東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

上位を目指す!春期講習に向けた心構え

2016-03-08 11:53:23 | 学習塾

中学生も高校生も新3年生さんたちは気持ちを切り替えてスタートする時期です

また、それぞれ進級するにあたり春期講習の時期は「切り替え」という意識を持って

過ごして欲しい時期でもあります

 

この気持ちを切り替えるのは子どもだけではありません

どちらかと言うと、親御さんに欲しい気持ちでもあると私は思います

これまでの経験でも、親御さんの意思や意識の持ち方によって

お子さんも大きく変わる事がよくありましたので

家庭からの影響力は何より強いと感じています

 

「切り替え」はどんな風に何を切り替えれば良いのかと言うと

受験に向かうにあたりは

*今やるべき事を今する

*生活の優先順位を見直す

*学習時間・学習計画を適格にたてる

 

今やるべき事ですが、それが何かがわからなくては話になりません

つまり、弱点を克服する為に何をするべきかを明確にする必要があります

受験生はこの時期、まだ新単元の学習もありますが復習も重要になっています

先日の塾内テストでは、計算が出来ていない生徒さんが複数名おり

復習をしていない事がわかります

計算問題はすでに連立方程式の発展まで学習していましたが「やり方」を忘れた!と

終わってから忘れている自分にショックだったようです

 

生活の優先順位というのは

これまで部活動やその他の事を優先しがちだったと思います

学校生活の一部の部活動や委員会活動も子どもの成長には必要ですから

悪い事ではありません

しかし、受験に向かうにあたり、勉強を第一優先にしていく時期です

特に上位校を目指すと言うなら、そろそろ試合で勝つ事や練習に多くの時間を費やすのは

控えて、その時間を勉強に向けなくては合格が遠のくばかりです

1点の争いに負けた時

受験に向かう考えが甘かったと涙するのはお子さんだけではありません

志望校合格に向けてはこの時期からでも遅いと言うくらいの気持ちが必要ですね

 

学習計画、中学生は

志望校のレベルを考え、どこまで掘り下げた学習が必要かを研究する事です

そして、現在の実力を明確に把握し復習の量を増やしましょう

また、ここからバランスをとっていき、理科・社会も学習する事で追い込み時期に

慌てずに済みます

高校生はそもそも学習している教材のレベルが志望校に合っているか?を考えてみましょう

志望校のレベルに合わない教材でいくら学習しても合格を取るのは難しいです

また、ここまでの弱点は夏前には克服したい所です

高校も塾も高校生の場合はクラス分けが基本となり、志望校にあった学習が出来ているかが

わかりにくくなりますから

学習計画をたてるのは一人では難しいかもしれません

当教室の場合は東大講師が緻密な計画を一緒に考えていますので安心ですが

そうでない場合は、学校の先生に協力してもらう、または自分でよく考えてみる必要があります

 

3月はスタートの時期という事

ぜひ意識して取組んで下さい


3月7日(月)のつぶやき

2016-03-08 05:30:22 | 学習全般

東大講師の入試経験談から学ぼう goo.gl/G6LKN7

1 件 リツイートされました

インドの言葉だそうです
「全ての木が伐採され、全ての川が汚染され、最後の魚を釣った時、お金は食べられないと始めて人間は気づくのだろう」

私たちは知識を養い、知恵と知性を身に付けて
一体、どこに向かっているのか?
その事を考えながら勉強しましょうね


3月12日(土)coconeri 3回の会議室にて
「東大生とお茶会」を開きます?
現役東大生と
大学について・勉強について・受験についてetc・・
お話ししたい人、みんなで来てくださいね^0^

1 件 リツイートされました