WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

ロバート・ラカトシュというピアニスト

2009年01月07日 | 今日の一枚(Q-R)

◎今日の一枚 213◎

Robert Lakatos Trio

Never Let Me Go

Scan10002

 今日の一枚も澤野工房盤だ。単なる偶然である。澤野工房盤にはまっているわけではない。ただ、澤野工房盤はたて続けに聴くことが多いような気がする。逆に長い期間ずっと聴かないこともある。まあ、それだけ似た傾向の音楽が多いということなのだろう。

 1975年生まれのハンガリーのピアニスト、ロバート・ラカトシュのピアノ・トリオ作『Never Let Me Go』、2006年の録音である。高校生の頃に栗本慎一郎の読者だった私などは、ブタペスト生まれと聞いただけで、ブタペストという地名に《過剰》な《幻想》を抱いてしまうわけだが、昨年の夏ごろだっただろうか、「澤野工房フェア」と題するダイレクトe-mail があり、次のような宣伝文句にいつものように「騙された」わけだ。

《 至福の夜へと誘う絶品のバラード。やわらかな灯り、香る薔薇の花束……約束された甘い時間(とき)。繊細を極めたLAKATOSのピアノが表現する深い美の世界をあなたに!本当に繊細に選ばれたソロの一音一音がテーマ・メロディの世界を鮮やかに表現し、テーマが美しければ美しいほど、ソロもまた美しい。もちろん、それはバラード演奏において最高度に結実す 》

「やわらかな灯り、香る薔薇の花束……約束された甘い時間(とき)」というところがよい。「至福の夜へと誘う」や「深い美の世界」などのことばもなかなかだ。いい歳をしてこんな言葉に幻惑され、悦に入っている自分がちょっと恥ずかしいが、まあいいだろう。シンプル(単純)でわかりやすい人間である方が生きやすいということもあるのだ……(自己正当化)。

 「騙されて」購入したわけだが、本当に騙されたかというとそうでもない。内容がなかなかどうして優れものだからだ。宣伝文句は確かに過剰なものだが、まったくの嘘ではない。ピアノは繊細でやわらかなタッチで奏でられ、ための効いたタイム感覚で紡ぎだされるメロディーもなかなかに耽美的で美しい。こういう「美しい」演奏はややもすると甘さに流され、「きれい系Jazz」に陥りがちだが、サイドメンの骨太なプレイが演奏全体にしっかりとした芯を与えているように思う。最近の作品なので録音もちろん良い。

 あるブログにあるように「キース・ジャレットやブラッド・メルドーのように独自の世界を持つ大器に違いありません」とはいいすぎだと思いながらも、⑧ Estate の深淵な闇の世界を垣間見るような耽美的な演奏に涙……だ。