昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

あわの家 10(宇都宮市田野町)

2019年03月21日 15時52分40秒 | 県央・県東地区
今日は焼肉定食(850円 消費税別途)にしました(プラス50円(消費税別途)で味噌汁をうどんか蕎麦にできると言うので温かいうどんにしました)。



まずは口を潤すのにうどんの汁を一口。
あんまり美味しくないですねぇ・・・
そういえば、以前にも温かいうどんにして失敗だったなと思った事を、その瞬間思い出しました。
うどん自体は悪くないとは思うんですけどねぇ。
汁の味がこれですから、ここではうどんも蕎麦も冷たい物の方がよさそうです。

焼肉定食は、豚バラと玉ねぎを炒めてありますが、タレが焼肉屋のような味でこれはいけてました。
濃い味付けなのでご飯が進みます。
肉が少なそうに見えたのでセーブしながら食べてたら、肉が余っちゃいました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚めし屋 2(小山市西城南5丁目)

2019年03月20日 17時35分10秒 | 県南地区
今日は小山のお客さんの所に行ったのですが、11時半前だったので久し振りに魚めし屋に行ってみました。
開店1・2分前に着いたのですが、その時には既に6・7人待ってる人がいて、その後も後から後からお客さんが来るものの、12時前はまだ多少空席がありました。
その後もお客さんが引っ切り無しに来ましたけど、比較的回転が早いので4人とかの大人数にならなければ比較的スムーズに入れるようでした。

今日は前回気になった中落ち丼にしたかったのですが、今日はなかったのでブリとまぐろのお花畑(1490円)にしてみました(酢飯チョイスで大盛にしてもらいました)。

刺身のみなので出て来るのが早いですね。


いやー、美しいビジュアルですね

厚みがあって大きくカットされたブリが4枚にマグロが5・6枚ありました。

マグロの最初の一切れは完全に解凍状態ではなく若干シャリっとした食感が残ってましたけど、以降は問題なく食べられました。

今日の酢飯は酢の強さは丁度良く、甘みが感じられました。
大盛にしてもらって丁度いい量でした(普通の白飯は食べ放題でおかわりは自分でよそりに行くのですが、酢飯はそうなってないようで最初に大盛にするかどうか聞かれます)。

さすがに魚屋さんがやってる店だけあって、満足度は高いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 147(宇都宮市鶴田町)

2019年03月18日 17時17分08秒 | 県央・県東地区
今日はシーフード・ホウレン草という初めて見るパスタがあったので、オムライスとのセット(500円)を買ってみました。



シーフードを白ワインで煮て、トマトソースと生クリームのソースに彩りでホウレン草を加えた物だそうです。

パスタは普通のスパゲティではなく、平打ち麺のようなフェットチーネ(だったかな?)を使ってるそうです。
麺類は細い方が好きなのですが、これは有りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりとんかつ 神楽 2(栃木市岩舟町静)

2019年03月17日 15時20分52秒 | 県南地区
久し振りに神楽にしてみました。

カツカレーにしようと思っていたのですが、平日とはメニューが違っていて

カツカレーはなかったので、ハンバーグのメニューにあった和牛ハンバーグカレー(1180円 消費税別途)にしました。




ハンバーグは、つなぎが多そうな感じの見た目でした。
ハンバーグだけて食べてみましたが、ごくごく普通って感じですね。

カレーはピリ辛程度なのですが、食べ終わる頃には口の中に辛さが残ります。
カレーだけ食べてみると、スパイシーではあるものの味としてはそれほど大した感じはしないのですが、ハンバーグと一緒に食べると悪くない感じになるのが不思議です。

「和牛」と謳ってるので強気の値段設定なんだろうと思うのですが、そこまでじゃないような気がします。

キャベツと味噌汁が付いて、これらはおかわりできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やぶ正(大田原市若草1丁目)

2019年03月15日 17時44分06秒 | 県北地区
やぶ正は、道の駅那須与一の郷方面へ行く道路沿いの、保健センター交差点の約100m西の南側にあります。

10年ぐらい前でしょうか、地元の仲間に一度連れて行ってもらった事があったので行ってみました。

その時にカレーうどんも美味いよと言われた記憶があったので、今回はカレー南蛮うどん(740円 消費税別途)半ライス(100円 同)にしました。



まずはカレーの味見です。
辛さはそれほどないですが、まぁまぁの味だと思います。

まぁまぁとろみがあったので、まずは肉と玉ねぎを合わせてカレーをライスの方に移して食べます。
悪くないです。

続いてうどんを食べてみます。
うどん柔らかいですねぇ・・・
腰が全くないです。
カレーが麺つゆと混ざって薄くなって来ると、元々それほどとろみが強くないのであまりうどんに絡んで来ません。
スープだけ飲むと悪くはないんですけどねぇ・・・

