しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その18・浜松紀行─転車台&鉄道歴史館見学ツアー 鉄道歴史館編。

2017-06-30 13:05:05 | 天竜浜名湖鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

天竜浜名湖鉄道 転車台&鉄道歴史館見学ツアー に参加しています
(詳しくは→コチラをどうぞ)
文化庁の登録有形文化財に登録されている転車台の実演の次は、やはり登録文化財の扇形車庫にお邪魔します。
一角が 鉄道歴史館 となっているのです。
















博物館内は初夏の陽気の外と比べて涼しく、ほっとひと息。
国鉄二俣線時代、実際に使われた道具たちとあわせ、歴史の息吹を感じられる空間でした。
貴重な品品ばかりの中、特にが気になったのが双頭レール
東海道線開通当時、浜松駅付近で使用されたもので、製造したイギリスのダーリントン製鉄会社の刻印が入っています。
以前、二代目横浜駅の遺構を見学させてもらったのですが、その15年後に作られたレールに見入りました
(その記事は→コチラをどうぞ)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。