や貝を採る漁業生計者が多く、終戦直後はアサリ、ハマグリ、トリ貝や青やぎなど沢山採れて、この辺りでは貝の殻を剥く剥き身屋さんが多く約100軒もあり、何時も貝殻山ができていました。
しかし、この辺りの終戦直後ののり養殖業は、まだ3~4軒が見られる程度でした。戦前からののり養殖産地は、旧呑川沿いの大森東と大森南の地域で盛んに生産されておりました。

・学校生活と内川
大森町の中央を東西にほぼ直線で横断して流れる内川の川縁に、開桜(大森第2)小学校、大森第8中学校と大森学園高等学校があります。
大森第1小学校を卒業して、森が崎の焼け残り工場が校舎の旧制大森工業学校に入り、学生改革により新制の大森工業高等学校より内川縁りの現校舎で、毎日内川を見ながら学び(「大森町界隈あれこれ 大森町学びや もりこう会の集い(その1~4)」参照)ました。

また、子供たちも内川縁の小学校と中学に通い、親子して内川の懐のもとで学校生活を過ごした、大森町昭和の流れの内川は想い出深いものがあります。

  開桜(元大森第2)小学校    大森第8中学校      大森学園高等学校

< 総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(2月分掲載Indexへ)
カテゴリー別Index 大森町界隈あれこれ 大森町風景別総目次
<前回 大森町界隈あれこれ お盆歳時記 大森町のお盆、先祖供養 へ
次回 大森町界隈あれこれ 内川風景 大森町を流れる昭和の面影 第2回 へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番外編カテゴリー別ブログ記... | トップ | 大森町界隈あれこれ 京浜急行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大森町界隈あれこれ 風景」カテゴリの最新記事