ここはうどんはやめておいた方が無難かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大華飯店 31(宇都宮市一条1丁目)

2019年03月14日 17時56分54秒 | 県央・県東地区
今日は肉玉丼のハーフ(600円)にしてみました。



味付けとしては親子丼の豚バラ肉バージョンといったところでしょうか。
煮汁が多いので親子丼よりも仕上がりが緩く、親子丼よりもどらかと言うと玉ねぎたっぷりのチャー玉丼に近いかも知れません。

ちょっと肉の量が少ないような気がしないでもないですが、ここのかつ丼とか親子丼の味付けが好きな方ならこれも好きだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくし野(宇都宮市上籠谷町)

2019年03月13日 17時34分47秒 | 県央・県東地区
つくし野は国道408号線沿いの、上籠谷町交差点から約500m北の東側にあります。


今日は昼食難民になりかけていて、上籠谷町交差点を真岡方面へ行っても高根沢方面へ行ってもいくつか飲食店があるので「えいや」で高根沢方面にし、昨日カツ丼だったけどあとはラーメン屋と蕎麦屋しかないので入っちゃいました。

入って左側に4人掛けのテーブルが2つとカウンターがあり、右側が小上りになってました。

メニューが置いてないのでお茶と一緒に出て来るのかと思いましたけど、壁に貼ってありました。


昨日カツ丼だったので、本当は焼肉定食にしようかと思ったのですが、とんかつ屋なら最初はとんかつだろうととんかつ定食(1000円)にしちゃいました。



同じ1000円でも厚みはとん平にはかないませんが、大きさとしては立派なモンです。

見た目は粗そうなころもですが、食べてみると口の中が荒れることもなく、なかなかいけてますね。

ご飯は普通の茶碗ぐらいの大きさの器で出て来るのですが、キャベツも含めて3回までおかわりできると書いてありました。
自分は半分ぐらいおかわりを貰ったのですが、それで丁度いいぐらいでした。

駐車場は、どういう風に停めるのが正解なのか分からないので、他に車が停まってる場合はそれに倣うのがよろしいかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味松食堂(那須烏山市中央1丁目)

2019年03月12日 17時53分20秒 | 県北地区
味松食堂は、那須烏山市役所入口交差点の角にあるセブンイレブンの東隣にあります。


以前、烏山で定食屋を検索した時に出て来たので行ってみました。

中は4人掛けのテーブルが3つとカウンターが5席ぐらいで、昔ながらの食堂っていう感じです。



今回は上カツ丼(850円)にしてみました。



カツの肉はそれほど厚さはないですが、ほぼご飯が隠れる大きさのカツでした。

味付けはやや甘味の方が強めになっていていますが、甘すぎるという事はなく個人的には好きな味でした。
比較的濃い目ではありますが、ご飯の方にはタレがほとんどかかっていないので、濃すぎるという感じはないですね。

カツの端部はいいのですが、中央付近はころもが剥がれてしまい、肉だけ状態になってしまうのがちょっと残念でした。

駐車場が別にあるのかどうか分からないので店の前に置きましたけど、停められるのは2台が限度でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキしおや 13(矢板市本町)

2019年03月10日 16時33分18秒 | 県北地区
今日は蕎麦でいいやと思ってに行ったのですが、1時ちょっと過ぎで「蕎麦売り切れました」と掲示してあったため、そのまましおやまで行っちゃいました。

食べてみたい物はほぼ一巡してるので何にしようかと思ったのですが、ランチのサーロインステーキ(1200円)だけはやってたのでそれにしました(今まで日曜はランチなかったんですけどね)。



サラダ・ライス・味噌汁・デザート付きで1200円というのはお得感ありますね。

今日も美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん平 3(茨城県八千代町佐野)

2019年03月09日 16時01分01秒 | 県外
大分暖かくなって来たのでつくばまで行っちゃおうかなとも思ったのですが、それはもうちょっと暖かくなってからにしようと思い直してとん平にしました。

和風カツもいいかなと思ったのですが、ここではカツが続いていたので今回はしょうが焼き定食(900円)にしてみました。



それほど大きくはないですが、けっこう厚みのある肉が6枚です。

それほど多くないタレで焼いているようで、タレが焦げたような色をしてますし、皿にはタレが全くありませんでした。

タレが焦げたような色はしてますが、焦げたような味は全くしないですね。
ただ、あまり味が肉に浸み込んでいないので、薄味に感じます。
ご飯が進むという濃さではありませんが、出て来たご飯の量ぐらいなら何とかなりますね。

生姜焼きとか焼肉のタレとマヨネーズで食べるキャベツは美味いと思ってるので、自分としてはタレがかかってなかったのがちょっと残念でしたけど、肉の量としては満足できるので、良心的な店だなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする